近況報告的オレゴト2011
2011/12/28 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
例年よりちと早いですが実家に帰ります。 不健康になって帰ってきます。 あ、いつも不健康な生活してるか。 それでは皆様良いお年をー。 |
|||||||||||
2011/12/26 | |||||||||||
WiMAXルータが届いたのでK53TAを用いて早速接続テスト、購入したルータはAtermWM3500R。 1度失敗したけど2回目で無事接続完了、早速速度を計測してみた。 下り24Mbps、上り1.3Mbps、ふむ。 我が家のフレッツADSL(40M)より早いじゃねぇか・・・ でもその後にもう一度計測したら下り12Mbps程度だったので結構ムラがありそうだ。 まぁ10Mbps前後出てれば個人的には問題ない。 実際に使用するのは実家なんでそこで同じくらいの速度が出ればいいな。 とりあえずこれで実家でダラダラ過ごす準備は出来た。 |
|||||||||||
2011/12/25 | |||||||||||
カゴメのトマッシュが気になり何となく買ってみた。 僕はトマトジュースはあまり好きではないのですが、炭酸入るとどうなるのだろうと興味本位で飲んでみたけど・・・中々美味い! と言うかトマトの風味は若干する程度で殆どレモンとジンジャーの味。 結構気に入ったかもしれない。 Steamのセールにスカイリム来たなー、40.19ドルだから約3000円か。 でもまぁ360版絶賛プレイ中だし、今日はWings of Prey(4.99ドル)だけでいいか。 スカイリムは公式のMOD制作ツールが来年1月公開予定だけど、それ次第ではPC版買っても良いかな。 |
|||||||||||
2011/12/21 | |||||||||||
帰省する際、先日購入したノートPCも持って帰ろうかと思い、だったらネットもやりたいなぁという訳でUQ WiMAX契約してみた。 利用する期間は実家に帰る時くらいなので24時間単位で利用出来るUQ 1Dayにしてみました。 我が家も実家もサービスエリア内ではあるけど、果たしてどの程度の速度で利用出来るのだろう・・・ |
|||||||||||
2011/12/20 | |||||||||||
今年は去年ほどてんやわんやじゃなかったけど、色んなプロジェクトをたらい回しにされて なんだか面倒な年だったな。 複数のプロジェクトに中途半端にかかわるより一つのプロジェクトをがっつりやりたい。 年末年始はちょっと多めに休めそうなので実家でダラダラしようと思っている。 なので360を一台購入して実家に送った。 うん、実家でスカイリム遊ぶ為。 これで所有する360は4台か・・・1台は死にっぱなしなので実質3台だけど。 鍛冶スキル100になったけどドラゴン装備微妙・・・ この鱗や骨どうしよう。 とりあえず次は付呪スキル上げまくるぜー。 お、Steamがホリデーセールやってる。 |
|||||||||||
2011/12/18 | |||||||||||
ヒャッハー休日だ!スカイリムだ! 鍛冶スキルで武器や防具を強化させるとおいしい事がわかったのでありったけの革ひもと鉄のインゴットで鉄のダガーを 大量に作りまくったら鍛冶スキルが80超えた、100までもうちょい。 もう冒険者引退しても鍛冶屋でやっていけるレベル。 現在のプレイ時間は40時間程でレベルは24。 まだ主要都市はホワイトランとマルカルスぐらいしか行っていないけど未着手のクエスト多数な状態。 これでうかつに他の都市に行こうものならクエストがモリモリ増えそうなので自重している。 都市に行かなくてもクエスト増えてるけど・・・ |
|||||||||||
2011/12/16 | |||||||||||
スカイリム→仕事→スカイリム→仕事→スカイリム→仕事のシンプルな日々! | |||||||||||
2011/12/11 | |||||||||||
わかっていた事だけど、スカイリム面白すぎる・・・ 今作はメインキャラだけでなく街の人達まで日本語吹き替えで凄く良い。 女性が喋ってるのに字幕は男言葉だったりするのは日常茶飯事だけどなー。 プレイヤーキャラは今回は珍しく魔法使い! な、訳が無い。 ![]() 前作みたいに面白い顔が作れなかったのでなんか普通なオッサンになってしまった。 現在の仲間は不滅のウスガルドさん、不滅とか言いながらすぐへこたれる。 ようやく家を購入して家具を揃えた、これで倉庫に困ることは無くなった。 メインクエストを放置して冒険する時が来たようだ。 とりあえず同胞団って言う脳筋集団に入って暴れる日々。 それはそれとして、町を歩いているとすれ違う人々から「顔色が悪い」「ちゃんと寝てるのか?」等声をかけられるので ステータスを見てみたらスタミナの回復速度が遅くなるステータス異常が発生していた。 最初オークだから顔色云々言われているのかと思っていた・・・ |
|||||||||||
2011/12/08 | |||||||||||
![]() と言う訳でスカイリムとメタルマックス2:リローデッド購入。 pokeFAMI DXでスターフォックス動くって書いたけど、最初の出撃デモで止まるわー。 特殊チップ系はやっぱ厳しそうだな。 360をアップデート、うん、どこに何があるのかわかり難いUIになったけど、まぁ慣れかな・・・ 操作のサクサク感は良い。 最初に購入した時(2006年)とは中身がもはや別物だな・・・ 3DSもアップデート。 |
|||||||||||
2011/12/05 | |||||||||||
HALO:CEAキャンペーンををレジェンドでCo-op中。 ぼちぼちフラッドが出てきて色々面倒になってくるかな・・・ 途中で弾薬を無限に設定出来るスカルを取ったけど、これはイカンね、大味になってしまう。 せっかくのレジェンドという難易度の緊張感が台無しだ、設定切ろう。 ![]() 鶴田謙二氏の画集、この人の絵は好きすぎる。 ![]() U・ボートのBD購入、ついでに以前から欲しかったサントラも購入。 気がつきゃ艦長より年上になっちまったよ・・・ |
|||||||||||
2011/12/01 | |||||||||||
家と会社を往復するだけのマシーン期間中。![]() ![]() 手に持った感じではポケファミのが持ちやすく操作しやすい。 ![]() 液晶の質は今ひとつな感じ、SupaBoyに比べボケてる印象。 バックライトの明るさを調整出来るのは良い、スピーカーの音質はポケファミのが良いかな。 互換性は・・・試せる程特殊チップ系のソフト持って無いけど、とりあえずスターフォックスは SupaBoyもポケファミも両方OKでした。 他の人のレビューを見る限り、互換性はSupaBoyのが高い・・・のかな? 付属の外付けコネクタを使って純正のSFCコントローラーを接続する事が出来るのですが、SupaBoyと違い 特に外部に映像を出力する必要もなく使えました、これはありがたいね。 ![]() ![]() SFC互換機でMDを動かしてSFCっぽい弁当箱を踏むテスト 個人的にはポケファミのが気に入りそうなんだけど、液晶の質がなぁ・・・勿体無い。 普通に遊ぶ分には問題ないレベルだけど。 |
|||||||||||
2011/11/24 | |||||||||||
![]() ![]() 駅前が輝いていた。 ![]() 念願のマスターキートンBD-BOXなんだけど・・・なんだろう、画質がよろしくない気が・・・ リマスターしてこれはちょっと残念すぎるなぁ。 人にはオススメ出来ないレベル、内容が良いだけに勿体無い。 |
|||||||||||
2011/11/22 | |||||||||||
明日も出社です、さらば勤労感謝の日。 グレフが完全新作STGを3DSで出すようです。 3DSはオメガファイブが発売中止になったりとSTG分が全然足りないのでありがたい。 哭牙-KOKUGA-というタイトルで戦車が自機との事、渋いね。 ディレクターは井内ひろし氏らしい、井内氏が以前日記に書いてた「どうやって売るんスか?このメガドラみたいなゲーム」と営業に 言われるようなゲームを作ってると言っていたが、これかー。 ![]() これらに限らず戦車が自機のSTGって地味ながらも佳作や良作が多い気がする。 売れる売れないは兎も角として、哭牙-KOKUGA-も中々硬派な感じで楽しみだ。 ![]() |
|||||||||||
2011/11/20 | |||||||||||
ちょっと噂になってたトヨタのCMを観た、実写ドラえもんの奴。 キャスティングは正直どうでもいい。 30歳ののび太がまったく成長していない設定はどうなのかと。 F先生の描いた大人になったのび太達は何だったのか・・・ あ、そうだ、このCMは観なかった事にしよう。 |
|||||||||||
2011/11/18 | |||||||||||
チマチマ進めていたRageクリアー、なんかすげぇ唐突に終わった。 「俺達の戦いはこれからだ!」的な打ち切り感漂うEND。 クリア時間は11時間程度だったので最近のFPSやTPSとしては普通かもしれないけど、なんだか短く感じたなぁ。 超絶お使いストーリーなのはこの手のゲームでは良くある話なので良いとして、サブクエの数が少ない印象。 なんか勿体無いゲームでした。 ![]() 数日前に営業所に届いていた物を今日ようやく受け取る事が出来た。 ややCDが取り出しにくい作りになってるけど、まぁ一度PCに取り込めれば良いのでいいか。 ![]() 1も2もバケモノみたいなキャラをプレイヤーにしていたので今作ではもう少しまともなキャラを作ろう。 せめてカットシーンで浮かないレベルにしたい。 |
|||||||||||
2011/11/17 | |||||||||||
先日出勤しようとしたらマンションのエントランスに10人以上の警察官が。 事件の予感!とか思ったけどそのままスルーして出社、あーモヤモヤする、あれは一体何だったのだろう。 聞けば良かった。 ![]() 蘇るハンドガン最強伝説。 最初のHALOをリメイクした本作、ゲーム中にいつでも旧グラフィックとリメイクされたグラフィックとを切り替えられる。 いやーこのワートホグの酷い操作性、久しぶりだ。 そしてマップが広い、当時も迷ったけどやっぱり迷った。 セインツロウはAmazonなので明日・・・ |
|||||||||||
2011/11/12 | |||||||||||
DSiウェア版 洞窟物語のサイトが出来てた。 Wiiウェア版や3DS版が海外では出ているけどようやく日本でもDSで遊べる洞窟物語が来た。 配信日は11月22日、もうすぐですね。 Trenchedクリア!面白かったけど、もの足りない!もっともっと遊びたい!追加DLCか続編希望! やっぱこういう無駄な贅肉が付いてないゲーム好きだわ。 |
|||||||||||
2011/11/11 | |||||||||||
![]() ADVとかファミコンの山村美紗サスペンス 京都龍の寺殺人事件(未クリア)以来かもしれない。 果たしてそんな僕が怒首領蜂を無事アンロック出来るのだろうか。 救済措置とか無い・・・よね・・・? |
|||||||||||
2011/11/09 | |||||||||||
![]() 夏頃発売と言いつつ音信不通だったSupaBoyが突然先行販売という形で複数のショップで売り出されていたので 購入してみました、7600円。 同じくSFC互換機のpokeFAMI DXも予約してるけど・・・まぁいいか。 正式な発売日は11月30日っぽいですね、Amazonが予約受付中のようです。 ![]() ボタンの押し心地等は他の互換機と比べるとそんなに悪くない感じ、ただやっぱり本体がでかいのが難点か、手にフィットしない。 本体前面の端子に純正のSFCコントローラーを接続する事が出来るらしいので純正SFCコントローラーを差して見たけど 動かない・・・「?」と思ったけどどうやら1P側は付属のAVケーブルを使ってTVに映像を出力しないと機能しないっぽい。 2P側はそんな事しなくても普通に使えました、謎仕様。 まぁコントローラーを使って遊びたい時はテレビに繋げれって事なんだろうか。 互換性は検証出来る程ソフトは持っていないけど何本か試したソフトは全て動きました。 ![]() 参考までにビデオカメラで無理矢理撮影。
![]() 後日発売されるpokeFAMI DX用のFC&MDアダプター、SupaBoyでも使えました。 ただし映像は液晶画面に映らないのでアダプターからAVケーブルを使ってTV等に出力する必要あり。 FCもMDも普通に動くけど特殊チップ系は厳しいかも。 MDはFIRECORE機より音の鳴りがまともで一安心。 MDアダプター使用でスタークルーザーのOPデモとサンダーフォースIVのプレイデモを録ってみました。 |
|||||||||||
2011/11/07 | |||||||||||
デッドアイランドが終わって一息・・・と思ったら「Trenchedやろうぜ!」と誘われいざTrenchedへ。 Trenchedは6月にXBLAで配信されたタワーディフェンス要素のあるロボット物のTPS、4人Co-opが可能。 タワーディフェンス要素がややこしいと面倒だなーと思っていたけど超簡単だった。 ロボットのカスタマイズが中々面白く、プレイヤーによって個性が出る、僕はひたすら火力重視。 ステージによってはある程度装備を変えるけど基本キャノン×2、固定砲台プレイ。 他の人はスナイパーライフルを主に装備して長距離支援に徹したり、足を早くしてひたすらタレットを設置しまくったりと みんな違いがあって面白い。 ロボットだけでなくプレイヤーキャラも無駄にカスタマイズ出来る為みんな軍人とは思えないカオスな格好になっている。 全体的に独特な雰囲気を醸し出していて、何ともいえない魅力があるゲームだ。 |
|||||||||||
2011/11/06 | |||||||||||
久しぶりに朝マック、今ソーセージマフィンって100円なのな・・・ 買ったまま積んでた漫画をモリモリ読んだ。 ![]() |
|||||||||||
2011/11/04 | |||||||||||
今関わっているプロジェクトで納得のいかない決定があったので上司に怒りをぶつけてしまった。 ※ちょっと頭が冷えてきたので残りの文章は削除、日記に書く内容じゃないわな。 |
|||||||||||
2011/11/03 | |||||||||||
デッドアイランドをクリア!ストーリー的にはすっごいモヤモヤする終わり方だった。 もうほんとに欠点だらけ、粗だらけのゲームだったけど楽しかった、みんな口々に「これは酷い」言いながら楽しんでた。 平日はあまりゲームをしないのだけど、ここ最近は寝る前に1〜2時間程遊ぶ感じでした。 今日は疲れたからやめとこうかな・・・と思っていても電話がかかってきて強制参加。 まぁおかげで最初から最後まで4人で進める事が出来たのは良かった。 何やら開発元がDead Worldなる商標を登録したようだけど、はてさて・・・ 昼休みにチマチマ進めているRageもそろそろ終盤な雰囲気。 これが終わったら先週発売されたウォーハンマー買おうかな、BF3はとりあえず様子見。 |
|||||||||||
2011/11/01 | |||||||||||
すでに発売済みのCDをAmazonで3枚注文したら3分割されて発送された、あるある。 泣けるで。 ![]() HALOシリーズ10周年記念で出たアートブック購入、これはいいね。 ![]() |
|||||||||||
2011/10/29 | |||||||||||
![]() ![]() 特に何に使うって訳でもないんだけど、一台くらい持ってても良いかなと。 今回購入したのはASUS K53TA、約4万で購入。 低価格ノートPCですが、普段使っている古いデスクトップの性能よりは全然上。 メモリが4GB実装されているけどスロットが一つ空いているので8GBに増設した。 ノートPC用メモリも今は安いね、トランセンドのJM1333KSN-4Gを買ったけど2千円以下とか・・・ 相性問題がやや心配だったけど無事認識されて安心。 ツールを使うことで簡単にオーバークロック出来るみたいだけど、それは必要になったらやろうかな。 |
|||||||||||
2011/10/26 | |||||||||||
Amazonの物流センターが鳥栖市に出来るようです、やったね!これで勝手に分割発送率上昇だね! マジで勘弁してください、メール便を避ける為に複数の物を一緒に注文していると言うのに! まぁ鳥栖は近いのでそこから発送された物はすぐ届く分、今回の件は悪い話って訳では無いのだけど・・・ ![]() XBLAとPSNでデイトナUSAの配信がスタート、XBLA版を購入、800MSP也。 写真はお約束ですが、右がサターン版、左はXBLA版。 サターン版はフレームレートが低くカックカクなのですが、これはこれで十分楽しませてもらいました。 むしろ初代サターン版を遊びまくったおかげでその後発売されたサーキットエディションに中々慣れなかった記憶が。 今回配信された物はもちろん60fps、ヌルヌル。 グレフのアンダーディフィートがHD化されて360とPS3に移植されるようです、なんかパッケージ販売だとか・・・ アンデフハイデフ、うん、言いたかっただけ。 アンダーディフィートは演出等に細かいこだわりが感じられる渋い良STGでした。 グレフのSTGでは今の所コレが一番好きかな。 今回のニュースで久しぶりに遊びたくなったのでDC版引っ張り出してきた。 |
|||||||||||
2011/10/23 | |||||||||||
部屋のカオス地帯の一部が崩壊した。![]() 距離にして2M程度だけど、僕がこのソフトを再び手にするのは果たして何時の日か・・・ ラジコン飛行機にカメラを乗っけて撮った空撮映像だそうです、いいなーコレ、素晴らしい趣味だな。 ビデオカメラの小型化と性能の進化が個人でこのレベルの空撮を可能にしたんだろうな。 同じ作者の夏と春の空撮も良い。 |
|||||||||||
2011/10/21 | |||||||||||
![]() 買うかどうか迷っていたけど、一緒に遊ぶメンバーが揃ったので購入。 L4D+ボーダーランズといった感じ。 メインシナリオを進めつつサブクエスト(○○を探して、○○を取ってきて等)をこなすタイプ。 完全お使いゲーで1人だとやや味気ないかもしれない、4人でワイワイ言いながらバカ騒ぎすると凄く楽しい。 ただし飽きも早そうな予感、あと細かいバグが多くUIも洗練されていない。 武器は銃器類もあるけど今の所鈍器や刃物など近接攻撃が主なゲーム、後半どうなるかはわかんないけど。 僕はプレイヤーキャラとしてサム・Bを選択、力こそパワーだ!タックルタックル! |
|||||||||||
2011/10/18 | |||||||||||
![]() スーパースクリブルノーツは発売後に発送されて昨日届いた、Amazonこの野郎・・・ でもタイバニのサントラは発売日前に届いたので良しとしよう。 ファミコンプラザで携帯型スーパーファミコン互換機 pokeFAMI DXの予約が始まっていたので予約してみた。 別売りのMDアダプタを使う事でメガドラも遊べるようになるらしいのでMDアダプタも一緒に予約した。 ボタンの並びがSFCだからメガドラはやや遊び難そうだけど、まぁいいや。 LRボタン押そうとしてカセットに手が当たってプーーーーーーーってなりそうだけど、まぁいいや。 あとは互換性だなー。 先日購入した接点復活剤大活躍の予感。 |
|||||||||||
2011/10/16 | |||||||||||
インスタントブレインに怒首領蜂が収録かー、本編クリアで遊べるようになるらしい。 実績が1500って事でオマケでSTGが収録されるんじゃないのか?って噂はあったけど、怒首領蜂とはね。 SS版もPS版も持ってるけど、移植度はアレなのでこれはうれしいですね。 ディスク入れ替え無しでサクサク遊べるXBLAが理想ではあるけど。 インスタントブレインはADVなので、僕は滅多にプレイしない題材ですが・・・ 今作はすでに予約済み、理由は言わずもがな。 バンダイチャンネルの月額見放題サービス、気が付いたら作品結構増えてるな、サンレッドなんかも追加されてる。 10月一杯で終わる作品もあるけど。 正直1クール作品すら見るのが厳しい、OVAや映画はわりとサックリ観れるのでその手の作品が増えるとうれしい。 |
|||||||||||
2011/10/13 | |||||||||||
KAOSSILATORのアプリ版iKAOSSILATORを購入、850円也。 音楽系アプリは買う度に思うけど、安すぎる、いや、音楽系に限らないか。 購入者としては安いのはありがたいのだけど・・・ ![]() 3からもう2年か・・・ 4では3のバイナルやデザインを読み込めるので早速3で作ったニコチャンバイナルや 購入していたバイナル等をインポート、そして撮影してみた。 ![]() ![]() もうペイントする気力や時間は無いけどゲームはチマチマ進めたい。 |
|||||||||||
2011/10/12 | |||||||||||
![]() まぁ、お約束って事で。 と言う訳で360版ガーディアンヒーローズ購入!お財布にやさしい800MSP。 購入時、残りのMSPは760しかなかったけど先日のXbox LIVE「2011 夏のイチオシ!」キャンペーン中に体験版を3本 ダウンロードしていたので160MSPのコードが書かれたメールが丁度MSから来てた、おかげで無事ガーヒー購入。 何と言うタイミング。 オリジナルモードをCo-op、やっぱ楽しいなぁ、でも難易度普通でゲームオーバー。 先日サターン版を久しぶりに遊んだ時も何だか昔より難しく感じるなぁと思ったけど、年かねー。 今度は色々調整の入っているアレンジモードで遊ぼう。 んで、今回ガーヒーを配信してくれたセガがまたやってくれるようで、今度はデイトナUSAがXBLAとPSNで配信されるようです。 やっとデイトナ来たわー、ありがてぇありがてぇ。 |
|||||||||||
2011/10/10 | |||||||||||
![]() 安かったので何となく買ってみた。 けど同時進行しているソフトが多く今は手を付けられそうにないので同僚に長期で貸し出した。 社内でも結構評判が良く、これを貸した同僚もハマってるっぽい。 |
|||||||||||
2011/10/09 | |||||||||||
互換機でゲームのカセットを交換する際、中々抜けない為力を入れすぎて本体及びカセット共に ミシミシ言うので怖いなぁと思っていたのですが、これは互換機のチープな作りのせいではなく もしかしてカセットの端子の汚れや劣化が原因では?と思い接点復活剤を買ってみた。 ![]() 近所の島村楽器で購入、ハケで塗るタイプの物が欲しかったけど無かったので スプレータイプのこのMetal Contactってのを買ってみた。 楽器用だけど・・・まぁ接点復活剤だし、大丈夫だろう。 スプレーでそのままカセットの端子に吹き付けるのはアレなので、綿棒に一度吹き付けて端子をゴシゴシしてみた。 おお、綿棒がどんどん黒くなる、めっちゃ汚れてた訳ね。 ![]() 端子が綺麗になった気がする、カセットその物の汚れは兎も角として。 その後別の綿棒で軽く乾拭きして終了〜、早速カセットをポケファミライトにイン! 起動は問題なく出来た。 カセットの引き抜きは・・・おお!すんなり引き抜けた!明らかに前より軽い!科学の勝利だ! |
|||||||||||
2011/10/08 | |||||||||||
タレントの安めぐみが結婚かー![]() |
|||||||||||
2011/10/06 | |||||||||||
360のゲームオンデマンドで配信が始まっていたCrysisを昨日購入したのだけど、現在はストアから消えてるっぽい。 普通に日本語化されてるし、音声も日本語に吹きかえられてるし、一見問題無いようだけど・・・ 何らかの不具合があったり、そもそも誤配信だったりしたのだろうか。 ハッキリするまでは起動は避けとこう。 ![]() うーん・・・なんかエイムに癖があるなぁ、設定いじってるけど中々これだ!って感じにならない。 とりあえずいきなり2人Co-opをプレイ、Co-op用の専用ミッションを2人で遊ぶ形だけど、これの印象が悪かった。 特に盛り上がる事も無く淡々と遊んだ後に漂う微妙感。 コレはやっちまったか、と思ったけどシングルキャンペーンはそれなりに楽しめそうな予感、まだ序盤だけど。 ベタな世界観だけど、嫌いじゃない。 |
|||||||||||
2011/10/02 | |||||||||||
頭痛くてずっと寝てた、何故に休日に限って頭痛に襲われるのだろう。 | |||||||||||
2011/10/01 | |||||||||||
駅前で号外配ってたりTVカメラ来てたりで、何事かと思えばホークス優勝か。 野球はそんなに興味無いのでスルーしたけど、めでたいニュースでの号外は配る方も貰う方もニコニコしててなんか良いね。 GoW3のキャンペーンクリア!人数が揃うとホードやビーストを遊び、4人以下だとキャンペーンを進めていた。 一部のボスや乗り物ステージが相変わらず面倒だったけど今作は4人Co-op対応のおかげでワイワイ遊べて良かった。 次はアーケードモードでインセインやります。 東亜プランのサントラBOX予約した。 ![]() |
|||||||||||
2011/09/26 | |||||||||||
会社休みてぇ。 | |||||||||||
2011/09/23 | |||||||||||
GoW3のキャンペーンを始めた、もちろん4人Co-op!難易度はインセインを選べなかったのでハードコアで。 初っ端から展開が中々熱い、ゲームとしてはGoWだなーと言う感じ、安定した面白さ。 プレイヤーが1人でも死ねばゲームオーバーなので中々緊張感がある、レトロランサーを拾ったからといってテンション爆上げで 「突撃ィー!!」とか言いながら敵に特攻かけると仲間に大変迷惑をかける事になる、僕の事だ。 ベルセルクと思考回路が一緒。 そんなランベントベルセルク戦で大苦戦、前半はベルセルクの動きかわいいーとか言える余裕があったけどイミュルシオンを 漏らし始めるととたんに厄介になる、何度も殺される内に若干みんなの心が折れかけたけど、もう寝ようかって時にようやく勝利。 非常にめんどくさい相手だった・・・ とりあえずこの時点で深夜4時だったので解散、7時間程ぶっ続けでやってた。 |
|||||||||||
2011/09/22 | |||||||||||
![]() ![]() GoW3リミテッドエディションと新型ワイヤレスコントローラー(GoW3ED購入。) 1は日本版、2はアジア版と買ってきたけど、規制とローカライズを天秤にかけた結果、3は日本版にした。 早速プレイ!と行きたかった所だけど、Co-op予定の同僚にまだソフトが届いてないらしいので GoW3はとりあえず置いておいてCrimson Allianceをプレイ。 もうクリアしちゃっててやり込み要素的な物をやるくらいしかない、追加ステージとか配信されないかなー。 あ、最近ようやく昼休みにチマチマ遊んでいたアリスをようやくクリアしました。 イン ナイトメアの方だけどな! これから昼休みはマッドネスリターンズをチマチマ進めます。 |
|||||||||||
2011/09/20 | |||||||||||
やったー、マスターキートンがBD-BOX化!発売は11月23日。 Amazonで即予約した!思わぬ出費になったけど・・・ 元トレジャーの井内氏が新作STGを作っているようだ。 かなり今時のゲームじゃないようで、非常に楽しみ。 |
|||||||||||
2011/09/19 | |||||||||||
今日もデパ地下で餃子を購入、今度は違う店、中にラー油を混ぜているようで香ばしい。 皮もパリパリでご飯がススム君にも程がある。 スーパースィープの人がやってたUst番組を観てた。 東亜プランのSTG14作品をまとめたサントラBOXが発表、これはありがたい。 でもフィグゼイトとアウトゾーン入ってないのかなぁ・・・ それに合わせてM2が何やら動いているようで、iPad上で動作する究極タイガー、達人、達人王、飛翔鮫を披露してた。 とりあえずiPadで動かしていたけど今後どんな形でリリースするかは不明らしい、正直タッチ操作で達人王は無理です・・・ まぁ今回注目すべき点はこれらの版権がクリアになったという事、現行機種への移植が期待される。 東亜じゃないけどバイパーフェイズ1どっか移植してくれないかな、ずっと待ってんだけど・・・・ |
|||||||||||
2011/09/16 | |||||||||||
深夜4時くらいだったかな、そろそろ寝ようかなーと思っていた時に突然マンションに響き渡る火災警報。 これは・・・やっぱ避難した方が良いのだろうか・・・と思いつつサイフだけを持って他の階の住民達と一緒に 非常階段を使ってゾロゾロと外へ避難。 数分後何台もの消防車が到着、早いなーとちょっと感心する、まぁ深夜だしね。 しかし一向に始まらない放水活動、たしかに火元とみられる階からは火も煙も確認出来ない。 結局1時間後くらいに部屋に戻って良いとなり帰宅、そして就寝、2時間程度しか眠れず疲れた・・・ 次の日マンションのエレベーターに昨夜の件は特に異常ありませんでした、との張り紙が、誤報か。 まぁ良かったと言えば良かったけど、深夜は勘弁してほしい。 |
|||||||||||
2011/09/15 | |||||||||||
やっぱりシルバーガンは面白い。![]() ダブルプレイ! 360版はデフォルト設定ではエフェクト類が非常にまぶしいので半透明処理の設定をALPHA+からALPHA等に変更すると吉。 フィルタも同時に変更する事でサターン版っぽい見た目にする事も出来る。 この辺の設定はゲーム中にも可能なので実際に画面を見ながら設定すると良いかも。 |
|||||||||||
2011/09/14 | |||||||||||
会社内で引越し、今年3回目、私物が多いので非常にめんどくさい。 以前退職した同僚から譲り受けたDC用アーケードスティック×2が意外と場所をとる・・・ それはそれとして今日はXBLA版レイディアントシルバーガンの配信日! もちろん即購入、1200MSP(1800円)也。 |
|||||||||||
2011/09/12 | |||||||||||
我が家のクーラーが全然仕事しない。 明日は任天堂の3DSカンファレンスか。 そろそろF-ZEROの新作が出たって良いじゃない! |
|||||||||||
2011/09/10 | |||||||||||
デパ地下で買った一口餃子が美味い、食べ過ぎて僕の息が最終兵器と化している。 | |||||||||||
2011/09/09 | |||||||||||
最近仕事から帰ってくるとすぐに睡魔に襲われて寝てしまうを繰り返していたので 特に書く事が無かった。 あ、3DSの拡張スライドパッドのあの無理矢理感はなんだか懐かしい感じがして大好きです。 周りの人達には不評だけど。 XBLAで配信が始まったCrimson Allianceを購入、キャラはファイターにした、力こそパワーだ! 4人Co-opが可能な見下ろし型のアクションゲーム。 パッと見ハック&スラッシュ系と思われがちだけど系統的にはガントレットに近いかな。 4人Co-op対応なのにキャラの種類は3種類・・・ なぜもう1キャラ追加しなかったのか!まぁ今3人でやってるから丁度キャラ被り無い状態で遊べているけど。 数人で遊ぶ場合難易度をImmortal以上にすると緊張感が増して丁度良いかもしれない。 味方の投げる火薬樽の恐ろしさが跳ね上がる。 それにしてもこのゲームのタレットは頼もしい。 |
|||||||||||
2011/09/03 | |||||||||||
L.A.ノワールはどうにも僕には合わないみたいなので同僚に譲ろうかと。 貧乏をこじらせた時以外は基本的に一度買ったソフトは手放さないんだけど、これはもうやらないかな。 進行が止まっていたF.E.A.R.3のキャンペーンをCo-opで進める、僕のは北米版、相手は日本版だけど普通にCo-op可能。 ゴア表現は日本版では削除されているようで、僕の方では表示されている部位欠損した敵の死体が日本版では見えないように なっているらしい、まぁ一緒に遊べるだけマシか。 難易度はノーフィアー、思ったよりサクサク進めるけど稀に難所がアリ。 とりあえず一週目終了、ラスト付近の展開は今ひとつだったけどFPSとしてはそれなりに楽しめました。 しかしまったく怖くなかったな・・・2はまだホラー感あったけど。 プレイヤーキャラを変えてその内もう一回やります。 |
|||||||||||
2011/08/31 | |||||||||||
心のバイブルマスターキートンのコミックが復刻したので買わなくちゃ。 旧コミックが実家に全巻あるけど久しぶりに読みたくて仕方がない。 アニメもBOX化されないかなー、アザミの紋章やシャトーラジョンシュ1944なんかはかなり良い出来だった。 3DSのアンバサダー・プログラムで9月1日から配信予定だったファミコンタイトルがすでに今日配信されていたので とりあえず10本全部落とした。 ![]() 一つ一つはそれほど容量が大きくないのでダウンロードに時間はかからないのだけど、1本落とす度にショップの トップに戻されると言う面倒くさい仕様で10本落とすのは中々ダルかったです、GBAタイトル配信も同じやり方でやんのかね・・・・ Warhammer 40,000: Space Marineの体験版がシルバー解禁で北米マケプレから落とせるようになっていたので落としてみた。 お!これは面白いな! 基本TPSなんだけどカバー等の要素は無く、ひたすら撃ちあい、斬り合う。 近接のトドメ攻撃で自分の体力が回復する仕様なので積極的に近接攻撃をする必要がある。 射撃も近接もSEが良く爽快感があり気持ちいい、プレイヤーキャラの重量感もスゲェ、でも操作感は悪くない。 キャンペーンのCo-opは無いのかな?まぁとりあえず製品版買うと思います、海外ではもうすぐ発売。 10月の日本語版を待つかどうするか・・・ |
|||||||||||
2011/08/30 | |||||||||||
トレジャーのサイトによるとXBLA版レイディアントシルバーガンの配信日は9月14日のようですね。 最近3500MSP補充したので準備は万全、いつでもOK。 予習がてらSS版遊びながら待つ。 HUNTEDを同僚とCo-op中、意外と歯応えあるな、結構死ぬ。 色々荒いなぁと思う部分はあるけど・・・なんか楽しい。 |
|||||||||||
2011/08/29 | |||||||||||
![]() 今日は有休を貰って田舎へ帰り、法事に行ってきました。 しかし暑かった、額を拭いまくったせいで額がヒリヒリする。 |
|||||||||||
2011/08/27 | |||||||||||
10年ぶりくらいにコロネ食った。 WiiのVCにようやくクロスソードが来たー、9月配信予定。 待ってたわー、VCかPSのネオジオステーションどっちでも良いから待ってたわー。 こうなったらクロスソード2も出してくれー。 Forza4にワートホグ・・・ 観賞用のモードだけで実際には走らせられないみたいですけどね。 リアル挙動で走るワートホグもちょっと観てみたかったなー、違和感バリバリだろうけども。 これHALO4のワートホグらしいけど・・・って事は4にもUNSC出るのか! |
|||||||||||
2011/08/25 | |||||||||||
![]() 鰻を食べようって話になって鰻屋へ。 白焼きと蒲焼き両方が楽しめるかさね重を注文、2700円。 のり弁当の約10倍だぜ・・・ ![]() 発売が延期されてたHUNTEDを購入。 評判はアレだけど実際に遊んでみないとわからんし、まぁCo-opならそれなりに楽しめるだろうと思い購入。 ちょろっとシングルで遊んでみた感じ敵や背景のクオリティは低いけど、わりとサクサク遊べてそんなに悪くない気が。 しっかり吹き替えされてて好印象。 |
|||||||||||
2011/08/24 | |||||||||||
藤子・F・不二雄ミュージアム行きたい。 ニコ生で卓球がWIRE11の宣伝番組やってたけど、良い感じに酷かった。 海外のマケプレにBODYCOUNTの体験版が来てたのでプレイしてみた。 あーこれは酷いー。 操作性が宜しくない、エイムがもっさりと言うか遅延していると言うか・・・FPSとしても目新しい要素は薄く、普通。 内容が普通でもバレットストームみたいに操作性が良ければ最後まで遊ぶモチベーションは一応保てるんだけど・・・ |
|||||||||||
2011/08/20 | |||||||||||
昨夜、梅本竜氏の訃報を聞いたけど確定情報ではないので誤報であってくれればと思っていたのですが・・・ 浅田氏のブログで事実と確認。 今年の2月にお会いしたばかりだったのに・・・ まだまだ若く、これからもっと活躍する人だったのに、残念です。 |
|||||||||||
2011/08/18 | |||||||||||
FM音源が欲しい、ソフトじゃなくてハードの。 古いのは状態が気になるし・・・FS1R買っときゃ良かった。 もうYAMAHAはこういったのは出さないのだろうか。 |
|||||||||||
2011/08/17 | |||||||||||
ハァハァ・・・GoW3の4人Co-opが楽しみ過ぎる。 重鉄騎はコントローラー+キネクトと言う操作らしい、全部が全部キネクトじゃなくて安心した。 ファミ通記事 戦意喪失して逃げ出そうとする搭乗員にキネクト使って鉄拳制裁! 何度もやるとムードが悪くなり言う事を聞いてくれなくなる可能性もあるとか。 照明ボタンの近くに自爆ボタンとかやってくれるのう。 |
|||||||||||
2011/08/13 | |||||||||||
午後からダラダラと休日出勤。 天気が良すぎてこのままどこかへ行ってしまおうかと思うけど暑いので断念。 人の少ない開発室は静かで涼しい。 5分で75本のフリーのインディーズゲームを紹介する動画。 結構知らないタイトル多いなー、2Dドットゲーが多いのが良いね! 学生が僕の会社に送ってきた作品も動画内で発見、その学生も今は同僚。 インディーズゲームは余計な贅肉が付いてなくて良いなぁ・・・ |
|||||||||||
2011/08/11 | |||||||||||
アメリカの動画配信サービスHuluが日本でもサービスを開始するようです。 アメリカ国内同様のコンテンツは・・・さすがに日本では無理かな、とりあえず様子見。 久しぶりにボーダーランズをプレイ、未消化のDLCをやろうぜーって話になったので。 ゾンビの奴をプレイ、2時間程度でサクッとクリアー。 やっぱり仲間内と遊ぶボーダーランズは面白い、2も楽しみだ。 つかDLC4を日本でも出せやー。 |
|||||||||||
2011/08/10 | |||||||||||
卵をたっぷり使った本格的なプリンより、コンビニとかで売ってる安いプリンの方が舌に合う。 アーカイブスにストライカーズ1945IIが来てるな、SS版1945及び1945II、PS版1945II、PS2版1945&1945II持ってるけど これも買っとかないとね、1945IIに関してはPS版の出来が良いので。 PSPを縦持ちする事で縦画面で遊べるかな? とりあえずPSNカードをまた買ってこなくては。 3DSの3Dクラシックス ツインビーを購入。 ツインビーもいいけど、そろそろとべ!ポリスターズを移植しても良い頃じゃないですかコナミさーん! |
|||||||||||
2011/08/09 | |||||||||||
毎日眠い。 来年XBLAとPSNとPCで配信予定のStrike Suit Zeroと言うゲームのメカデザインが出雲重機さんらしい。 記事 スクリーンショット見る感じだとフライトシューティングなのかな? とりあえず楽しみにしとこう。 |
|||||||||||
2011/08/05 | |||||||||||
ステーキ&ハンバーグの店でミンチカツレツを食べる。 カツレツって言葉は凄く魅力的だと思う、響きとか。 文明開化の味がする。 360版アリスインナイトメア、クイックでは無いけど、スタートメニューからちゃんと途中でセーブ出来るっぽいですね・・・ おかしいな、以前試した時はうまくセーブされてなくてロードしたらステージの最初に戻された気がしたんだけど。 まぁ勘違いだったようです、とりあえずこれでクリア出来る気がしてきた。 XBLAで先日配信開始されたInsanely Twisted Shadow Planet、体験版遊んでみたけど良く出来てるなー。 操作性が良いな、ローカライズがちゃんとされているのもありがたい。 |
|||||||||||
2011/08/04 | |||||||||||
1日からバンダイチャンネルで始まった定額制のサービスに登録してみた。 久しぶりにガラットやダイオージャをチマチマ観てます。 正直細かい部分等は完全に忘れているので新鮮な気持ちで楽しめるわ。 ガラットはEDが凄く良いなー、切なくなるな。 ![]() 懐古懐古! |
|||||||||||
2011/08/01 | |||||||||||
ゲームクリエイターの宮路武氏がお亡くなりになりました、非常に残念です。 MCD版シルフィードを当時遊んでいなければ僕はこの業界に進んでいなかったかもしれません。 それだけ大きな衝撃を与えてくれた作品でした、今でも大好きです。 シルフィードに限らずMD、MCD、SS時代のゲームアーツ作品が好きでした。 |
|||||||||||
2011/07/30 | |||||||||||
アリス マッドネス リターンズは前作のイン ナイトメアをクリアしてから始めるつもりだったけど、これが中々むずい・・・ クイックセーブ&ロード機能が欲しい・・・PC版にはあるみたいだけど。 これを遊んでいると今の洋ゲーがいかに親切になってるのか実感出来る。 僕はぬるま湯に浸かりきってしまっていたようだ・・・若干心が折れそう。 今更ですが、唐突にアメリカ旅行の写真や動画を貼ってみたり。 もっと早くまとめるつもりが気がつけば今年も半分以上過ぎてる罠。 何とか今年中にある程度出し切りたい、せっかく撮って来たので。 とりあえずアンテロープキャニオンの写真と動画、動画は音声切ってます。 撮影は写真、動画共にSX130 IS ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 僕等が行った際、他の観光客は殆ど居なかったのでほぼ貸切状態だった、非常にゆっくり見て回れて良かった。 こういった場所や洞窟は良いね、この年になってもなんか凄くワクワクする。 |
|||||||||||
2011/07/28 | |||||||||||
高菜と炒飯を最初に組み合わせた人は天才だな。 ここ数日著名人の訃報が多く寂しい感じ。 レイ・ハラカミ氏はまだ若いのになぁ・・・ 3DSが8月11日から15000円へ値下げですかー。 ハードの値下げは良くある事とは言え、思っていたより早く、そして大きな値下げだな。 任天堂にしては思い切った判断でちょっと驚いた。 僕は随分前に購入していたので良いけど、最近新色を購入した人はちょっと気の毒だ。 アンバサダー・プログラムとして価格改定前に3DSを購入した人にはVCでソフトを無償配信するらしい。 まだ全てのソフトが発表されておらずモヤモヤする。 値下げする事で買いやすくなるのは良いけど、結局はソフトが揃わない事にはなぁ。 今の任天堂ハードにはF-ZERO分が足りない。 |
|||||||||||
2011/07/25 | |||||||||||
バンダイチャンネルが8月1日より定額制のサービスを始めるようです。 月1000円で100作品以上が見放題だとか、何気に名作も多くコレは良いかもね。 お、超力ロボ ガラットなんかもあるじゃん!久しぶりに観たい! とか思っていたら・・・芦田 豊雄氏がお亡くなりになったとのニュースが・・・残念だ。 前述したガラットや銀河漂流バイファム、魔神英雄伝ワタル等のキャラクターデザインを担当された方で 30代以上ならどこかで芦田氏の絵を見てるはず。 バンダイチャンネルの見放題作品リストに芦田氏の関わった作品が多くあるので 是非若い人達にも観てもらいたい、バイファムとか特に。 |
|||||||||||
2011/07/24 | |||||||||||
博多駅の地下街におにぎり専門店が出来たので行ってみた。 メニューは24種類、十六穀米なのが良いね。 価格は全て99円、安い、とりあえず納豆、スパム、ハムたま、サーモンバジルの4種類を注文。 一つ一つが思ったよりボリュームある感じで満足、納豆がシンプルながら実に美味かった。 ヨドバシでPSNカード(3000円)買ってきた、アーカイブス用。 もうPSNにクレジットカード情報を登録する気は無い。 |
|||||||||||
2011/07/22 | |||||||||||
![]() 前作のアリス・イン・ナイトメアのダウンロードコードが特典で付いてるので早速ダウンロード。 おまけにしては太っ腹だけど、吹き替え無しはともかくとして字幕も英語のまま。 ちゃんとローカライズしたPC版が過去に出てるのに・・・最近のEAのやる気の無さはどうにもならんな。 |
|||||||||||
2011/07/20 | |||||||||||
タイバニの原画集(初回特典版)予約出来たー、Amazonだけど。 同僚が予約の事を教えてくれなかったら確実にアウトだった。 F.E.A.R.3のキャンペーンを同僚とCo-op。 ポイントマンとフェッテル、それぞれ性能が違うキャラなので地味に攻略法が違って良いね。 「次はフェッテルで遊びたい」と2周目を遊ばせたいと言う気持ちにさせてくれる。 吹き替えのクオリティは確かに低い、ちょっと面白いと思う事もあるけど、正直ホラー感が若干薄まって僕にはありがたい。 でも今の所おもしろ吹き替え差っ引いてもそんなに怖い印象は無い。 スラム街で窓に近づいたらいきなり表れて窓を閉める一般人が一番怖かったわ。 今週はWiiのリズム天国も出るのか・・・これは後でもいいかな、リズム天国好きだけど今はいいや。 |
|||||||||||
2011/07/18 | |||||||||||
台風は連休中に来なくて良かった、明日来るっぽいけど直撃は免れたかな? 実家、HDD録画機能付きのテレビ買ってやったのにVHSビデオデッキ繋げて録画してたわ・・・ とりあえず録画機能を使った録画の仕方をレクチャー、多分、完全には伝わっていないだろう。 まぁいいか。 ![]() 日本語版が今週発売されるけど、北米版を今になって購入。 字幕、音声共に日本語化されてるらしい、吹き替えのクオリティがかなりアレらしいけど・・・むしろ楽しみ! アリスは日本語版買います。 |
|||||||||||
2011/07/16 | |||||||||||
EDF:IAやってると眠くなる。 ちょっと実家に帰ります。 |
|||||||||||
2011/07/13 | |||||||||||
やよい軒でうなぎの蒲焼定食を頼んでみた。 うなぎをご飯に乗せ、タレをかけてミニうな丼や!とかやって食べたら・・・味がおかしい。 僕の知ってるうなぎの味じゃない、いや、これはうなぎではなくタレの味がおかしい。 これは・・・ウスターソース!! 店員がうなぎのタレとウスターソースを間違えてしまったようです、はははこいつめ。 うなぎとウスターソースはあまり合わないという事がわかりました。 ilomiloのサントラがDL販売されてると聞き早速Amazonへ。 お、日本のAmazonでも売ってる!1500円、即購入。 北欧らしいセンスの溢れるパズルゲームilomilo、BGMもまた凄く良いのでサントラが欲しかった、うれしい。 なんかこう・・・懐かしい感じがして、キュンとするね。 パズルとしての難易度は結構高く、まだ全部クリアしてないけどな! ![]() ジェネシスが動く本体がいるなーと思ってたけど、メガジェットで普通に遊べるのね・・・ 勝手に動かないと思ってメガドラとジェネシスが動く互換機注文しちゃったよ、まぁいいか。 久々に動画キャプチャ、メガジェット使用。 よくメガドライブでここまでやったなぁ。 色々端折られてたり、処理落ちも結構するけど遊べないレベルではない。 こういう上位機種から下位機種への移植が盛んだった頃は熱かったな・・・ハードや開発会社によって違いがあったから 楽しかったんだろうな、出来の悪い移植もあったりしたけど、それらも含めて楽しい時代だった気がする。 |
|||||||||||
2011/07/10 | |||||||||||
暑くなってきた・・・会社のトイレ(大)内がサウナ状態で死ねる。 メタルマックス2:リローデッド あのメタルマックス2がDSでリメイクだそうです、3DSじゃなくてDSなのな。 MM3ベースっぽいですね、とりあえず予約した。 GBAの2改・・・あれは忘れよう。 ![]() 7月31日までに時オカ3Dを購入してクラニンから応募すれば全員貰えるサントラ、太っ腹やね。 ![]() EDF:IAとL.A.ノワール購入。 EDFはキャンペーンのCo-opは3人まで、せめて4人でやりたかった。 経験地を貯めてランクを上げないと折角拾った武器も満足に使えない、そしてランクも中々上がらない・・・ 何とかバトルのランクを4まで上げたけど、この辺になってくると使える武器も強力になってくるな。 ダメージ9999の低速ミサイルで同僚達を殺しまくってしまった。 展開が単調で遊んでて眠くなる時もあるけど、みんなでキャッキャ言いながら遊ぶ分にはまぁ良いのかなと。 サバイバルモードを4人で遊んでた時、同期がズレたのか僕だけ敵が出現しないWaveが何度か発生。 僕以外全滅したけど僕には敵が倒せない(見えないし攻撃が当たらない)状況になってしまった為どうにもならなくなり 自爆して終了。 ひたすらトリガーを引き続けた為か、右手人差し指がダルイ。 L.A.ノワールは後日遊びます。 |
|||||||||||
2011/07/04 | |||||||||||
![]() 先日注文したテレビが実家に届いたらしい。 設置も業者にお願いしていたけど、なんか中途半端な事になってるっぽい。 電話じゃ埒が明かないので結局近日中に僕が帰って色々設定をする事になりそうだ。 こうなる事はある程度予想していた。 Steamで日替わりでやってるサマーセールやばいな、積みゲーが・・・ |
|||||||||||
2011/07/03 | |||||||||||
サッポロのパインコーラを飲んでみた、おお・・・凄くチープな味だ、これは・・・駄菓子屋の味! 嫌いじゃない。 古本市場オンラインで買い物したら何故かクレカ(VISA)が使えない!何故だ! と思ったら、あれか、360版L.A.ノワールがZ指定商品だからか・・・ L.A.ノワール外したら普通にVISA使えた、L.A.ノワールは結局Amazon。 |
|||||||||||
2011/07/02 | |||||||||||
現在テレビのアナログ放送では、鬱陶しいカウントダウン表示がされていると聞いて ネットで画像を見たけど、なるほどこれは相当鬱陶しいな。 これを見て、以前実家に帰った際に地デジ化に伴うテレビの買い替えを僕がするよと約束してしまっていたのを思い出した。 早速ヨドバシへGO!テレビを3台買った。 そろそろ動かないと駆け込み需要で色々と面倒になりそうな気がしたので。 購入したテレビは全部REGZA!夏のボーナスがほぼ消し飛んだぜ。 親はビデオが何とか使えるってレベルなのでレコーダーを使いこなすのは無理と判断。 録画機能付きテレビの録画機能がシンプルで意外と使いやすかったのでリビング用は録画機能付きのテレビにした。 編集機能なんかは無いけど、録って観るだけなら十分だろう、高齢者でもさすがにこれくらいは使える・・・はず。 |
|||||||||||
2011/06/30 | |||||||||||
バンダイチャンネルでTIGER & BUNNYの1話〜13話までの1クール分を7月6日まで無料で配信だそうです。 な・・・なんという太っ腹な・・・ これで視聴者が一気に増えてUstが大変な事になりそうな予感!頑張れUstのサーバー! |
|||||||||||
2011/06/26 | |||||||||||
左下の親不知周辺が痛い・・・炎症おこしてるっぽい。 歯茎に埋もれてて全く顔を見せていない親不知だけど、歯茎に多少隙間があるのでそこから細菌が入ったかも。 ![]() ゼルダは64以降の物はやった事が無いので時オカは今回が初プレイ。 謎の難易度やヒントのさりげなさ等よくできてるなー。 親切過ぎず、不親切過ぎず。 |
|||||||||||
2011/06/24 | |||||||||||
吹けば飛ぶよなボーナス・・・![]() オマケ付きと言う事もあり、価格は2480円とコミックにしては高い。 が、そのオマケはH-IIBロケットのフィギュアと実際に飛んだH-IIBのフェアリングの一部。 ![]() 同梱のガイドブックにフェアリングの説明がちゃんと有るのも好印象。 こういうオマケは凄く良いね。 ![]() |
|||||||||||
2011/06/21 | |||||||||||
同僚に強くオススメされて、これまたSteamでTerraria購入、9.99ドル也。 2D版Minecraftと言う感じのゲーム、とりあえず木を伐採して不恰好な小さい家を建てた。 やれる事、作れる物が増えてくると面白くなりそうだ。 配信ソフト繋がりで、今日はWiiウェアのLA-MULANAの配信日。 MSXのゲームを意識して作られたPC用フリーウェアがパワーアップしてWiiウェアとして配信。 買う気マンマンだったけど諸事情により現在Wiiが使えない状態、週末に買うぜ。 |
|||||||||||
2011/06/19 | |||||||||||
CAVEチックな海外製2DSTGJamestownがSteamで配信されてたよーと先日同僚に 教えてもらっていたのを思い出し早速購入、9.99ドル也。 4人Co-op(オフラインのみ)が可能な弾幕STG、意外としっかり出来ている。 ついでに何か無いかなとSteamを物色。 Indie Variety Pack(9.99ドル)とPainkiller: Redemption(4.99ドル)を購入。 合計24.97ドル、日本円だと2千円くらいかな。 Indie Variety Packは以下の5本がセットになった物。 A.R.E.S. Extinction Agenda Capsized Machinarium Atom Zombie Smasher Swords and Soldiers HD A.R.E.S.とCapsizedとMachinariumは気になっていたタイトルだったので これらがまとめて9.99ドルで買えたのはお徳だった。 A.R.E.S. ※音量大きめなので注意 Capsized Machinarium Painkiller:Redemptionは、まぁ・・・評判はアレだけど、安いんで一応持っとくかと。 Steamをたまに覗くと積みゲーがモリモリ増える。 |
|||||||||||
2011/06/18 | |||||||||||
雨の日が多い、湿度が高くて不快指数の上昇がとまらぬ。 そんな雨の中、ヨドバシに3DSのゼルダ買いに行ったら売り切れてた。 ![]() BRINKとChild of Eden、どっちもアジア版。 BRINKを買ったのはちょっと前、正直買う気は無かったのだけど、同僚達が遊ぼうぜーと言うので購入。 マルチメインのFPS、キャラの造形が特徴的で面白い。 みんなでキャッキャ言いながら遊ぶと楽しいけど1人じゃキツイだろうなー。 Child of Edenは今日届いた、日本での発売は秋らしいので待ってられねぇーって話ですよ。 キネクト対応ソフトだけどキネクトが僕の部屋に対応してないのでパッドで遊びます。 とりあえずステージ3までプレイ、今の所1ステージ辺り10分程度。 キネクトで遊んでいたら多分僕の腕はもう死んでる。 ロックオンレーザーの他にショット(トレーサー)が追加されてるけどゲーム性は殆どRezと同じなので Rezが合わなかった人にはこれも合わないかと思われます。 今作は楽曲が全て元気ロケッツ、音楽もグラフィックも全体的にキラキラしてます。 Rezのソリッド感と言うか、尖った感じが好きだったけど、まぁこれはこれでアリかなと。 ステージ2のクジラの様な物が出てきた辺りからの展開は正直ちょっとグッと来た、良いね。 グラフィックのインパクトはすごい。 一度大画面&キネクトでも遊んでみたいな、腕が死ぬのを覚悟で! 会社にキネクトあったかな・・・ |
|||||||||||
2011/06/10 | |||||||||||
7日にオープンしたニンテンドーeショップを利用しようと3DSをネットに接続しようとアレコレしてたら 変な所をいじってしまったらしく、PC自体がネットに繋がらなくなって右往左往してたなんて言えない。 何だかんだでようやく復旧、ニンテンドーeショップでゼビウスも購入。 ありとあらゆるハードで出ているゼビウス、今後もありとあらゆるハードで出るのだろう、そして買うのだろう。 つか音でけぇ。 んで今更E3感想。 VITAは価格抑えてきたなーという印象、SCEさんの血がダラダラ流れてる気がするけど気のせいだろう。 僕はとりあえずWi-Fiモデル(24980円)で十分かな。 任天堂のCafe(仮)の正式名称はWiiUか、Wiiの名は捨てなかったんだな。 事前に漏れてた情報と大体あってるけど、実際見るとコントローラーでかいな。 カンファではそのコントローラーの説明が主で本体には殆ど触れてなかったけど公式サイトに情報が。 あとは価格がどうなるかだなー。 ソフトに関してはどの陣営も無難な印象、新作が少なかったなぁ・・・と。 PS3/VITAのドラゴンズクラウン(※サイト音出ます)はときめいた、VITA版購入予定。 ヴァニラさんはぶれないな。 大作もいいけど、こういうタイトルはやっぱり良いね、僕が作りたいのもこっち。 |
|||||||||||
2011/06/07 | |||||||||||
MSメディアブリーフィング終了。 予想通りキネクトプッシュしまくりだった。 CoD:MW3、GoW3、Forza4、この辺は放っておいても買うからいいとして 新規タイトルの発表が少なかったのがちょっと物足り無かったかな。 CrytekのRyseが気になったけどキネクト専用か・・・ 初代HALOのリメイクHalo: Combat Evolved AnniversaryはReachのエンジンで作り直してるだけあってかなり印象が違うな。 HALOはフラッド戦がクソ面倒だったけど、今作はCo-opが可能なようなので楽しめそうな予感。 正直Co-op対応で俄然楽しみになってきた。 ※訂正:初代HALOでもオフラインでのCo-opは可能だった、今回可能になったのはオンラインCo-opです。 んで!HALO4!! 前作ラストで宇宙を漂流する事になったチーフが目覚めた! 次の舞台、そして敵は一体なんだろう? ってEAカンファのBF3すげーな・・・PC版かこれ。 コンソール版はどの程度の物になるのかな。 |
|||||||||||
2011/06/05 | |||||||||||
良く寝た。 もうすぐE3。 注目は任天堂のCafeとSCEのVITAですかね。 そろそろF-ZEROの新作とか遊びたいなー。 しかし新ハードの発表はワクワクするね。 マルチプラットフォーム開発の幅も広がるね! 死ねる!! |
|||||||||||
2011/06/04 | |||||||||||
オムライス屋で食べるオムライスは美味い。![]() あれからもう一年か・・・ 今回もアストロアーツで購入、水曜には届いてたけど再配達で今日受け取れた。 Portal2のCo-opを同僚とプレイ、これもおもしれー。 どちらもCo-opは未プレイなのであーでもない、こーでもないと試行錯誤しつつ進め中。 シングル同様ほどよい難易度に遊んでて何度も良く出来てるなーと実感します。 ステージ間のロードが多少あるけど一度始まってしまえば死んでも即復活なのでストレスが全然無い。 Co-opでプレイヤーが操作するロボットのデザインが凄く良い。 |
|||||||||||
2011/06/02 | |||||||||||
Portal2のシングルキャンペーンクリア!いやー面白かった! チマチマ遊ぶつもりが一気にクリアするぐらい面白かった。 今作は初っ端からストーリーがぐいぐい動く感じでテンション高いまま最後まで遊べた。 次はCo-opだ。 |
|||||||||||
2011/06/01 | |||||||||||
Portal2面白すぎる、ワクワク感とゾクゾク感が入り乱れる、最高。 遊んでて脳が喜んでいるのがわかる。 |
|||||||||||
2011/05/31 | |||||||||||
部屋干しした服がくさい、もうダメだ。 | |||||||||||
2011/05/30 | |||||||||||
![]() Amazonが発売日の翌日に発送したもんだから受け取りが今日になってしまった、まぁいいや。 そんなAmazonからのメールで知ったけど、21エモンのDVD-BOXが出るんですね。 TVシリーズのみの収録っぽいけど、これはうれしい、予約完了! |
|||||||||||
2011/05/29 | |||||||||||
今年のモナコGPは中々面白かったです。 カムイは最後の最後にウェーバーに抜かれてしまったけどあのマシンの差で良く抑えた方かと。 モナコGPを観た後は何故かF1ゲームを遊びたくなる、不思議! 近所のセブンイレブンに桃屋のやわらぎが!コンビニだから安くないけど久しぶりにやわらぎ購入。 夕食はパスタだったけど遠慮なくやわらぎ投入、うめぇー。 |
|||||||||||
2011/05/28 | |||||||||||
風邪は治った感じだけど、鼻かみすぎて鼻の皮がガッサガサ。 PSNが一部復旧してパスワードの変更等が出来るようになったので早速パスワードを変更! メールアドレスは・・・そのままにしておいた。 もう・・・漏れたメールアドレスのままでいいや。 |
|||||||||||
2011/05/26 | |||||||||||
頭がモヤっとする。 この週末で完治させたい。 HOMEFRONTのシングルキャンペーンクリア! 同僚に短いとは聞いていたけど本当に短かった。 昼休みだけではなく、久々に家で遊んだってのもあるんだけど。 ![]() 配信当時ちょっと話題になってたiPhone/iPod Touch用アプリのInfinity Bladeを買ってみた。 350円でえらい安いなと思ったら、半額期間中なのね。 まだ始めたばっかりだけど、戦闘がマイクタイソンのパンチアウト的というかクロスソード的というか 敵の攻撃タイミングを見極めてかわしたりガードしたり受け流したり攻撃したり、思っていたより全然楽しい。 成長要素もあって中々楽しめそうだ。 スクリーンショット撮ってみた、画像は縮小してます。。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
2011/05/25 | |||||||||||
風邪を引きずっています、喉はだいぶ良くなったけど鼻水がドバドバ出てしょうがない。 鼻が痛い。 昼休みにチマチマチマチマ進めていたCrysis2のキャンペーンをようやくクリア! クリアタイムは9時間程度でした・・・ 体感的にはえらい時間がかかった気がしたけど、そんなもんだったのか。 次はPortal2と行きたい所だけど、先に同僚から借りっぱなしのHOMEFRONTからやろう。 数日前のニュースだけど、高橋名人がハドソン退社か・・・ ハドソン=高橋名人だったので少し寂しいですね。 少し若い同僚と話をしたら高橋名人は知ってるけど具体的に何をした人かよくわからんとの事。 ジェネレーションギャップ! |
|||||||||||
2011/05/22 | |||||||||||
とりあえず週末は体調が宜しくなかったので寝てた、まだPortal2もやってないしiPodもいじれてない。 頭がー、喉がー。 |
|||||||||||
2011/05/21 | |||||||||||
今更知った事だけど、お笑いコンビ弾丸ジャッキーの松雪オラキオのオラキオは やっぱりファンタシースターIIIが元ネタだったのか!なんだか無駄に応援したくなったわ。 色々言われているIIIですが、僕は結構好きですよ、曲とか。 つか初めて遊んだファンタシースターがIIIでした・・・ |
|||||||||||
2011/05/20 | |||||||||||
どうも昨日から喉に違和感を感じる、頭もちょっと痛い気がする。 こりゃ久しぶりに風邪かも。 S.H.フィギュアーツのワイルドタイガーがいつの間にか予約開始して予約終了してた件・・・ 久しぶりに欲しいと思えるおもちゃだったのに!助けてスカイハイ! ![]() iPod Touchは一番安い8GB、音楽や動画を入れるつもりは無いからこれで十分だろう。 どうせすぐモデルチェンジするんだろうし・・・ そういやFL Studioもアプリ版が出るようですね、その名もFL Studio Mobileだとか。 昔FL Studio(当時はまだFruity Loopsだったかな)のデモ版触ったけど、結構使いやすかった気が。 8年くらい前の話だけど・・・ どうも今日は体調がよろしくないのでiPodとかで遊ぶのは後日にして素直に寝よう。 |
|||||||||||
2011/05/19 | |||||||||||
iPhone/iPod Touch用アプリのNanoStudioが面白そうだなぁ・・・ちょっと欲しい。 音楽系アプリはNanoStudio以外にも結構色々と出てるんだなー。 先日SH-32買ったばかりでやっぱハードは楽しいな!とか言いつつコレですよ。 でも・・・ミニマムな環境は魅力的、iPod Touch+アプリ+AKAIのSynthStation25でかなり遊べそうな感じ。 週末ヨドバシに向かう僕の姿が見える。 ![]() 何とかPC版買うのを我慢できた。 しかし前作遊んでからもう4年近く経ってるのか・・・ |
|||||||||||
2011/05/15 | |||||||||||
土曜深夜にUSTで配信されるTIGER & BUNNYを観るとテンションが上がって眠れなくなり、日曜の午前中が台無しになる。 これが放送終了まで続くのか・・・ XBLA版ガーディアンヒーローズのサイトが出来てた。 サターン版のあのバランスを再現したオリジナルモードとバランスを調整したアレンジモードがあるのがうれしい。 価格も800MSP(1200円)は良いね。 ストーリーモードが4人くらいでCo-op出来たら良かったけど、それは贅沢な注文か。 ぼんやり楽器の検索サイトデジマートを眺めていたらRolandのSH-32を発見、しかも状態A(美品)。 SH-32は10年前に発売されたシンセ、元々価格はそんなに高くはないのですが、当時は極貧時代だった為に買えませんでした。 28800円か・・・今なら・・・買える! ![]() 目立った傷等も無く綺麗だ、ちょっと触った感じ動作にも問題は無い感じ。 しかしやっぱハードはいじってて楽しいな!なんだかちょっと昔を思い出したわ。 最近は殆ど曲作らなくなっちゃったけど、機材を腐らせるのも勿体無いのでせめて定期的にいじりたい所。 昔も年に2〜3曲出来たらマシっていうレベルだったけど・・・ |
|||||||||||
2011/05/10 | |||||||||||
近所のファミマ、いまだLG21ドリンクタイプは復活しない上に、いつも帰りに買ってた紙パックのカテキン緑茶も無くなった・・・ 僕が買う物は消える。 MicrosoftがSkypeの買収を発表 ほう・・・ 実は同僚達と360で遊ぶ時はSkypeを利用していました、通常のボイチャより安定してるし音質もマシなので。 ただその場合PCを起動させる必要があった訳だけど・・・ 今後360からSkypeにログインして利用出来るようになると、結構便利になるな。 |
|||||||||||
2011/05/09 | |||||||||||
![]() レンタル落ちのビデオは持ってるのですがDVDは持ってなかったので購入。 古い映画ですがこの映画の雰囲気と言うかレトロフューチャーな感じが好き。 ![]() ![]() エスカトス、ストラニア、PS3版まもるクンのサントラが届いた。 すばらしい。 |
|||||||||||
2011/05/06 | |||||||||||
ガーディアンヒーローズのリメイクは確定のようですね、楽しみだー。 グラフィックの手直しはもちろんとして、細かい部分で色々調整されてるっぽい。 手前のオブジェクトが半透明化されてたりダメージが数字で表示されたり死んだ敵が暗く表示されたり デモシーンがスキップ出来たり(これが地味にうれしい)中々遊びやすくなってそうだ。 処理落ちも無くなってる感じ、あれはあれでカオス感を増す要素の一つではあったけど。 ![]() テンション上がったので昼休みにサターン版を久しぶりにプレイ、同僚とCo-op。 途中でゲームオーバー、あれ?こんな難しかったっけ・・・ しかし今遊んでも楽しかった。 |
|||||||||||
2011/05/05 | |||||||||||
地デジ化に伴い、実家のテレビを3台僕が購入する事になってしまった。 でも最近テレビ安いからまぁいいんだけど。 実家近所のおもちゃ屋でファミコンのソフトを物色。 ![]() 箱と説明書は無かったけど、それなりに状態が良かったので。 当時、友人の家で遊んで面白いと思ったタイトルです、操作性も良くグラフィックもファミコン後期だけあって 中々綺麗でした、先日購入したポケファミライトで遊ぶぜ。 昨日XBLAで配信が始まったバンガイオーHDを購入、800MSP(1200円也) 最近MSPの消費スピードが速い気がする・・・ 赤い刀の体験版も来てるね、これも落とそう。 ・・・なんかガーディアンヒーローズがXBLAで配信予定だとか何とか、マジか!天上神使用禁止ね! 日本でも・・・配信するよね? しかしこうなるとマジで360版サターンパッドが欲しい、HORIさん作って! |
|||||||||||
2011/05/03 | |||||||||||
iTMSでパンダさん日記(サイト音出ます注意)のサントラ発見、価格は・・・300円!?思わず購入。 パンダさん日記は3年くらい前にバンナムが発売したDSソフト、パンダと触れ合うとか何とか、ゲームは遊んだ事が無いので・・・ 主題歌が気になってたので今回その低価格も合わさってサントラ購入したけど他のBGMもいいな、まったりほのぼの系。 だがしかし僕等は忘れてはならない、パンダは猛獣だと言う事を。 普通にサントラをCDで販売するのが難しい場合はこんな風にどんどんDL販売してくれるとうれしい。 つまり何が言いたいかと言うと、バンナムさん、お願いだからみずいろブラッドのサントラを出して! 一日だけですがちょっと実家に帰ります。 金曜仕事だから明日帰ってこなくてはならない、有休とりゃよかった。 |
|||||||||||
2011/05/01 | |||||||||||
SCEの会見みてた、うおなんだこれすげぇモヤモヤする。 PS+を利用していないPSN利用者は会員ですらなかったのかーそっかー。 そっかー。 |
|||||||||||
2011/04/29 | |||||||||||
そういや1月に行ったアメリカの写真を全然まとめていない事を思い出した、今更。 とりあえずCESで撮った写真貼っときます、撮影は全てRS1000。 今年のCESは兎に角どこも3Dに3Dに3Dって感じでした、
写真貼るだけじゃ面白みが無いけど、勘弁。 海外のみで配信されてるOutlandを北米マケプレから落として遊んでみた。 2Dアクションだけど属性切り替えシステムがあるのが特徴、シルミラを連想するけど斑鳩の方が近い感じ。 体験版で覚えることが出来るスキルはそれ程多くないのでアクションとしてはやや物足りない気がしたけど 今後色々覚える事でやれる事が増えて楽しくなってくるんだろうなという感じはした。 北米用MSPを買ってまでアンロックするかはまだ悩んでいる。 |
|||||||||||
2011/04/28 | |||||||||||
第2次個人的炒りゴマブーム到来! ご飯にカレーに味噌汁にラーメンになんでも炒りゴマかけるよ!ゴマうまい、セサミン摂取しまくり。 ちなみに第1次は8年くらい前でした。 会社で昼休みにチマチマとCrysis2を進めつつ、家では寝る前にチマチマとドラゴンエイジの拡張パックAwakeningを遊んでたけど ようやくクリアー!序盤の選択肢ミスって仲間が1人足りないけど・・・ しかし面白かった、2にも期待だけど今ひとつ評判が・・・まぁ自分で遊んでみないと何とも言えないね、だから日本語版を! Crysis2もそろそろ中盤過ぎたかな?エイリアンとの戦いが主になってきた。 これの次に遊ぶ予定だったHOMEFRONTは一週間くらい前からソフトが手元にあったりする。 同僚が速攻でクリアして貸してくれたのは良いけど、まだ手を付けられない。 |
|||||||||||
2011/04/27 | |||||||||||
PSNから重要なお知らせメールが来た。 ニュースにもなってる情報流出問題の件ですね。 PSNに障害が発生しているのは知ってたけど、なんかとんでもない事になってしまったな。 そして僕も巻き込まれた訳で。 アーカイブスを利用する為にPSNに登録してたので個人情報ばっちり漏れたっぽい。 クレカ情報は・・・数年前の騒動の時に一応消してたけど、向こうにその情報が残ってたとしたら・・・アウトだろうなぁ。 さらにPSNに登録していたメアドやパスワードは他のサイトでも使っていた物だから性質が悪い。 朝一でAmazonや楽天などのパスワードを変更、仕事から帰宅後それ以外のサイトのパスワード類を変更しまくった。 無駄に疲れた・・・ 安全性を考えるとメアドも変えたほうが良いんだろうけど・・・ ああもうめんどくさい。 XBLAで配信が始まったNIN2-JUMPでも買って遊ぼう。 |
|||||||||||
2011/04/22 | |||||||||||
ヤベー今NHKでやってるみんなのうた スペシャル 1980年代セレクションが懐かしすぎて死ねる。 アップル パップル ピップル ポップル ピプパペー♪とかラジャ ラジャ マハラジャー♪とか意外と覚えているもんだな・・・ 同僚がPortal2を買って遊んでいるけど、評判が凄く良い。 あーこれは360版まで我慢出来ないかもしれない・・・ 前作同様設定を下げまくれば動くかなぁ・・・最悪会社のPCでやれば良いか。 ![]() レイノスかっこいいなー、もう20年以上も前っすか・・・ 当時メガドライブと一緒に購入したソフトは何故かランボーIIIだったのですが その後パッケージに惚れて購入したのがこのレイノスでした。 重装機兵シリーズが僕に与えた影響はでかいです。 んで、このレイノスのプラモ、思ったより箱がでかかったので家に持って帰る術が無く、会社に置いてきた・・・ その内ヴァルケンも出ないかなー。 しかしここはシルフィードといいレイノスといい中々渋い所を突いてくるな。 次は叢のクラウドブレイカー出すみたいですね。 |
|||||||||||
2011/04/20 | |||||||||||
汎用リモコン買ってみた。 エアコンの起動は出来たけど風向き変えられない・・・設定間違ったかな。 まぁいいか。 Crysis2ちょっと盛り上がってきた。 Portal2はSteam(PC)版もう売ってんのかー、どうすっかな。 前作はPCオレンジボックス版、360オレンジボックス(アジア版)、XBLA版と無駄に3つも買ってしまったけど・・・ さすがに今作は家のウンコPCだとキツイかな、グラボが完全に時代遅れすぎる。 素直に360版待つか。 |
|||||||||||
2011/04/17 | |||||||||||
エアコンのリモコンが電池の液漏れで死んだくさい。 冬は布団があればなんとでもなるけど、夏は無理だ・・・ 純正のリモコンはちょっとお高いので汎用リモコン買ってみようかな。 |
|||||||||||
2011/04/16 | |||||||||||
髭剃りの攻撃により唇に5のダメージ。 結構血が出た。 TIGER & BUNNYの2話をBS11で視聴後、我慢できずに眠気を我慢しながらUSTREAMの公式配信で3話を観た。 やっぱおもしれーなコレ!2クールやるようだけど、このクオリティのまま行ってくれたらBD全部買ってもいい。 今後やるであろう各ヒーローの掘り下げ回が楽しみだ、久々に毎週楽しみなアニメが出てきた。 つかBD1巻予約した。 HOMEFRONTはちょっと保留にした、今買っても遊べないし、同僚が買っていたので後々それを借りるって手も・・・ |
|||||||||||
2011/04/13 | |||||||||||
![]() 味はファミレスクオリティだけど、会社から近く、料理が出てくるのが速いので早速重宝してる。 でもさすがにちょっと飽きてきた、しまほっけ食べたい。 Crysis2始めました、まだ序盤だけど今の所普通な印象、いやこれを普通と言うには贅沢か。 HOMEFRONT(サイト音出ます注意)までには終わるかなーとか思ったけどHOMEFRONT明日発売じゃん、無理。 つか注文するのも忘れてた・・・週末ヨドバシ行くしか。 |
|||||||||||
2011/04/11 | |||||||||||
数日前、駿河屋でバレットソウルを注文した際に、ソフト一本だとメール便かもしれないので ついでに何か買うかと思い一緒に注文していた携帯型ファミコン互換機が届いた。 この手の互換機が色々出てるのは知ってるけど、買うのは初めてだ。 ![]() ![]() ![]() 液晶のサイズは2.5インチと小さいですが、、文字は何とか読める。 スピーカーの音はちょっと篭ってる印象だけど、まぁこんなもんかなと。 十字キーの操作性はちょっと微妙かな、DSやPSPのアタッチメントを付けると良いかもしれない。 バッテリーは単3電池4本、エネループで安心。 ![]() が、残念ながら音はまともに鳴らなかった、しょうがないね、エスパードリーム2も同様。 それ以外の手持ちのソフト10本程度は大丈夫でした、価格が価格なんで作りはチープですがそれなりに遊べそう。 |
|||||||||||
2011/04/10 | |||||||||||
![]() 腹を壊した。 |
|||||||||||
2011/04/09 | |||||||||||
BS11で観たTIGER & BUNNYが中々面白かった。 主人公がオッサンで子持ちのヒーロー、人気は今ひとつパッとしないって設定がありがちだけどツボ。 牛角のあのインパクトは一体・・・ ![]() 3DSのすれちがい伝説とピースあつめの旅が終わって以来、他の人にピースを配るだけの簡単なお仕事をしてたけど ゲーム機としてそれはどうなんと思ったのでキュービックニンジャとスプリンターセル3D買ってきた、チマチマ遊びます。 ステルス系があまり好きではない(性格上忍べない)のでスプセルシリーズは遊んだ事が無いけど、まぁ、たまにはね。 CAVEがXBLAで今月配信予定のNIN2-JUMPの6月末までの売り上げを全額義援金として寄付するようです。 価格も400MSP(600円)と安く設定されている。 |
|||||||||||
2011/04/08 | |||||||||||
エスカトス超熱い、王道的な展開がたまらん。 ステージが途切れる事無くシームレスに展開していくのでスピード感もあるしテンポも良い。 後半出てくる中ボス的な敵の挙動や攻撃には痺れた。 もちろんBGMも非常に良い。 シンプルなシステムとストイックな内容ながらSTGの面白さが詰まってる、これは非常にカッコイイSTG。 グラフィックだけ見ると、その辺伝わり難いのがちょっと残念、同僚も見た目で購入控えてたしなぁ・・・ それはそれとして、エンディングで地球が割れてたらどうしようと思ったけど無事だった! エスカトスに収録されているジャッジメントシルバーソードもちょっとやってみた。 なるほどこれは良く出来てる、ワンダースワンでここまでやってたのか。 これも面白いなー。 バレットソウルはAmazonがやっちまった感がしたのでキャンセル。 駿河屋に在庫があったので注文したら結局在庫が無いですメールが来てこれもキャンセル。 ヨドバシ.comで注文したら速攻発送された、やるじゃん。 今見たらヨドバシ.comも在庫が切れてるな、あぶねー、でも店舗にはまだまだ在庫があるみたいだ。 |
|||||||||||
2011/04/07 | |||||||||||
おらが町にもサイゼリヤが出来た!ありがてぇありがてぇ。 しかも会社の目の前、と言う訳で早速定時後行ってみたら、まぁ同僚率の高い事・・・ ある程度は予想してたけどね。 とりあえずこれで夕食のレパートリーが増えたわー、基本外食ってどうなのとは思うけど。 ![]() でもバレットソウルはいまだに発送すらされていない、ダメじゃんAmazon。 つか何となく嫌な予感がする・・・ |
|||||||||||
2011/04/06 | |||||||||||
ブリブリ走る暴走族を見て春を感じる今日この頃。![]() 電気グルーヴのPV集ゴールデンクリップス〜Stocktaking (BD版)と UPL レトロゲームミュージックコレクションが届いた。 |
|||||||||||
2011/04/05 | |||||||||||
エスカトスのBGMを担当した安井氏自らよるメインテーマの演奏動画 熱いな! |
|||||||||||
2011/04/01 | |||||||||||
このままLG21を飲まない日々が続いたら・・・僕は・・・ピロリ菌に・・・ 今日は発売が延期されていたCrysis2(サイト音出ます注意)の発売日だ。 と言う訳で折角の金曜発売なので早めに仕事を切り上げてヨドバシで買うかー、と思ってヨドバシ行ったら360版は売り切れ・・・ 久々にヨドバシで買おうとしたらこれだよ! 良く利用する他の通販サイトも売り切れとるな・・・出荷どんだけ少ないのかと。 再入荷まで一週間以上待たされそうだけど、結局Amazonにした。 同じく発売が延期されていたエスカトスは7日発売のようだ、バレットソウル(サイト音出ます注意)と同日発売かー。 SweepRecordSHOPでエスカトスとストラニアとPS3版まもるクンのサントラを予約した。 |
|||||||||||
2011/03/31 | |||||||||||
Hawkenプレイ動画 雰囲気いいなー、たまんねー。 ゲームとしてはオーソドックスな印象だけど、作り込みが凄い。 メカのデザインも好きなタイプだ。 これを海外が作っちゃうかー・・・ そういや2年位前にメックの新作トレーラー見たけど、あれどうなってるんだろう。 |
|||||||||||
2011/03/30 | |||||||||||
XBLAで配信が始まった星霜鋼機ストラニアを早速購入!800MSP(1200円)也。 ステージクリア時やゲームオーバー時にBGMが無くてやや寂しい印象があるけどこれは中々楽しい。 さっきまで同僚とオンラインCo-opでワイワイ遊んでました。 三つの武器をストック出来るけど両腕に装備した二つの武器しか使う事が出来ないのでうまく場面に応じて 両腕に持つ武器を切り替えたり、武器そのものを取捨選択する必要がある。 この武器の選択次第でステージの攻略難易度がガラッと変わるのがいいね。 てんやわんやな状態になると自分が今両腕に何を装備しているのかわかんなくて、焦って適当に武器拾って後悔しちゃうけど・・・ ボムの使い所が良くわからん。 繰り返し遊ぶ事で自分のプレイが上達しているのをわりと強く実感出来るSTG。 一つ一つのステージがそれ程長くないのでサクサク遊べて繰り返しプレイしやすい。 敵側が使えるDLCが楽しみだ。 いいなコレ、後半すごいな。 |
|||||||||||
2011/03/24 | |||||||||||
最近コンビニで明治プロビオヨーグルトLG21ドリンクタイプが見当たらない・・・ 毎朝飲んでいたのでこれが無いと困る、このままではリスクと戦えない!もうダメだ! ヨーグルッぺで代用は・・・無理だな。 3DSのピースあつめの旅は全てのピースが揃った! すれちがい伝説は現在2週目のラスト。 毎日すれ違う同僚達のMiiが殆どレベルMAXだから猛烈なスピードで敵を倒していく。 そういや3DS版のオメガファイブが発売中止になったとか、マジかー。 ちょっと楽しみにしてたんだけどな。 |
|||||||||||
2011/03/21 | |||||||||||
阪急地下のうまちかへ、まだ人多いな。 でもわりと3DSですれ違える、でも人多い、でもすれ違える、でも ドラゴンエイジの拡張パックDragon Age: Origins - Awakeningを購入、パッケージ版を予約してたけど 発売延期になったのでDL版(2400MSP)を購入、今思えば何でパッケージ版を予約していたのだろう・・・ 多才な人やね。 |
|||||||||||
2011/03/19 | |||||||||||
日記を更新するタイミングを逃して、10日経っていた。 娯楽産業に関わる身としてはいつまでもどんよりしてる訳にはいかんですね。 明日からは平常運行で行きます。 |
|||||||||||
2011/03/09 | |||||||||||
『Torchlight』日本語版 配信中止のお知らせ いやいやいやいや、無いわー、これは無いわー、配信日当日に中止発表とかどんだけだよ。 >日本語の表示における不具合が確認できたため配信を中止することとなりました。 うん、嘘でしょコレ。 とりあえず北米のマケプレから体験版をダウンロード、やっぱり家のポンコツPCで遊ぶより綺麗だ・・・ アイテム管理はPCの方がやりやすいかな、戦闘はこっちの方がアクションっぽくなって良い感じ。 結局プレアジでデジタル販売している北米用1600MSPを買ってしまった。 早速トーチライトをアンロック、仮に今後日本語版が配信されたとしてもたいした値段じゃないからまぁいいか。 それにしても今回の日本マイクロソフトのやり方にはガッカリだ。 |
|||||||||||
2011/03/08 | |||||||||||
昨日Amazonから3DSが届いたので今日はそれを鞄の中にいれ出社。 結果8回のすれ違いに成功! 全員同僚だがな! ![]() 3DSに組み込まれているすれちがい伝説が中々熱い。 捕らわれの身である自分自身のMiiを助ける為、すれ違う事でこちらに来た他人のMiiを勇者として どんどん派兵して助けてもらうという物、シンプルなシステムながらもどんどんすれ違いをやりたいと思わせる。 苦手な人込みに突入したいと思わせる程に。 ここは都会じゃないし、まだ3DSそのものが普及してないから平日はそんなにすれ違い出来そうにないけど 週末はちょっとヨドバシや博多駅周辺をウロウロしてみようかな。 |
|||||||||||
2011/03/06 | |||||||||||
寝すぎた!休日が死んだ! | |||||||||||
2011/03/04 | |||||||||||
バレットストームのキャンペーンクリア、100%続編出るでしょって終わり方でした。 見た目も悪く無いし、フレームレートも安定してて遊びやすいけど、なんつーか、惜しい作品。 アクション要素もあり普通のFPSとは違う部分もあるけど、基本は一本道を進みつつ敵を排除するオーソドックスなFPS。 戦う場所も若干狭い所が多くややチマチマ感が、派手なシーンなんかもあるんだけど・・・ せめてキャンペーンをCo-op出来たらなー。 あと規制で表現がだいぶマイルドになってる、その表現の修正の仕方が手抜き感溢れてて萎える、勿体無い。 トゥーワールド2のマルチがシンプルながらも中々楽しい。 先日は同僚達と5人パーティーを組んでプレイ。 5人中4人がドワーフという・・・ 1人ネクロマンサーが居てモンスターを複数召還出来るもんだから、召還した日にゃ画面内が非常にカオスな事に。 レベル差のせいもあり召還したモンスターが強く、僕がチマチマ敵を殴っていたら横から来た召還モンスターが敵に 大ダメージを与えて死なして行く、経験地は平等に入るらしいのでまぁいいけど。 シングルは最初の島を出ていないくらい進めていない・・・ ![]() 人ごみ覚悟で阪急行ってみた、とりあえず地下へ、案の定すげー人多い。 美味そうな惣菜とか色々あるっぽいけど、とてもじゃないけどゆっくり見てらんない。 ![]() レストラン街で飯食う予定だったけど、あまりの人の多さに負けて結局デイトス地下のカプリチョーザへ。 東急ハンズはまた今度行こう。 |
|||||||||||
2011/03/03 | |||||||||||
![]() 時間も遅かったので寄らずに帰ったけど。 人多いの覚悟で週末ちょっと行ってみよう。 3DSのVCでゲームギアのソフトが配信されるようです。 ゲームギアは当時ちょっと欲しかったけど、結局買えなかったな。 なので何気にVC化はありがたい。 |
|||||||||||
2011/03/02 | |||||||||||
新博多駅ビル明日オープンか、しばらくは人が多いんだろうなー。 でも飯を食う所が増えるのは大歓迎、色んな店が入ってるようで楽しみだ。 バレットストームのシングルキャンペーンをプレイ中、なんか凄く普通だ。 |
|||||||||||
2011/03/01 | |||||||||||
![]() 曲を聴いたらゲームも遊びたくなる。 ![]() 蒼穹紅蓮隊は遊びやすくて良いね、今でもたまに遊びます。 ライジングのSTGはSEがいかにもな感じで凄く好き。 家庭用機に移植されていないライジングSTGが遊びたい。 |
|||||||||||
2011/02/26 | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
2011/02/24 | |||||||||||
AmazonでAmazon販売分の3DSが予約可能だったので何となく予約してみた、3月出荷分だけど。 ロンチで欲しいソフトは特に無いので買う予定は無かったけど、まぁいいかなーと。 3DS注文しておきながらアレですが、ぶっちゃけ立体視ってゲームとは相性良くない気がするんだよな・・・3DSに限らずだけど。 こんなこと会社で言ったら怒られそうだな。 とりあえず個人的に3DSに期待しているのはそれ以外の部分が主です。 会社のすぐ近くにサイゼリヤが出来るっぽい。 サイゼリヤ行った事無いけどファミレスが会社の近くに出来るのはありがたい。 社員の憩の場になる予感! ![]() 東京に遊びに行った同僚がお土産にくれた肉の万世のウインナー。 これだけあればナンボでも米が食えるな。 ん?ポークウインナー・・・ ポーク・・・ むちむち・・・ むちむちポーク!? ![]() むちむちポーク!&ピンクスゥイーツとバレットストームを購入。 バレットストームはPeople Can Flyが開発ってだけで買わざるを得ない。 あのペインキラー作った所、当時のスタッフがどれだけ居るのかは知らんですが・・・ |
|||||||||||
2011/02/20 | |||||||||||
ドラゴンエイジクリア!とりあえずだけど・・・ 複数あるエンディングの一つしか見て無いし、DLCもまだやってないけど、とりあえず一区切りって事で。 現段階ですでにマスエフェ2より時間がかかってる。 しかし最後の最後に気になる謎が、サンダルって一体何者なんだ?ネタバレになるから詳しくは書けないけど・・・ 何か秘密があったりするのだろうか、欠片も感情移入出来なかったスタンなんかよりよっぽど仲間にしたいわ。 次はトゥーワールド2を始めようかな、でももうすぐXBLAでTorchlightが配信されるんだよな・・・ 2009年末のSteamセールでPC版買って遊んだけど面白かった。 PCが不安定で途中でフリーズする事が多くなったせいで最近は遊んで無いのでXBLA版でちゃんと遊びたい。 |
|||||||||||
2011/02/19 | |||||||||||
CAVEのイベントで赤い刀の移植が発表されたようです。 タイトルは赤い刀 真となり5月26日発売予定だとか。 早いなオイ、アーケード稼動から一年経ってないんじゃ。 アーケードにあまり行かなくなった身としてはありがたいんだけど。 360版のPV 他にXBLA用のアクションゲームNIN2-JUMPと機種未定なADV INSTANT BRAINを発表。 フィーバロンの情報は無しかー、残念。 |
|||||||||||
2011/02/18 | |||||||||||
![]() なんだか久しぶりにゆっくりとした外食を堪能した。 週末くらいはこういった時間が欲しいね。 Hard Corps:Uprisingのライジングモードをチマチマプレイ中。 ライジングモードはゲーム中に稼いだCPでキャラや武器を強化、カスタマイズ出来るモード。 オートマチックファイア(連射機能)買ったからようやく指を休ませられるぜ・・・ 連射付けたら溜め系の武器はどうなるんだろうと思ったら連射しつつ溜められる仕様だった。 ライフや残機を増やしてゴリ押しで何とかステージ5まで進めたけど ザ・ハードコアで出てくるドクター・ジオ・マンドレイクの名前が出てきた。 あとDLCでキャラが配信されてるのでSAYURIを買ってみた、200MSP。 刀を使った近接攻撃オンリーのキャラでこれを使っているともはや別ゲームな印象、ストライダー飛竜だコレ! 何だかんだでそれなりに楽しんでます。 |
|||||||||||
2011/02/17 | |||||||||||
![]() ドラゴンエイジがまだ終わってないのにトゥーワールド2が来た。 最近の購入ペースがヤバイのは自覚してるけど、今年はちょっと面白そうなゲームが年明けから出すぎ、しょうがないね。 ドラゴンエイジは終盤っぽいので週末でクリア出来るかな?でもまだDLCは一つしかやってないし、別キャラ作って 今度は悪即斬なプレイもしたいし・・・DSのヒラメキパズルもちょこちょこ触ってるけどこれも出来が良くて楽しいし・・・ 睡眠時間を削っているので仕事に支障をきたし始めた。 |
|||||||||||
2011/02/16 | |||||||||||
XBLAで配信が始まった魂斗羅の新作Hard Corps: Uprising を遊んでみた、開発はアークシステムワークス。 主人公はMDの魂斗羅ザ・ハードコアに出てくるバハムート大佐の若き日の姿らしい。 PV 体験版を遊んだ感じでは爽やか魂斗羅と言うか何と言うか、クドさは無く従来の魂斗羅から雰囲気がガラッと変わった感じ。 ヒャッハー感はあまり無いのでちょっと違和感感じるかも、まぁあえてそうしているんだろうけど。 アーケードモードで遊んでみたけど火力の低さが気になった、ライジングモードでキャラや武器を強化させたら また違ってくるのかもしれない、1面だけだと何とも言えないのでとりあえず製品版を購入してみよう。 ![]() ![]() Hard Corps:Uprisingのバハムート大佐とは似て・・・いや、時が彼を変えたのだろう。 ![]() 同人STGのクリムゾンクローバーを買ってみた。 開発に結構時間がかかったみたいだけど、その分丁寧な仕上がりな印象。 破壊の爽快感もありそうだし楽しみだ。 PV 今日はもう眠いので週末辺りにでも遊びます。 |
|||||||||||
2011/02/11 | |||||||||||
Amazon見てたらUPL レトロゲームミュージックコレクションなるCDが出るみたい、UPL!UPL! 忍者くん阿修羅ノ章!アトミックロボキッド!宇宙戦艦ゴモラ!鋼鉄要塞シュトラール!オメガファイター! バンダイクやミュータントナイト・・・は収録されて無いのか。 以前データーイーストのヤツが2枚出てて空気を吸うかの如く購入してるけど、これももちろん予約した! サントラと言えば蒼穹紅蓮隊のサントラが再販されるようです、これは以前買い逃してるのでありがたい、予約した! ![]() 同僚が購入したデッドスペース2 コレクターズエディション付属のプラズマカッターレプリカを見せてもらった。 これは・・・たしかにガッカリするかも。 写真じゃ伝わり難いかもしれないけど、手に取ると予想以上にチープ。 |
|||||||||||
2011/02/10 | |||||||||||
最近チマチマ絵を描いてます、仕事絵なのでここに載せられないけど。 久々に自分の筆の遅さを実感してます。 ![]() RDRの拡張パック、アンデッド・ナイトメアと円卓の生徒(サイト音出ます注意)を購入。 アンデッド・ナイトメアは今思うとパッケージ版を買う必要はあまり無かった気がする、まぁいいか。 しかし向こうの人はほんとうにゾンビ好きだな、ゾンビの何が良いんだ。 円卓の生徒は懐かしいタイプのダンジョンRPG、なんか久しぶりにダンジョンRPGやりたくなったので購入してみた。 この手のゲームはサターンのデビルサマナーかシャイニング・ザ・ホーリィアーク以来かもしれない。 まだ絶賛ドラゴンエイジ中なので手を付けられないけど・・・ DLCのウォーデンの要塞だけクリアしてアイテムボックス利用出来るようにしたらアイテム管理が随分楽になった。 現在はオーズマーの地底回廊を探検中、まだまだ終わる気がしない。 チョコ風味のカルピス「ザ・プレミアムカルピス クリーミーチョコレート」を飲んでみた、不味い。 |
|||||||||||
2011/02/06 | |||||||||||
1月中にアメリカ写真まとめようまとめようと考えてたら2月になってた。 今月も忙しくなりそうだ。 ドラゴンエイジにハマり中。 何だかんだで面白い。 仲間の犬が腐ったケーキや汚れたパンタロンを拾ってきて、どうしようコレと思いつつ仲間のアリスターにプレゼントしたら 好感度が上がった、アリスター・・・ |
|||||||||||
2011/02/03 | |||||||||||
![]() 溢れ出るジャンク感。 久しぶりのマックなせいか、油が若干キツイと感じた、年か・・・ ![]() 怒首領蜂大復活ブラックレーベルが届いた、いつもならDLC版を買う所だけど、今回はパッケージ版を購入。 |
|||||||||||
2011/02/02 | |||||||||||
よし、明日はアイダホバーガー買いに行こう。 マスエフェ2は未探索の星も無くなり、やる事が無くなったのでついつい別クラスのキャラ作ってまた最初から遊んでしまった。 このままだとどんどんソフトが積まれるのでとりあえず自重してドラゴンエイジをプレイ。 種族はドワーフで戦士!力こそパワー! 相変わらず僕がキャラメイクするとほぼ脳筋キャラになる。 マスエフェクト2の後だからシステム面やUIの挙動なんかに若干不満はある、最近の洋ゲーは最初にマニュアル読まなくても 遊べるくらいにチュートリアルが充実してるけど、コレはそうでも無い感じ、久々にマニュアル読んだわ。 マスエフェクトが1から2でかなり快適になったように、ドラゴンエイジも2で色々改善されるかな? とりあえず地表に出て来た所まで遊んだけど、これはこれでまた時間がかかりそうな予感! 取得スキルやらステータスポイントの割り振り等上手く成長させるにはコツがありそうだけど、めんどいからwikiとか見ずに ひたすら筋肉バカにしていこう。 |
|||||||||||
2011/01/31 | |||||||||||
マスエフェ2全員生還でクリアー!面白かったー! ラストの決断はあれで良かったのだろうか・・・ 3が楽しみすぎるけど、ちゃんと日本でも出してくれるよな・・・それが心配だ。 DLCもちゃんと出してくれるとうれしい。 とりあえずこれで心置きなくドラゴンエイジ・・・と行きたい所だけど、まだ未探索な星とかあるし、2周目もやりたい気分。 ![]() デッドスペース2買った?って聞かれるけどまだ買ってないです、つか今は買っても遊べそうに無いので しばらくは買わない予定、同僚がコレクターズエディション買ってたけどプラズマカッターのレプリカの出来にガッカリしていた。 |
|||||||||||
2011/01/30 | |||||||||||
エジプトが大変な事になってるな、ちょっと前に同僚がエジプト旅行に行ったけど、ギリギリだったな。 どこで何が起こるかわかんないな・・・ マスエフェ2に武器やアーマーが追加されるDLCが配信されてるっぽいので急いでMSP買ってきた。 ![]() あの非常に開けにくかったブリスターパックがついに・・・ 何と言う開け易さ!何と言うカードの取り出し易さ! つかもっと早くやるべきだろコレ、発売から何年経ってんすか。 今回購入したDLCはイコライザーパックとファイアパワーパックとイージスパック。 そんなマスエフェ2、とりあえず仲間は1人を残して全て揃った上に信頼クエストもクリアー。 僕の操作するシェパードさんはパラゴン(善人)プレイを心がけてるせいか、会話の内容が非常に胡散臭いと言うか詐欺師状態。 八方美人で調子の良い事を言う口先だけの人間みたいになっとる。 |
|||||||||||
2011/01/28 | |||||||||||
マックのアイダホバーガーうまそうだな。![]() Amazonの勝手に分割配送が今回も炸裂、ヒラメキパズルは土日辺りに会社に届くので受け取れるのは来週だな。 分割されるとゲームソフトはメール便になるから余計に遅くなるのがちょっと嫌だな。 だが今回は全然待てる!何故なら以下略 |
|||||||||||
2011/01/27 | |||||||||||
リアルアーケードPro.EX RS-1(仮称)」商品化企画中止のお知らせ
ありゃーダメだったか、残念。 ![]() 先日打ち上げられたこうのとり2号機がISSに到着、これは結合直前のキャプチャ。 いやー、自宅でゴロゴロしながら遥か上空で起こっている出来事をリアルタイム中継で観られるとは良い時代になった。 今日は話題作が色々発売されました、僕が購入したのは。 360 Dragon Age:Origins DS ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート の2本です、どちらも日本語版の発売をほぼ諦めていたタイトルだっただけに発売が決まった時はうれしかったです。 とくにScribblenauts(ヒラメキパズルの本来の名前)は遊びたかったのでコナミグッジョブ!と言いたい。 2本ともAmazonなのでまだ届いてないけど、今回は全然待てる、何故ならマスエフェクト2がまだまだ終わらないから! まだ仲間が全員揃ってないけど現在のプレイ時間は25時間くらい。 惑星探査の手間が減った分前作よりは早く終われそうな予感。 しかし今作はサブクエ一つ一つが面白い、ステージも前作のようにコピペ感が無いし、楽しすぎる。 前作の惑星に降り立ってMAKOでウロウロする惑星探査もそれはそれで雰囲気あって良かったんだけどね。 今作は軌道上から探査機を惑星に打ち込んで資源を回収するシステム、銀河中の惑星に探査機をバシバシ打ち込んで 資源が枯渇するまで搾り取る、えげつねぇぜ!でも人類の平和の為だぜ! これ絶対異星人と戦争になるよなー。 PlayStation Meeting 2011でSCEがNGP(コードネーム)を発表。 ようやく右スティックが付いたー。 携帯機ながらちゃんとした物を作ろうとしたらHD機並の開発費がかかりそうだ。 3DSもそうだけど、焼き直しやリメイクや移植作は程々でお願いします。 あ、でもSTGはモリモリ出しても良いよ! |
|||||||||||
2011/01/24 | |||||||||||
![]() 自宅のDC引っ張り出すのが面倒だったので会社で同僚のDCを借りて高速ストライカーをちょっとだけプレイ! MIL-CD対応本体かどうかわからなかったけど動いて良かった。 ゲームとしては映像を観て想像していた通りの内容といった感じ、ややオーソドックスながら弾幕STGの要素も。 弾のばら撒き方はちょっと雑かな。 背景が単調でステージの展開があまり無いのが寂しい。 難易度はノービスでもそれなりに難しく感じた、まぁこれは下手なだけか。 今度は他の難易度で遊んでみよう。 |
|||||||||||
2011/01/23 | |||||||||||
特に書く事が無いのでラスベガスの思い出。 宿泊したバリーズの地下には小さいビデオゲームコーナーがひっそりとありました。 ![]() ![]() ![]() ガンブレードNY、セガストライクファイター、ライデンファイターズJET等・・・中々渋いラインナップ。 滞在中3〜4回は行ってみたけど僕等以外に遊んでいる人を見かける事はありませんでした。 そらラスベガスまで来てわざわざゲームなんてやんないよね。 僕はもちろん即ライデンファイターズJETをプレイ! 良く見るとライデンファイターズJET2000となっている、画面下にはCHINA VERSIONの文字が。 海外用のバージョン?何か調整されてんのかな?帰国後ググってみたけど良くわかんね。 写真じゃわからないけど筐体の目の前に柱があるので1P側で遊ぶのはほぼ不可能となっていたので2P側でしか遊べない。 スティックはアメリカンドッグみたいな形のアレ、僕はワイン持ちで遊ぶ人間なのでこのスティックは非常に遊び難い。 でもまぁ異国の地で遊ぶライデンファイターズJETも味があっていいね。 |
|||||||||||
2011/01/22 | |||||||||||
![]() H-IIB2号機打ち上げ及びHTV2(こうのとり2号機)の分離成功おめでとうございます。 天気が良かったみたいでネット中継でも綺麗だなーって思いました、毎回思うが生で観たい! 鹿児島は行けない距離じゃないのでその内・・・ ![]() 去年注文していたドイツ製STG高速ストライカー(DC版)が届いた、LIMITED EDITIONなのでサントラ同梱。 あとついでに同じチームが以前開発したラストホープも今回一緒に注文、ラストホープがバックオーダーだったので 少々発送が遅れたけど発送後は早くて2日で届いた、さすがUPS。 さて、DCを引っ張り出さなくては・・・ ![]() めっちゃ日本語、シリアルナンバーらしき数字も。 何本くらい作ったんだろう。 エスカトスの第二弾トレイラー。 公式サイトの情報によるとソフトに同梱されるサントラはフルじゃないのかー、でも普通のサントラも発売予定のようなので安心。 しかしこれ敵弾のばら撒き方が良いなー、未プレイのジャッジメントシルバーソードも楽しみだ。 今一番楽しみなSTG。 |
|||||||||||
2011/01/20 | |||||||||||
![]() と言う訳でコナミスタイルで販売されているグラディウスのサントラGRADIUS ULTIMATE COLLECTIONを購入。 12600円もするけど、8枚組の大ボリューム。 実はこんなサントラが出ていると知ったのは割と最近だったりします、知らんかったわー。 ツインビーでもこんなサントラBOX出して欲しいな。 |
|||||||||||
2011/01/19 | |||||||||||
大往生のパッチがもう来てた、と言う訳で久しぶりに大往生を起動。 細かいロードがちょこちょこ入るのは変わらないけど、ゲームモード選択後の長いロードはだいぶ改善されてるな。 それでも他のSTGに比べれば長いんだけど、許容範囲かな。 メニューまわりは相変わらず残念な感じ、仮にこれを僕の会社が作ったとすれば、担当した人間を説教するレベル。 ゲームを始めてしまえば気にならない所だけど、目立つ所だけにそのままなのはちょっと残念だったな。 でもまぁ久しぶりに遊んだ大往生は楽しかったです。 マスエフェ2楽しすぎて私生活に支障をきたしそう。 ドラゴンエイジまでに終わるかな・・・ |
|||||||||||
2011/01/18 | |||||||||||
マスエフェクトのクリアデータをインポートして2をスタート。 今回も一週目はパラゴンプレイを心がけてプレイ中。 プレイ時間の半分くらいは会話じゃね?ってくらい会話しまくりだけど楽しい。 あとコーデックス読むのも結構時間かかるけど、面白いわー。 やっぱSFはいいな! 20日に360版怒首領蜂 大往生のパッチが配信されるらしい、忘れてた! 約2年か・・・ご苦労様としか。 とりあえず大往生のソフトを部屋からサルベージしなくては。 |
|||||||||||
2011/01/15 | |||||||||||
咳がちょっと出て頭が痛い、ポカリうまい。 ずっと寝てたからちょっと良くなってきたかな。 ![]() アメリカで中古が17ドルくらいで売ってたのを見て一瞬迷ったけど会話の多いこのゲームは僕には英語じゃプレイ出来ない。 ローカライズしてくれるMSKKには感謝だけど、もうちょっと早く出してくれるとうれしい、それでも1の時よりはマシだけど。 まぁいいや!体験版やってずっと先が気になっていたから存分に楽しむぞ! 音声は編集で切ってます、可愛らしい声で鳴いてくれてるので是非入れたかったけど 猫の鳴き声と一緒に猫にメロメロになってるおっさん達の声が入ってしまったので・・・ 唐突に今回のアメリカ旅行中に食った物まとめ。 前回はサンドイッチとマックが多かったが今回は果たして・・・ ![]() リトルトーキョーの若狭家で食べた鮭フレーク丼とかき揚げうどんのセット。 それと近所のスーパーで購入したカリフォルニアロールとスパムおにぎり。 カリフォルニアロールとスパムおにぎりはスーパーの閉店ギリギリで購入した物なので ご飯がパッサパサで食えたもんじゃなかった・・・多分もう少し早く買ってればまだマシだった・・・と思う。 ![]() ネイサンズと言えば日本では数年前のコミケでの事件が有名ですね。 ホットドックは超絶シンプル、ポテトは中々美味しかったです。 ![]() バリーズ内にある日本食レストラン「一番」で食べた朝食、アメリカンとジャパニーズを選べるのですが僕はアメリカンを選択。 まぁだいたい見た目通りの味です、不味く作る方が難しい内容、スクランブルエッグはうまいね。 ![]() 同じく一番で食べた物、今回このレストランには大変お世話になりました、4〜5回は行ったかな。 日本語の通じるスタッフも居て非常に利用しやすかったです、カリフォルニアロールを揚げた クランチロール(一番右の画像の上のヤツ)が中々美味しかったです、もはや寿司ではない別の料理になってるけど。 ![]() モニュメントバレーのビューホテルで食べた夕食(左)と朝食(右)。 夕食はステーキだったけど僕はステーキが食べられないので無理を言ってメニューを変更してもらいました、すいません。 フライドライスの上に乗ってる黒い物体はサーモン、凄く・・・焦げてます・・・その上に若干甘いソースが塗られてるもんだから 食べると口の中で漆黒のハーモニーを奏でる、パンは美味しかったです。 朝食はバフェ形式でやっぱり不味く作る方が難しい内容、スクランブルエッグはうまいね。 これが全ての食事ではないですが、今回はファストフードの類は意外と少なかったりします。 海外にまで行って日本食はどうなの・・・とは思いますが、やっぱりご飯が食べたいですごめんなさい。 |
|||||||||||
2011/01/14 | |||||||||||
風邪をひいたかもしれない。 この一週間アメリカに行ってました、主にラスベガス。 CESの視察したりスロットしたり自然を満喫したりしてました。 ![]() CESにて、パナソニックブースをパノラマ撮影(RS1000使用) 過去2回のラスベガス滞在時はモンテカルロってホテルに泊まっていたのですが、今回はバリーズに宿泊。 噴水ショーで有名なベラッジオの近く、パリスとは隣同士で連絡通路を使って簡単に移動が出来る。 ![]() 1泊2日でモニュメントバレーにも行ってきました、「これは死ねるな」って思える寒さを久しぶりに味わった。 モニュメントバレーではその景色を部屋のベランダから堪能出来るビューホテルに宿泊。 ![]() ![]() ![]() ![]() この猫、とにかく人に慣れてて普通に寄ってくる、ホテルが飼ってるのかな? マイナス気温の中でも元気に走り回っていました、かわいい。 だが彼(彼女?)はコタツのぬくもりを知らないのだろうな・・・そう思うと以下略 この他にもロサンゼルス(リトルトーキョー)やアンテロープキャニオン、グランドキャニオン等にも行ってきました。 写真も含めその辺はおいおいまとめます。 |
|||||||||||
2011/01/13 | |||||||||||
無事帰国しました。 つーかーれーたー。 細かい話はまた後日。 それはそれとして、エスカトスにジャッジメントシルバーソードが収録されると言う事を今知った。 これはうれしい!サントラも同梱で更にうれしい!発売日は3/24. もちろん予約した。 |
|||||||||||
2011/01/06 | |||||||||||
一週間ほど日本を離れます、帰国は来週予定。 デジカメ2個持って行きます。 長時間飛行機に乗るのがあまり好きじゃないので本当は日本に引き篭もっていたい。 今日の夜出発だけどまだ準備何もしていない、両替もしていない、今からバタバタと準備します。 洗濯物が乾かなくて暖房全力運転中、乾け! そいでは行って来ます。 |
|||||||||||
2011/01/05 | |||||||||||
![]() この前デジカメ買ったのにまたコンデジ買ってしまった。 ペンタックスのOptio RS1000。 シンプルなデザインが好みだったのと前面のアクリルパネルを外してシートを挟めば上のようにオリジナルの デジカメに出来るのが面白そうだったので、あと安かった(9千円)と言うこともあり、つい。 専用電池タイプのデジカメ買ったの初めてだわ・・・ オリジナルシートを作って着せ替え可能とか、もう痛デジカメを作るしかないよね。 シートはフォトショップ等で作った画像を専用ソフトで位置あわせした後プリンターで出力した物を切り抜いて完成。 最後の切り抜きが若干面倒かな、久しぶりにカッター握った気がする。 あとアクリルパネルの脱着も若干面倒、ネジちっちゃくて無くしそう。 ![]() ![]() 前面の絵柄を変更しただけとはいえ、何だか愛着が沸くなー。 |
|||||||||||
2011/01/04 | |||||||||||
あけましておめでとうございます。 元日にちょっと買い物に出たら豪雨に見舞われて引き篭もりを決心。 ずーっと実家でゴロゴロしてました。 そんな実家での話、水道の水で作ったコーヒーがおかしな味だったので蛇口に付いてる浄水フィルターが おかしいんじゃね?と思い取り替えたら全然違う味に・・・ これフィルターが相当やばかったんじゃないだろうか、明らかに体に悪い味がしたし。 僕が帰らなければずっとあの水を親が飲み続けていたのかと思うと少々ゾッとしました。 帰って良かった! さて、去年は仕事仕事で記憶に残らない年になったので今年はもう少し充実させたい所です。 しかし現実は残酷でとりあえず今年前半は仕事が忙しい予定、あばばば。 |