近況報告的オレゴト2012
2012/06/03 | |
---|---|
気が付いたら一月以上放置してた。 これが五月病か、違うな。 ゴルゴムの仕業だ! そういえば3月に腸炎になったけど、まだまだ会社内で流行っているようで体調不良者が続出。 同じ年に2回なったりするのだろうか、もう嫌だなぁ、あれは辛い。 |
|
2012/04/28 | |
小倉駅のすぐ近くにあったラフォーレ原宿小倉店が何時の間にかあるあるCityになっていた。 なんか・・・スゲー施設になってるな、180度方向転換ですなぁ・・・ ラフォーレ時代はタワーレコードや島村楽器のお世話になったなぁ、それも10年近く前の話だけど。 「究極超人あ〜る」自転車シーン再現へ ああ、びっくりした、一瞬あの10人乗りを再現するのかと思ったわ。 OVAももう20年以上前になるのか。 原作を初めて読んだのは小学生の頃だったかな。 あ〜るみたいな高校生活に憧れたもんです。 逆光は勝利! |
|
2012/04/27 | |
漫画家の土田世紀氏の訃報に驚いた、まだ若いのに・・・ 編集王のマンボ好塚編は忘れられない。 |
|
2012/04/26 | |
チキンタツタはチマチマ復活させたりせずに、レギュラーメニューとして復活させてくれよ。 怒首領蜂最大往生のサントラをケイブショップで予約した。 4500円はちょっと高い気もするが、マキシマムや怒首領蜂アレンジなんかも 収録されてて内容は充実してるようなのでいいか。 そういや先日のライブで並木氏が最大往生の曲も流してくれたんだけど なかなか良い感じの曲があったので楽しみだ。 サントラといえば、FezのサントラがiTmsで売られていたのでこれも購入、1500円。 古代人の村で流れる曲が好き。 |
|
2012/04/22 | |
だいぶ治ってきたけど、どうやら僕は風邪をひいていたのかもしれない。 | |
2012/04/20 | |
なんか鼻水が出る。![]() |
|
2012/04/19 | |
Fezとりあえずクリア! なんだろう、この全然クリアした気にならない感。 ・・・なるほど、どうやらここからが本番のようだな・・・ と言う訳で昨日配信が始まったTrials Evolutionは購入はしたけどまだ遊んでいない、もうちょい Fezの世界に浸っておきたい。 |
|
2012/04/17 | |
僕は牛丼を食べないので吉野家とは無縁で、恐らくその店舗に入る事は一生無いだろうと思っていたのですが・・・ なんかカレーを売ってると聞いたので生まれて初めて吉野家へ行きました。 30過ぎて初めての体験! まぁテイクアウトですけどね。 すごく普通なカレーでした、ほんのりボンカレー風。 ボンカレー風とか書いたけど、ボンカレー自体も20年近く食べてない気がする、味の記憶がボンヤリだわ。 |
|
2012/04/14 | |
雷電シリーズやバイパーフェイズ1等の楽曲を手がけた佐藤豪氏のバンド HEAVY METAL RAIDENのライブに行って来ました。 ライブの他にもゲームのスーパープレイ等もあり約5時間のイベントでした。 いやー足が痛い、年齢を実感した1日でした・・・ まさか大音量で流れるバトルガレッガの曲で踊る日が来るとはね・・・ |
|
2012/04/13 | |
近所にあるカレー屋が気になっていたので「カレー食いに行こうぜ!」と定時後に 同僚達を誘って行ってみたらランチタイムしか営業していない店だった訳で・・・ 素直にCoCo壱にしておけば良かった! 先月XBLAとPSN(海外のみ)で配信されたSHOOT MANY ROBOTSが面白い。 現在はSteamでも配信されてるようです。 ローカライズされていないけどシンプルな内容なので特に問題無し。 カスタマイズ要素のある魂斗羅って感じで4人Co-opが可能。 サバイバルステージをCo-opで遊ぶとハチャメチャで楽しすぎる。 敵を倒した際に飛び散るナットを回収する際のジャラジャラ感が気持ちいい。 ノーマルですらてんやわんやなのでこの先どうなるのかー。 XBLAと言えば、Fezがようやく配信が始まったのでこれも購入。 少しだけ触ってみたけど、こりゃ良く出来てるわ・・・ SHOOT MANY ROBOTSが一段落したらゆっくり遊ぼう。 そして来週はTrials Evolution、これはまぁ間違いなく面白いだろう。 |
|
2012/04/03 | |
宇宙兄弟の1話、録画してたのを観た。 中々丁寧な作りで良いんじゃないでしょうか、SEの使い方があまり好みでは無いけど、まぁ許容範囲。 声優陣は問題ないしBGMも良い、OPのユニコーンが話題になってるけど個人的にはEDが中々良いと思った。 本編の後に十分余韻に浸れるEDだと思う。 久しぶりに原作1巻から読み直したくなったけど、部屋に散らばりすぎててどこにあるのか・・・ 電子書籍版で買い直すって手も・・・さすがに勿体無いか。 ![]() でも価格が紙媒体とあまり変わらないのよね。 定額制のサービスとかどこかやらないかな、月○○円で読み放題とか。 |
|
2012/03/25 | |
![]() ![]() その内カオシレーターみたいにiOS版が出そうな気がしないでもないけど・・・ 面白い点としては、microSDカードにWAVもしくはMP3ファイルを入れて、それを再生しながらエフェクトが かけられる点でしょうか、しかも録音が可能。 スピーカーも付いててその場で音が出せるのも手軽でいい。 |
|
2012/03/24 | |
宇宙兄弟の17巻購入、この漫画は一巻に一つは良い台詞があるな。 アニメの情報はあまり仕入れていなかったけど、監督は渡辺歩氏なのか!なんか急に期待値がアップ! 公式サイト 放送開始は4月1日から、しかし・・・朝7時・・・録画するけど。 子供達はこういったアニメは見てくれるのだろうか。 ![]() ![]() ようやく遊べそうだ。 |
|
2012/03/17 | |
iPadやっと受け取れた。 以前同僚のiPadを触った時も思ったけど、結構重いね。 ![]() 早速iPad専用アプリをいくつか購入、ドラムマシンアプリのDM1(450円)、これは良いな! もっとじっくりいじりたい所だけど、今はちょっと他にやる事があるので動作確認程度で終了。 現在ゲームもおあずけ中・・・ 知ってる人にとっては今更な話題ですが、UnityのiOSとAndroid用ライセンスが04/08まで無料だとか。 これは落としとこう。 別にアプリを今すぐ作るって訳でも無いけど、先日同僚がAndroid端末にUnityを用いて3Dデータを出力してたのを見て ちょっと興味が出てきたので。 iOSは端末はあるけどビルドする環境が無いので何かAndroid端末買うかなー、iPad買った直後にアレだけど。 中華パッドでもいいのかな。 |
|
2012/03/15 | |
回復!! 月曜だけ会社を休んで火曜以降は普通に出社していました。 食欲が戻ってきたのは水曜辺りから。 長引かなくて良かった。 蒼の英雄全然遊べていないのにマスエフェ3が来てしまうっていうかiPadが来てしまう。 来週月曜は有給取って4連休にしたい所だけど、今週休んじゃってるので遅れた仕事を優先せねば・・・ |
|
2012/03/11 | |
体の調子が最高に悪い。 ゲリピーとリバースの繰り返し、アルコール取ってないのにリバースするのは相当久しぶりかも。 体中の水分がヤバイ、あと足が攣りそう・・・ 腸炎とか食あたりとかその辺だろうか・・・ 下手に下痢止めとか飲めないしなぁ。 |
|
2012/03/09 | |
マックのビバリーヒルズバーガー食べた、個人的にはちょっと・・・![]() 会社帰りにフラッと寄ったブックオフで発見、もちろん新品。 帰宅後Amazon分はさっくりとキャンセル!グッバイAmazon! マスエフェ3はちゃんと発送してね。 とりあえず早速プレイ。 チュートリアルをプレイ後、ミッションエディットで大規模空戦。 初っ端敵機と衝突したがな・・・ コクピットの死角からぶつかってくるのやめて! |
|
2012/03/08 | |
Amazonが蒼の英雄をいまだに発送しない、やってくれた喃。 まぁ薄々そんな予感はしてた、出荷本数少なそうだし。 こりゃ受け取れるのは来週だな。 新しいiPadを予約した。 iPod Touch同様音楽や動画を入れるつもりは無いので16GB。 数年前は僕がiPadを買う事になるとは思いもしなかった。 |
|
2012/03/04 | |
毎日天気が悪い。 今すぐ引越す気は無いけど、最近ネットで賃貸情報を見てはニヤニヤしてる、キモい。 駅や会社から多少遠くても良いからもうちょい広い所に住みたいなー。 っていうか引越しする機会でもなけりゃ僕の部屋は元には戻らない気がする・・・ 快適な環境で創作活動をしたい。 |
|
2012/03/02 | |
![]() 烏龍茶おいしいです。 来週発売の蒼の英雄 Birds of Steelを予約した。 「蒼の英雄」って・・・とは思うけど、まぁよくある事、ローカライズして出してくれるだけでありがたい。 数年前に出た前作のBirds of Preyは結局日本語版出なかったし、360はアジア版すら出なかったしなぁ。 後にBirds of PreyはPCへWings of Preyというタイトルで移植されており、そちらは先日のSteamセールで購入済。 |
|
2012/02/29 | |
マスターキートンの20年後を描いたマスターキートン Reマスターなる物が連載されるようだ。 うーむ・・・正直、綺麗に完結した作品だと思っているのでキートン達のその後は読者それぞれの想像にお任せ! で良かったのでは、老いたキートンはあまり見たくないなぁ。 期待と不安で一杯だ! アンデフHD、右スティックで機体の向きを制御出来るデュアルスティック操作が結構いい感じ。 エスカトスがGoDで配信されたので購入、2600円也。 うん、パッケージ版も持ってるけど・・・ ディスクレスでサクサク遊べるのはかなり楽。 そろそろ新型iPadが発表されそうな今日この頃。 CoreMIDI規格により我が家のiPod Touchは小型音源モジュールと化しているけど iPadにしか対応していない音楽アプリも多く枕を濡らす日々も少なくなかった。 新型iPadが出たら買おうかな。 |
|
2012/02/27 | |
![]() 左は数年前に買ったMassEffectのアートブック、右が今回購入したThe Art of the Mass Effect Universe。 サイズが一回り大きくなっててうれしい。 この作り、この内容でAmazonで3000円以下で買えるんだからありがたい、これが円高の力か。 ![]() ![]() たまんねぇー。 ![]() 限定版はオマケでサントラCDと攻略DVD付き、そのパッケージはDC限定版を復刻させた物で パッと見は殆ど同じと言う無駄な凝り様。 ![]() ![]() アーケードモードをちょろっと遊んでみたけど、なんかリロード完了音が小さくて聴こえ難い気がする。 このゲームでは重要な音なんだけど・・・ |
|
2012/02/26 | |
今、ボンバーマンLIVEが熱い。 うん、2007年にXBLAで配信されたアレ。 元々数人しか買ってなかったからあまり遊んでいなかったけど、何故かここに来て皆でやろうぜーって話になって。 いやーしかしボンバーマンの対人戦はやっぱり面白いな、気がついたら朝とか。 3DS発売1周年を記念していつの間に通信で任天堂の岩田社長Miiがやって来た。 何かこういうのは面白いね。 ![]() キネクト専用タイトルProject Draco(仮題)の情報が色々出てきたー。 ファミ通記事 正式タイトルはCrimson Dragon、これはちょっと前に漏れてたね。 基本的にはレールシューティングのようだけど、グラフィック、特に背景は良さそうだ。 BGMもアゼルやオルタの小林さんだそうで期待が高まる。 一応今年配信予定らしいけど、そろそろキネクト購入を本気で考えるべきなのだろうか。 |
|
2012/02/23 | |
お昼になると弁当を売りに会社の前に色んな業者さんが来るけど 最近リンガーハットが皿うどんを売り始めたので買ってみた。 ![]() 何がうれしいって温かいのがうれしい。 アンダーディフィートHD、DC版が現役なので購入するかどうか若干迷っていたけど結局注文。 Amazon恒例の発売日発送だったので受け取れるのは来週になりそうだ。 |
|
2012/02/18 | |
![]() 携帯もiPodも会社に持って行っていなかったので3DSで撮影・・・ 飛行機で出張に行く同僚が飛行機が飛ぶかなぁ・・・としきりに心配してました、無事飛んだのだろうか? 子供の頃は純粋に楽しかった雪だけど・・・ |
|
2012/02/14 | |
我が家を漂う電波人間は刈り尽くしてしまった。 会社は流石に我が家よりは色んな色の電波人間が飛んでたが、そんな会社の電波人間もほぼ刈り尽くした。 後はもう外に出るしか・・・ ヨドバシで3DSを振り回すオッサンかー。 とりあえずやよい軒で電波人間探してみたら会社より沢山の電波人間が! 体の光るレアも居て軽くテンション上がったけど流石に店内で3DSぶんぶん振り回すのはアレなので自重した。 ![]() ![]() なんか久留米では有名なようです、デパ地下で期間限定で売ってたので買ってみました。 TVで取り上げられたりして結構有名なようですね、僕は知りませんでしたが。 普通のホットドッグと違いコッペパンにハムとキャベツサラダを挟んだだけのシンプルな惣菜パン。 味も想像通りな感じ、個人的には好きだなコレ。 |
|
2012/02/12 | |
電波人間のRPGが中々よく出来てて楽しい、BGMも良い。 RPGとしては超オーソドックスだけどその辺を飛び交う電波によって 捕まえられるキャラが変わるのは面白い、バーコードバトラーの電波版みたいな。 ちなみに僕の部屋は白と黒の奴ばっかり・・・なんと寂しい環境か・・・一匹だけ赤が居たけど。 今度会社に持って行こう、きっと電波が半端無く飛び交っているハズだから。 |
|
2012/02/11 | |
造形をやっている同僚が共同でiModela買おうぜーって持ちかけてきたので乗ってみた。 最終的には7人程集まったので出費は1万以下。 せめて今年中に何か出力したいなぁ、昔作ったなめこをハイポリ化でもしようかね。 HALO:CEAを久しぶりにプレイ、そしてキャンペーンクリア!難易度はレジェンド。 もちろんCo-op、フラッド出現以降はダラダラ喋りながらじゃないとモチベーションが保てない。 iOS版怒首領蜂大往生(450円)とダライアスバーストSP(1200円)購入。 あと3DS用ダウンロードソフトの電波人間のRPG(800円)も購入。 |
|
2012/02/08 | |
スカイリムのMod作成ツールCreation Kitのリリースが始まっていたので早速Steamから落として触ってみた。 うむ、わからん! 色々夢がひろがりんぐなツールだけど、英語の壁がー。 チュートリアルページなんかををGoogle先生に翻訳してもらいながらチマチマ触って行こう。 せめて何らかのモデルの差し替えくらいはしたい。 Steam WORKSHOPですでに多くのModが共有されてるな、何かオモロイのないかなー。 |
|
2012/02/05 | |
TVでインフルエンザ予防にR-1入りヨーグルト飲料が良いと言うニュースを観た。 嫌な予感がした! ここ最近僕が愛飲しているLG21が近所のコンビニから消えてた理由がうっすら分かった気がする・・・ ああやっぱり しばらくはこの状況が続きそうだ・・・ iOS版大往生は9日配信予定か、450円だとか。 「2002年にアーケードに登場した名作が、10年の時を経てiPhoneで完全復活を遂げる」 記事中のこの一文に何となく悪意が感じ取れるんですが、ファミ通さん? |
|
2012/02/04 | |
久しぶりに3DSを持ってでかけてみた。 結果一度にすれ違い出来る上限の10人とすれ違ってた! まぁヨドバシに行ったってのもあるんだけど。 Trials Evolutionのトレイラー 春配信予定か、楽しみだ、マスエフェ2DLC問題で沈んでいた気持ちが浮上した。 コース作成の為のエディターが何かとんでもない事になってるw |
|
2012/02/03 | |
マスエフェクト3の発売直前にしてようやくマスエフェクト2の未配信だったDLCの情報が! マスエフェクト2追加コンテンツに関するご報告 死ね。 マスエフェ3は一応買うけど・・・ 結局日本語環境でマスエフェクトシリーズを完全に遊べるハードは無し。 何コレおいEAJ! |
|
2012/02/02 | |
ファミリーマートの近くにファミリーマートが出来た。 ドラゴンエイジ2、そのうち買うと思うけどとりあえず見送り。 我が魂、いまだスカイリムの地から帰還せず。 マスエフェクト3までにはメインクエストぐらいは終わらせておきたい。 プチコンmkII(DSiウェア) 今回はQRコードでやり取りが出来るのか、これは凄く良いな! youtubeやニコニコにプチコンで作られた作品が多数アップされているけど、BASICであそこまで出来るもんなんだな。 個人的に面白いなと思ったのはコレ。 BASIC、高校時代に少しだけかじったけど完璧に忘れたわ。 でもプチコンmkIIは買ってみようかな、人様の力作を遊ぶ為に! |
|
2012/01/27 | |
ナムコがiOSアプリ「NAMCO ARCADE」配信開始 お、今後の候補にスターブレードが!あれならタッチ操作でも遊びやすいかな? ぜひリクエストしたいけど、ツイッターで応募ですか・・・ |
|
2012/01/23 | |
寒い。 怒首領蜂最大往生ですかー。 アーケードですかね、って言うかまた怒首領蜂かよ! |
|
2012/01/22 | |
数年前に放置していたローポリモデルをちょっといじり中。 iOS版ダライアスバーストっすかー。 |
|
2012/01/20 | |
パン食って胸焼けした。 何食っても胸焼けするー CASIOの新シンセ、ちょっと僕の家に置くにはでかすぎるな。 怒首領蜂大往生もiOS版が出るのか。 DODONPACHI MAXIMUMなる新作も出るようだけど、こちらはWindowsPhone7専用だそうで・・・ 海外マケプレでトライン2がXBLAタイトルとして配信されてた、日本では配信無し。 こういうタイトルをちゃんと引っ張って来いよーバカー。 2は1と同様軽めのパズル要素のある横スクロールアクションだけど、背景がとにかく綺麗、幻想的すぎる。 Steam版(PC)なら1000円チョイで買える。 |
|
2012/01/15 | |
カレー食って胸焼けした。 | |
2012/01/14 | |
今週は仕事モードに中々体が切り替わらずきつかった。 iOS版のレイフォースと虫姫さまを購入。 手軽にSTGを楽しめるのは良いけど、良いんだけど・・・指が汗ばんできたら死亡。 iPod Touch用タッチペン持ってるけど、それで操作するのも何だかなぁ。 |
|
2012/01/07 | |
今回の休みはちょっと長めに頂いてて、出社は10日から。 まぁその分去年の後半は休日出勤が多かったんだけども・・・ そんな休みもそろそろ終わり、ボチボチ頭を仕事モードに切り替えなければいけないんだけど いまだにスカイリムの地をウロウロする日々、もうダメだ、ハチミツ酒を飲むしかない。 去年は年が明けてすぐにアメリカ旅行だったからバタバタしてて精神的に余裕が無かったけど 今年は何も無いから楽だわ、やっぱ日本最高。 あー結局去年の内にアメリカ旅行の写真全部アップするの忘れてたわ。 マックのグランドキャニオンバーガーのCM見て思い出したわ。 もう一年経っているので記憶がボンヤリしてきたけどその内アップします。 もうすぐNAMM2012、CASIOが新しいシンセ発表するみたいだし色々と楽しみだ。 |
|
2012/01/04 | |
あけましておめでとうございます。 だいぶダラダラしてきました。 久しぶりに我が家に帰ってきたらなんか妙に寒い・・・こんなに寒かったっけ。 今回はスカイリムとノートPCのおかげでかなり快適に実家で正月を過ごす事が出来ました。 WiMAXは実家ではそれ程速度は出なかったけど普通にネットする分には問題無かった。 クレードルからLANケーブルを360に繋げたら360もすんなりネットに繋がって良かった。 ノートPC持って帰ったおかげでSteamのホリデーセールも最後まで楽しめました。 今回のセールで購入したのは・・・ Super Meat Boy Alien Breed Trilogy Wings of Prey Jamestown Gunpowder DLC IL-2 Sturmovik: 1946 Batman: Arkham Asylum GOTY Serious Sam 3 BFE Skyrim (JP) Orcs Must Die! Orcs Must Die! - Artifacts of Power DLC Orcs Must Die! - Lost Adventures DLC 以上!で計89.11ドルでした、日本円で6900円くらい、パッケージだと新作ソフト1本分くらいですね。 結局スカイリムは最終日のアンコールで購入しちゃいました。 トライン2が来なかったのは残念だけど、普通に買っても安いので普通に買おう。 |