戻る

近況報告的オレゴト2007

2007/12/31
私、実家に帰らせて頂きます。

と言う訳でしばらく実家に帰ります、しかし寒い。

それでは皆様、良いお年をー。
2007/12/29
今から出社します。
仕事収まってねえぇぇぇぇぇぇ

メッセサンオー限定ですがDCのボーダーダウンが再販されるようです、へえええ、こんな事もあるんですねぇ・・・
GD-ROMまだ作れるんだ。
シューティングと言えば、DCのカラスが来年Wiiでも出るようです、おまけでカオスフィールドとラジルギも収録されてるとか。

 つい、なんとなく

とりあえずやっつけ。


こんなのなら兎も角、ちゃんと使おうとしたら腰を据えて取り組む必要がありそうだ。
短いフレーズだけ作ってサンプリングして遊ぼうかな。

それ以前に色んな物に埋もれている機材を引っ張り出さないと・・・それが一番大変だ。
2007/12/28
今日は仕事納め&大掃除、窓を拭いてたら向かいのビルの中の人も大掃除らしく窓拭き中。
なんだかお互い手を振り合ってるような感じになったりならなかったり。

同僚がデジカメ買いたいと言うので定時後ヨドバシへ、同僚がデジカメを選んでいる間に本屋で
団地ともおの11巻やふたつのスピカの13巻やオペレーション:トロイ等の漫画を購入、そういやゲームはどうなった。
2007/12/26
もうすぐ今年も終わりだけど、年明け早々色々あるからなんだか精神的にゆっくり出来ない。
もっとゆとりを!

DSのCoD4も日本語版が出るっぽいです、僕が購入した海外ソフトはもれなくローカライズされる罠ですか?

ああそういえば明日は360&PS3の国内版CoD4の発売日、FPSに抵抗の無い人は是非。
今回は展開も凝ってて遊んでて楽しくて仕方がありませんでした、ストーリーも洋画的で終盤はかなり熱かったです。
ラストは不覚にもグっときてしまいました、シングルの総プレイ時間はそれほど長い物では無いのですが濃いです。
FPSとしてはそれ程目新しい部分がある訳でもなく、比較的無難な作りなのですが、やはりその演出は必見。
最後のスタッフロール後もお楽しみに。

今年は良いゲームが多かったな。
2007/12/24
 max2008届きました。

実際には2日前に届いていたのですが、僕が気が付かなかっただけで宅配BOXに入りっぱなしでした。
max9?バリバリ使ってますよ、会社では・・・
家のはHDDの空き容量が空いたらインストールしようと思ってました、一年経っても空かなかっただけで。
ああああ勿体無い、何やってんだろ。

それはそれとして、なんか箱の中身が年々少なくなってる気がするんだが・・・
2007/12/22
 やっぱゲーム機は黒だよね。

今年の三月には「買い換える必要は無さそうだ」とか書いておきながら・・・
とりあえずHDDの中身を移さなくてはいけないので転送キットを申し込む、届くのは来年だろうな。

iTmsでMariocore購入、スーパーマリオランドネタ、まさかiTmsで買えるとは。
2007/12/21
 これはいい。

 クレーンゲームでゲット
あまりお菓子食べないのにクレーンゲームをやる度にお菓子取ってるから余りまくり。
2007/12/20
たまに利用していたセガダイレクトが来年3月31日にサービス終了するようです。
残念だなぁ、たまったポイントを無駄に捨てるのも勿体無いので何か最後に買い物しようかな。
2007/12/17
開発室内でお引越し、でかいホニャララを机の上からどけたので随分スペースが空いた。
とりあえず360置こう。

暖房を使ってしまった、何かに負けた気分だ。
2007/12/16
すこぶる寝た。
2007/12/15
リボルテックのブロッケン(TV版)とヘルダイバーを購入、どっちもカッチョイイなぁ、今でも全然カッチョイイ。
パトレイバー物は今の所全部買ってるけど、陸自の97式とか出ないかな、できればハンニバルを。

ちなみに次は劇場版イングラムと鉄人28号、搾取されまくり。
2007/12/14
今日は忘年会でした、先週の二の舞はゴメンなのでアルコールはそこそこで終了。
ご飯や枝豆や豆腐をモリモリ食べてました。
忘年会行くともう一年経ったんだという時間の流れを実感出来て少々ヘコみます。

式神の城III、オンラインランキングあるけど誰もいない・・・
ランキングに載る条件がノーコンテニュークリア必須て・・・
今後メキメキ上達して載る人もいるだろうけど、下手の横好きである僕は載る事はなさそうだ。

3面ムズイ。
2007/12/13
健康診断の結果が来ました・・・・うーん・・・

会社のすぐ近くにあるラーメン屋に行ってみました、ラーメンは普通のトンコツだったけど、唐揚げと餃子が美味い。
健康診断云々言いながらいきなりこんなのを食べてるからダメなんだよなぁ、でも美味い。

360版の式神の城IIIを購入、このシリーズは今まで一度もプレイした事ないのですが、ちょっとシューティングに
飢えていたのと、先日購入したスティックを活かしたかったので。
想像してたより楽しめてます、ストーリーは良くわからんですが、こういうシューティングもたまには良いね。

3面ムズイ。
2007/12/12
長くて真っ白な髪の毛を発見、ついに白髪がー。

DSの魂斗羅4が来年3月に国内でも発売されるようです、名前は「魂斗羅Dual Spirits」とちょっと変更。
開発は海外のデベロッパーですがバッチリ魂斗羅してたので魂斗羅ファンにはオススメ。
2007/12/09
昼頃にモソモソ起きてカレーを食べに行く、冬もカレー。

今週は忘年会だったっけかな、飲み過ぎないようにしないと。
2007/12/08
またうどんが食べたくなったので良く行くうどん店へ。
頼んだ事の無かったかき揚げうどんを食す、かき揚げ美味いなー。
サクサクしてて・・・サクサクしてて・・・サクサクしてました。
僕は食べ物の感想を無理して書かない方が良いかもしれない。

そういえばPC版のCoD4買ってなかったなと思って買いに行ったんですが、値段を見て少し躊躇。
ちょっと高いな・・・どうせ日マ版だし、グラボもいまだ交換してないのでまだ良いかな、360版やってるし。
と言うことでPC版はしばらくスルー。

PLUTOの5巻とデトロイト・メタル・シティの4巻購入。
2007/12/07
今日は前プロジェクトの打ち上げでした、普段ならビール1〜2杯で済ませる所ですが、全体的に
テンションが高く、僕もそれに釣られていつも以上に飲みすぎて死亡。
家に帰り着いてすぐバタンだったので週末恒例のHALO3大会に参加出来ず。
打ち上げの席で同僚に「この状態でプレイしたらグレネードを明後日の方向に投げてしまうぜ!」
とか酔っ払って叫んでいたのにこの体たらく、マジすんません、ホントすんません。

打ち上げ終了後、場所ががヨドバシの近くだった事もあり、そのままヨドバシへ。
ガンダムOOに出てくるティエレンのプラモを購入、ガンダムOO自体は観た事無いのですが
打ち上げに行く直前に会社でチラっと見たホビージャパンで見かけたコレがちょっと気になっていたので。
個人的にはもっとシンプルな方が好みなのですが、これはこれで。

 つーかプラモ買ったの久々だわー。
2007/12/06
寒いのに夕食にぶっかけうどんを食べて余計に寒い。

定時後ヌルヌルとヨドバシへ行ったけど、バーチャスティック普通に買えました。
2007/12/05
寒いのに夕食にざる蕎麦を食べて余計に寒い。

ローポリをいじってて、楽しいのはやっぱテクスチャを貼り付けて生ポリだった物が質感を得ていく過程だなぁと
しみじみと実感しました、ローポリじゃないCGでもそうだけど。
これがあるからUV展開も我慢出来る、この展開が終わったら・・・テクスチャを描ける!みたいな。

これを実感するくらい趣味でも仕事でもポリゴンから離れすぎてた。

明日はバーチャスティック買いたいけど、買えない予感。
2007/12/02
休暇的な何かももう終わり、気持ちを入れ替えると共に生活のリズムを元に戻さないと。
珍しく早起きしたせいか、腹が痛い。

部屋を掃除しようと思っていたのですが、思っていただけでした。

 ナルトの動画撮ってみました。
2007/12/01
12月・・・もう12月ですか。

コイルが終わってしまった。

 届いた

360のNARUTO Rise of a Ninja(アジア版)購入、また箱庭系。

北米タグから日本語DLCを前もって落としておいたので早速設定を日本語にしてプレイ。
文字類は英語のままですが、ボイスが日本語化されます、これだけでもかなり遊びやすくなるな。
文章の内容が妙だったり、ちょっと不自然な会話の流れもあったりしますが、許容範囲。
表向きはあちらの濃いナルト好きの為のDLCだと思うんですが、どう考えてもこれは・・・いや、いいか。

木ノ葉の里は中々広く、全体及びミニマップはあるものの慣れるまでは迷いそう。
今はまだ水上歩行も壁走りも出来ないので自由に行動出来ないけど、それらが出来るようになったら
楽しくなりそう、格闘部分も想像してたよりは楽しい。

ただ、出前のミッションでおかもちを背中に背負って移動するのは兎も角・・・
ラーメンを紙袋に入れて客に渡すのはどうかと思う。
2007/11/30
洗濯機が洗濯中に突然ガタガタと強く揺れてビックリ、心臓に悪い。

アサシンクリードを少しプレイしました。
あまり情報を仕入れないままプレイしたので冒頭からええええーと言う展開、そういう設定なのかと。
個人的にはアリですが。

とりあえず一人目の目標の暗殺に成功したのは良いのですが、すさまじく無様な暗殺になってしまった。
刀構えて正面から天誅ー!それ暗殺と違うんじゃないかと、まぁいいか。

作り込まれた街中をウロウロするのは中々楽しいのですが、全体的にちょっとチマチマしてるかも。
今後も同じ様な展開が続くのかな・・・

VCの12月配信タイトルが発表されました。
ゲート・オブ・サンダーが来たと言う事はその内ウィンズ・オブ・サンダーも来るかな?期待。
2007/11/29
 届いた

あと360のアサシンクリードも購入。
アサシンは正直どうしようか迷ってました、GRAW2の件もありUBIJに対する不信感がいまだ完全には
拭えていなかったので、まぁ結局買っちゃったんですけども。
最近またちょっと買いすぎだな・・・

休暇的な何かが終わるとプレイする時間が無くなる・・・

現在DSが行方不明。
2007/11/28
国内でも360版CoD4が発売決定のようです、発売日は来月の27日。
やったーこれで海外版の購入を渋っていた同僚に買わせる事が出来るぞ。
アジア版値上げと品薄による価格高騰はどうかと思っていたので。

僕はこの後PC版も購入予定なのでさすがにもう買わないかな。

餃子うめぇ!
2007/11/27
DSのCoD4と魂斗羅4を注文してみました、魂斗羅はその内国内でも出そうな気もするけど・・・どうなんだろ。

スーパーに買い物に行ったら冷凍食品が安かったので久しぶりに冷凍食品を購入。
味の素の冷凍餃子だけど・・・・こんなに美味しかったっけってくらい美味い!
昔は大変お世話になってた冷凍食品、最近は中々食べる機会が無かったけどまたお世話になろうかな。
2007/11/25
カペタ 15巻を読む、16巻はまだかー

マックのグラコロバーガーを久しぶりに食べました、なんかコロッケがヘナってて美味しくない。
タイミングが悪かったか。

 ラクガキして寝ます。
2007/11/22
年末調整の書類を書きました、んー総務の人から怒られる気がする。
毎年の事ながら、この手の書類は苦手だ。

来年ですが360でライデンファイターズの1と2とJETがパックになった物が出るようです。
オンラインランキングやリプレイダウンロードはもはや当たり前になってきてますね。
良い流れだ。

 アメリカ軍のミッション

AC-130ガンシップのミッションも一応撮ったけど・・・これはいいか。
2007/11/21
結局この形で今年は行くぞ!

実家ではひたすらボンヤリしてました。
2007/11/18
寒くなってきた。

現在休暇的な何か中なので、ちょっと実家に帰ってきます。
サイトの引越し等は帰ってきてからやります。

 週末恒例となりつつある同僚達とのHALO3対戦での出来事
2007/11/17
すげー寝た。

CoD4の動画を撮ってみました、とりあえず最初のミッション。



後半の演出が見物なのですが、ネタバレになるのでカット。
次はもうちょい明るい所でも撮ります。

デザイン固まってないけどローポリでもいじるよ。
2007/11/15
うおおおCoD4おもしれえええええ
こりゃ来月出るPC版も買うしか、やっぱキーボード&マウスでやりたい。
グラボ交換したら動くかなー。

 むせるー

見送る予定だったのですが、エリートの購入を先延ばしにしたので結局購入。

んー、FPS&TPSと思ってたらアクションですねコレ、と思ったらジャンルはちゃんと「3Dアクションゲーム」だった・・・
まぁアクションと割り切って遊んだら結構良い感じです、何よりATのモーションが凄く良いです。
ミッションはやや単調かな、飽きやすいかも、でもまぁローラーダッシュで走り回るのは純粋に楽しいです。

細かい部分で色々と不満点はあるけど、次回作があるなら是非次世代機で遊びたい。
オンラインでクメンやクエントのような所で8VS8くらいで対戦出来たら非常に楽しそう、と言うかスコタコ数機で
並んでローラーダッシュしてるだけでアドレナリン出そう。
2007/11/14
12月5日からLIVEアーケードで旧XBOXタイトルの配信が始まるようです、ちょっと驚きました。
一本辺り容量が数GBになるのでその内120GBのHDDが必要になるかもしれない、となると単品で
HDD買うくらいならエリート買って修理から戻ってきた通常版を会社に置いてコアは予備にまわせば良くね?
とか鼻水垂らしながら思ったのでエリートを買いに行ったらエリートもバリューも品切れ中。
結局会社のコアを家に持って帰ってきました、しばらくはこれで良いや。

Wiiのショッピングチャンネルで配信されてるMiiコンテストチャンネルを落としてみました。
自分で作ったMiiを投稿出来るので早速ともおを作って投稿。

 髪型がしっくりこない
2007/11/11
寝すぎた、明日は寝ないまま仕事に行きそうだ。

 こんなのを発掘しました。

今から8年前、2000年の正月用に年賀状代わりとして作ったCD・・・
そういやこんなの作ったなぁ・・・今考えると嫌がらせ以外の何物でもないな。
完全に若気の至り、貰った友人はさぞ扱いに困っただろうなー。

久しぶりに聴いたけど懐かしさと恥ずかしさでのた打ち回りました。
全体的にバランスもめちゃくちゃ、勢いだけで作ってる。
でもそんな技術も機材も無い時代でしたが、やる気だけは今よりあったかもしれない。

何となく当時を思い出して少し懐かしい気分になってしまいました。
部屋を綺麗にしたらまた機材をいじりたい所。
2007/11/10
 届いた。

試しに少しだけプレイしてみたけど、5〜6分したらやっぱりノイズと共に死亡。
会社からコア持って帰ってきても、どうせまた持って行くから面倒だな、かといって修理に出すと
数週間360無しの生活になってしまう、それは有り得ないし・・・
これはもう、もう一台・・・
2007/11/09


綺麗な赤色だろ・・・死んでるんだぜ、それで。
もう、動かないんだぜ・・・

はい!と言う訳でついについについに来ましたー。

画面とスピーカーからノイズを発しながらフリーズを数回繰り返し、ついにレッドリング。
壊れた物は修理に出せば良いのですが・・・何と言う事でしょう、明日CoD4が届きます
流石にCoD4は我慢出来ない、会社に置いてるコア持ってくるかなー、面倒だな、バリューかエリート買うって手も・・・

週末は同僚達とHALO3を楽しんでて今日もその為に起動させたんですが、その時死にました。
ん?これを書いてる途中HALO3をプレイ中の同僚からメールが・・・

「たのしー」

呪われてしまえ!もしくは呪われてしまえ!

オプーナしまーす。
2007/11/08
トンネル抜けたー!
飯がうまい。

 ラクガキ、何か作りたいけどデザインが中々固まらない。
2007/11/07
うどんうまい。

トンネルを抜けそうで抜けない今日この頃、そろそろ抜けれ!
2007/11/06
恐怖の健康診断、とりあえずレントゲンや心電図なんかは問題なし、血液検査の結果が怖い。

オプーナ、まだ二つ目のドームでウロウロしてるレベルだけど、感想としては一昔前のRPGな感じ。
派手さはそんなに無く結構硬派な作り。

おっさんの自分には最近のゴテゴテしたRPGよりはこういうのが合ってるかもなぁ。
全体的に雰囲気が明るいのも良い、音楽もさすがと言う感じ、背景や小物のデザインもしっかりしてるし。
ヌンチャクだけで操作可能なので片手プレイが可能、だけどクラコンでやってます・・・

しかし売れてない、宝島Zもそうだったけど、なんか勿体無いなぁ・・・
2007/11/01
 そこはかとなく漂ってくるSF臭にかけてみた。
2007/10/30
あああ健康診断が近づいてきたけど相変わらずほっかほっか亭ののり弁食べてるもうダメだー。

実験的に動画の埋め込みを試してみました。
DVDに録画した動画をTMPGEnc 4.0 XPress(体験版・・・)でカット等の編集をして無圧縮AVIで吐き出した後
フリーソフトとかでFLVにエンコしてみました、今後動画をアップする時はこういう形になるかも。

近日中にサイトを移転する予定ですが、移転先・・・と言っても同じさくらインターネットのサービスですが、アップ出来る
容量が3GBなのでどんどん動画が貼れるぞ!

 HALO3、初めてのスカラベ戦(4人Co-op)

 Forza2、EXITカー(未完成)のヘタレ走行

VCでレイノス購入、クラコンに付いてた5000ポイントも少なくなってきました。
2007/10/28
今日も出社、昼はカツカレー、休日出勤した時は昼飯が会社から出ます。
が、カツは苦手なので同僚へ、ただのカレーになってしまった。



Wiiの宝島Zを購入、気になってたソフト。
茄子 スーツケースの渡り鳥も購入、前作アンダルシアの夏は劇場公開されましたが今作はOVAと言う形で発売。
あとヴィンランド・サガの5巻とかも購入、明日が休みなら良いのに!
2007/10/27
専門学校時代の同級生と飲みました。
同窓会と言う程の物ではなくて、ほんの数人の集まり。
7〜8年ぶりの再会でしたが、なんだか皆変わったようで変わってないようで。
明日も仕事なので早めに帰るつもりが次の日になってました・・・

友人に「今面白い漫画何かない?」と聞かれて「団地ともお!」と答えた時の微妙なリアクションが忘れられない。
2007/10/26
Forza2のもてぎは600じゃなくて400ポイントでした。

VCで今度はMDの重装機兵レイノスが配信予定との事、発売はヴァルケンより前ですがストーリー的には
ヴァルケンの後なのでこの配信順にしたのだろうか、考えすぎだろうな。
もちろんレイノスも好きなのですが、当時その難易度に何度泣かされた事か・・・
2007/10/25
マスター前後と言うのはやはり何かが起きるもので、ひでぶ。

PGR4のニュルをアンロック、ニュルは良いね。
そういえばForza2もDLCでツインリンクもてぎが配信予定だそうです、600ポイント。

熱々の唐揚に口の中を焼かれた。
2007/10/23
外は涼しくなってきたけど開発室は暑い・・・色んな機械が熱をガンガン吐きよる・・・
水うまい。

LIVEアーケードのEXIT明日配信のようです、いつ配信かなーと思ってたらいきなり来たよ。
何と言う事でしょう・・・丁度先週3500ポイント購入したばかりじゃないですか、グッドタイミング。

Forza2のEXITカー・・・まぁ・・・その内・・・多分・・・きっと・・・
2007/10/22
そういえばアニメのもやしもんってこっちじゃいつ放送なんだ?と調べたら今週だった。
かもされなくては。
2007/10/21
休日が睡眠で消滅してしまった、なんと恐ろしい・・・
2007/10/18
360版のPortalもクリアー。

電気代の請求が来たけど先月より1000円多いな、おかしいなそんなに違いが出るような事したかなぁ。
強いて原因をあげるとすれば、パソコンやテレビや電気をつけっぱなしで寝る事がいつもより多かったくらいかな。

それだ。
2007/10/17


こういう動画に出会えるからニコニコは侮れない。
一部の人にはかなりグッと来る動画じゃないでしょうか。
僕は正直この辺のPCよりちょっと後の世代なんですが、それでも胸に来る物があるなぁ・・・
凄く良い。

ニコニコ見れない人はスイマセン・・・

今日はLIVEアーケードでEveryExtendExtraExtreme(E4)が配信開始。
あ、ポイントが無い。
2007/10/16
VCでヴァルケンの配信が始まったので早速購入、満足、寝る。
2007/10/15
Portalクリアーしました、まだボーナスマップはプレイしていませんが。
メインは大体3〜4時間もあればクリア出来るボリュームですがその達成感はかなりのもの。
難易度も適度で中々濃い体験をさせて頂きました、しかしストーリー的には謎が残るな、この辺は
EP3等で明らかにされていくのでしょうか、いずれにせよ興味深いストーリーでした。

さて・・・今回はPC版でクリアしたけど、360版は果たしてパッドでクリア出来るかなぁ・・・。
2007/10/14
いままでさくらインターネットのさくら・ウェブと言う古いサービスを利用していたのですが、そろそろ契約更新の
時期と言う事もあり一度解約し、新しいサービスに乗り換えるつもりです、その際このサイトのアドレスも変わります。
たいして値段変わらないのにいつまでも古いサービス受け続けてるのも勿体無いので・・・

Portalをプレイした人の殆どの人はこういった事をやるよね!多分、ちなみにこの動画はPC版です。
portal01.zip(2.4MB)
こういった発想を現実にゲームにしてしまうんだもんなぁ・・・

チルドコーヒー色々出てるけど、AGFのMAXIM エスプレッソ&クリームは美味いな。

CoD4?起動すら出来なかったぜ!イェアー!
グラボを交換するには、まず部屋をどうにかしないといけない、とんでもなく高い壁だ・・・
2007/10/13
 OrangeBox届きました、360版(アジア版)も。

PC版はAmazonで、360版はGameStationOnlineで購入。

PCのHDD空き容量がしょっぱいのでとりあえずPortalだけインストール、そしてプレイ!
見た目はショボくなりますが、設定を下げる事で僕のPCでもサクサク遊べるな、HL2もそうでしたが
この軽さはありがたい。

ちなみに今年の始めの方に7600GT購入したけど実はまだ付け替えておらず、FX5700Uのままだったり。
いや、今年はあまりPCゲームをやってないので付け替える必要があまり無かったのでついそのままだった訳で・・・
決してPCの周りに物を置きすぎてグラボを交換するのが面倒だったからとかじゃないよ!

とめはねっ! 2巻購入、おもしれー。
2007/10/12
愛が足りないぜ〜
と言う訳で360版バーチャファイター5の体験版が配信されてます、早速プレイ!音でけぇ!
個人的には2以来のバーチャですが、体験版だからCPUの難易度ヌルめなんでしょうか
僕のへっぽこアキラでもそこそこやれる(闘い方は酷いもんですが)と錯覚しました。

アーケードでゲーム画面は観ていたとはいえ、家庭で改めてじっくり観ると良く出来てますね。
僕はバーチャは2で止まっていたので尚更そう思うのかも。

今日はPC版CoD4の体験版も来てます、とりあえず落としたけどプレイは後日。
僕のPCで果たしてどこまでやれるか・・・普通にプレイ出来れば安心してPC版購入できるんだけど。
でも360版も買っちゃうんだろうなー。
2007/10/11
PGR4購入、早速ジオメトリウォ・・・と行きたい所ですが普通に走ってみる。
やっぱバイク難しいー中々コツが掴めない、そのくせ無駄にアピールしようとして自爆してしまう。
おとなしく遅めのバイクから始めます・・・

フォトモードで撮影してアップロードした画像が4:3で横が切れるなぁ、確かに4:3環境だけど
前作はそれでも撮影した画像はワイドだったんだけどな、今回は自分の環境で変わっちゃうのかな。

TVもしくはディスプレイをワイドにしろって事かー! まぁそのうち。

   

Forzaの後だけに何となくペイント欲しくなるなー、PGR4でも簡単な模様やカラーの変更は可能だけど。

AmazonからOrangeBox(PC版)来たみたいですが、家にいなかったので受け取れず。
週末辺りに再配達してもらおうかね。
2007/10/10
うおおぉぉ冷たい物飲みすぎて急にお腹が痛くなってきた!小学生みたい!

今日の任天堂カンファレンスでは色々発表がありましたが、やはり個人的に注目はWiiWare。
サービスの開始は来年3月でもじぴったんWiiスターソルジャーR等が配信予定、後は価格がどうなるかですね。
もじぴったんはリモコンで操作するんだろうか、手が攣りそうだ、とりあえず今後が楽しみです。
WiiWareやLIVEアーケード辺りでシューティングや横スクロールアクションやベルトアクション作ってみたいなぁ。

HALO3スカル回収始めました。
2007/10/09
VCで今日から配信が始まった龍虎の拳を購入、LIVEアーケードのガロスペに比べると少々高い気もするけど
そもそもガロスペの価格が安すぎるんだよな。
龍虎は昔初めてプレイした時は遊び方がわからず「なんだコレ!」と思ったけど必殺技の出し方を知ってからは
がぜん面白くなった記憶があります、今回久しぶりにプレイしたけどキングにボコられました。

そういえば明日は任天堂カンファレンス、どんな発表があるのか楽しみですね。
個人的にはWiiWareが非常に気になるのでそろそろ詳細を発表して欲しい所です。

もうすぐ発売のPGR4の体験版が来てたので早速ダウンロード、容量は約1.3GBと少々でかいです。
いくつか体験版を削除削除っと。

体験版の内容はかなり豪華な気がします、かなり遊べる内容かと。
TDUでもそうだけどバイクの主観視点は難しいな、思わず首を傾けてしまう。

雨や雪は想像以上だな・・・
2007/10/08
昼過ぎにモソモソ起きて会社に行ってちょっと仕事してやよい軒でご飯をモリモリ食べた。
んー、あまり休日な気がしない。

 クラブニンテンドーからCD来ました。

先月末で有効期限が切れるポイントがあったのでサウンドセレクションのクッパとピーチの二枚と引き換えました。
ポイント使ってプレゼントを貰ったのって今回が初めてだなそういえば、貧乏性なので普段は中々使わないのです。
ピーチに収録されてるカエルの為に鐘は鳴るのメインテーマ(アレンジ)中々良いな。
2007/10/07
ちょっと涼しくなってきたけど、やっぱりカレー。
2007/10/06
金曜の夜、そして土曜の夜と連続で同僚達とHALO3対戦、何で僕の乗ったチョッパーはすぐ壊れてしまうのか。
深夜なのでボイチャでなるべく小声で話しているつもりがプレイ中は熱くなって声が大きくなるトラップが発動!
隣や上下階の人に奇声が聞こえてなければ良いのだけれど。

しかし年のせいでしょうか・・・はしゃぎすぎてプレイ後頭が痛くなってきた、素直に寝る。

デジタルエンタテイメントアカデミーが平成21年3月末をもって閉校との事です。
ゲーム系の学校の中でも業界からの注目度が高かったと思われるDEAが閉校とはね・・・残念
同僚に何人もDEA出身の人はいますが、ショックかもしれないなぁ・・・
2007/10/03
最近家に帰ってくるとすぐ眠くなってしまって何も出来ない。
睡魔に勝つのはたやすいことではない。
2007/09/30
F1、最後の最後にマッサとクビサがゲームみたいなバトルを繰り広げて笑ってしまいました。
いや、色々問題なんだけど、面白かったです。

Wiiをセッティングしてみる、ネットへの接続はWi-Fi USBコネクタを使用。
案の定セキュリティソフトでひっかかるがセキュリティソフトの公式サイトのQ&Aで無事解決。
去年購入していたポイント付きクラコンを開封し5000ポイント追加、まずは64の罪と罰を購入、あとPCEの
ソルジャーブレイドも購入、まずはこんな所にしとこうかな、油断すると無駄に色々買ってしまいそうだ。

一瞬インターネットブラウザも買おうか考えたけど、USBコネクタ使う為にPC起動してるのにそれは無いなと思いとどまる。

Wiiを買ったりしたけれど、結局クラブニンテンドーのポイントは400に達しませんでした。
あまり任天堂関係の物は買ってなかったからなぁ・・・前年度は800ポイント行ってたんですけどね。
最近は360ばかりだわ。

大東京トイボックスの2巻購入、ゲーム作るのって大変なんだな。
2007/09/29
スカラベを破壊した時の僕達をリプレイで振り返ってみる。

 青エリート(僕) 「爆発すげー」

 チーフ 「うわぁー」

 アービター 「うわぁー」

 赤エリート 「うわぁー」

何してんの!(笑)
2007/09/28
4人Co-opでキャンペーンをクリアー!いい年した大人達がキャッキャ言いながらプレイ。
久しぶりに数時間ぶっ続けでゲームしたのでちょっと疲れたけど面白かったです。
お互いを撃ったり殴ったりは日常茶飯事、交通事故も多かったな。
重要なデモシーンを誤ってボタンを押して飛ばしてしまったのは僕ですゴメン。
とりあえず初クリアー記念として全ステージのリプレイを保存しました。

GoWやライオットアクトもそうですが、Co-opのあるソフトをプレイしていると、その昔コナミワイワイワールドや
くにおくんシリーズをみんなでワイワイ言いながら遊んだ感覚を何となく思い出します、遊びも見た目も当時とは
大きく違うけど、人と協力(稀に対立)しながら進めていく楽しさってのはファミコン時代から不変なんだなぁと。

 

来月の話ですが、VCでSFCの重装機兵ヴァルケン配信だそうです。
いまだに「一番好きなゲームは?」と聞かれたらヴァルケンと答えます。
ロボット物の熱さとカッコ良さとお約束がつまったゲームです。
もうね、主人公機が量産型で色が緑って時点で一部の人のハートにアームパンチですよ。

・・・PS2版?そんな物は知らないし、存在してはダメです、ちくしょう。

ゲーム途中で量産型から新型へ乗り換えるスプリガンmark2の熱さも捨て難いな。
これもVCで配信されないかなー。
2007/09/27
 ヘイロートゥリ!ヘイロートゥリ!

後ろの席の同僚も360を会社に持ってきたのでLANで繋いでそれぞれ画面二分割でキャンペーンを4人Co-op!
難易度は調子に乗ってレジェンド、もう4人とも死ぬ死ぬ、リスポーンが早いのでゴリ押しで何とか進めました。
楽しすぎる。

HALO3はキャンペーンもマルチもリプレイが保存可能なんですが、リプレイ中にカメラを自由に動かせるし一時停止も
出来るのでモデルや背景やエフェクトも見放題、たまんね。

以下ソロでプレイしたキャンペーンのリプレイから撮ったスクリーンショットです。

  

  

PGR3やForza2のように撮影する際の細かい設定は無く、ただ撮影するだけですがこれ以上を
求めるのは流石に贅沢かな、リプレイは早送りと巻き戻しの使い勝手がもう少し良ければ最高なんだけど。
2007/09/26
アメリカのBestBuyでのHALO3発売イベントの映像を観たのですが、みんな想像通りのはしゃぎ方をしてました。
いまだに2がジワ売れしてる北米市場、3は今後どれだけ伸びるか・・・
日本ではいよいよ明日発売、僕もフォオオオオオオオ!とか言いながら買いに行こうかな、無理です。

  チーフは会社に飾ることに。

発売は来年ですがバイオショックの日本語版が出るっぽいです、ローカライズはスパイク。
オブリで忙しかったので購入を控えていたタイトルですが、来年なら丁度良いかも。

Wiiはいまだ箱の中、出すのは週末かなぁ・・・
2007/09/24
朝からやよい軒でモリモリご飯を食べる、セルフでおかわりは気軽で良い。

クラブニンテンドーのポイントが微妙に400に足りてないのと、20日からVCで64の罪と罰の配信が
始まったのでそろそろ良いかなと思いWii買いました、ソフトは何も買っておらずしばらくはVC専用機。
去年購入していたポイント付きクラシックコントローラーの封印をついに解く日が来たようです。

VCはLIVEアーケードのように新規の追加要素等は無いけどその数は魅力的、思い入れのあるソフトも多いし。
今後はCD-ROM2のゲームも配信されるようなので期待。

なんか頭痛くなってきたので設置やらなんやらは後日・・・
2007/09/23
今日もダラダラダラダラダラダラダラダラしたり、カレー食べに行ったり。
もうちょい休日を有意義に使いたい・・・

東京ゲームショウなんも無かったなぁ、お家で東京ゲームショウで配信された体験版もピニャータだけとはね・・・
超絶しょっぱい!

ゲームアーカイブス、最初に利用する時に3千円分チャージしたからあと3本買えるけどメモステの容量が
足りないので2GBをAmazonで注文。
2007/09/22
ダラダラダラダラしてました。
今回の東京ゲームショウ、個人的には今ひとつ盛り上がりに欠ける感じ、お家で東京ゲームショウも今の所
しょっぱいし、20日のアーカイブスの件が今の所一番大きな話題だったかなぁ、明日何か来ると良いのだけど。

 マスターチーフ来たー

ダンボール箱がでけぇ!
Amazonからコトブキヤのマスターチーフフィギュアが来ました、カッチョイイ。
中身も中々でかいです、置き場所・・・。

そろそろOrangeBox(PC版)予約しとこうかな、Steamで購入する方が多分安いんだろうけど。
家のPCじゃあんまり高い設定じゃ遊べないからついでに360版(アジア版)も購入しようかな・・・
流石に勿体無いかな・・・

しかしようやくエピソード2が遊べる、Portalも楽しみ。
2007/09/20
わお!ゲームアーカイブスがPS3を介さずにPCから直接PSPにダウンロード出来るようになりました。
PLAYSTATION@Store

これは非常にナイスね、SCEナイス判断ね。
早速パネキットとワイプアウトを購入、ワイプアウトはXLだと良かったんだけど。

 しかし懐かしい

今後のソフトの充実に期待したいところ。

もうすぐHALO3発売なんで同僚とHALO2のキャンペーンをプレイ、鼻汁出るほど面白い。
2007/09/19
なんか最近また暑くなってるような。
開発室内の温度もやけに高いような、つか空調おかしいような。
おかげでタバコ吸わないのに喫煙室に行ってみたり、タバコ臭いけど・・・・・涼しい。

360版のバーチャファイター5、結局国内でも12月6日に出るみたい。
バーチャ発売に合わせてスティックも発売のよう、やったーこれでレイジングストーム出せるぞ。

 クレーンゲームで小枝ときのこの山とたけのこの里GETだぜ

たけのこの里派です。
2007/09/17
せっかくの休日を寝て過ごしてしまった。
あ、何時もの事か。

北米マケプレにセガラリーの体験版が来てます、なんで日本でも配信しないのだろう。
東京ゲームショウにあわせて配信するのかな?
とりあえず落としてプレイ、見た目のインパクトはともかく、結構楽しいかも。
セガラリーはDCの2以来ですよ。

そういやもうすぐ東京ゲームショウ、今年もお家で東京ゲームショウ!をやるようです。
去年は正直ちょっとしょっぱかったです・・・
2007/09/16
コリン・マクレーが・・・
リチャード・バーンズといい早すぎるだろ・・・
2007/09/15
包帯クラブと言う映画のCMをTVで観て、探偵ナイトスクープの謎のビニール紐の事件を思い出しました・・・
あれって結局何だったんだろう。
2007/09/14
マクラーレン・・・・

360版斑鳩のサイト出来てました。
LIVEを利用した協力プレイやオンラインランキングはもちろんだけど、リプレイ機能と
上位スコアラーのリプレイダウンロードも可能!価格は800MSP(1200円)で今冬配信予定との事。
これはDC版やGC版を持ってる人でも買う価値はアリかと。

今日は会社で掃除やらなんやら、大量のゴミ箱を洗いつつ、ぼんやりと「あれ?これ罰ゲームじゃね?」とか
思ったり思わなかったり、少し疲れた。

ニコニコで猫動画観てニヤニヤする。
2007/09/12
夜の気温が下がってだいぶすごし易くなってきた今日この頃。
でもやっぱりカレー!

LIVEアーケードの新コンテンツが発表されました。

斑鳩
Every Extend Extra Extreme
Rez HD(仮)
トリガーハートエグゼリカ
EXIT
OMEGA FIVE


噂段階だった斑鳩の配信がようやく確定しました、良かった良かった。
RezとOMEGA FIVEが今回初めて出た名前かな?RezはDC版持ってるけど配信されたら買ってしまうんだろうな・・・
ハドソンのOMEGA FIVEは見た目フォゴットンワールズみたいな横スクロールシューティング。
開発はナツメのようです、ファイナルミッ(以下略)
キャラバンシューを期待してたけど、まさか新作で来るとは予想外でしたよ、配信されたら買います。
と言うか今日発表されたこれら全て買う気がする・・・

カウントダウンを行っていたトレジャーの新作DSソフトはバンガイオーでした。
2007/09/11
 わー

まんぷくになりたい気分だったのでほっかほっか亭のまんぷくのり弁当を頼んでみたのですが
開けてびっくり、想像以上にジャンクだぜ、しかも盛り方からそこはかとなくヤケクソ感が漂ってるぜ。
真ん中に仕切りとか無いので焼きソバのソースが見事にご飯にからまって・・・からまって・・・
これはこれで・・・

食べ物の見た目にはあまりこだわらない人間なので何も問題は無いんですけどね、と言うか自分が料理すれば
大体こんな感じになります、味は・・・のり弁と焼きソバでした。

今日のオブリ、修道院の四次元宝箱の反応が鈍くなってきたので、中に詰め込んでいた薬や武器防具類を
持てるだけ持って町へ売りに行く作業を数回繰り返す、商才スキルが上がる上がる。

世界を救わず小銭を稼ぐ。
2007/09/09
うおおおーすんげぇ寝た、いや、いつも寝た寝た書いてますが、今回はもう本当にすっごい寝た。
多分今まで生きてきた中で一番寝ました、寝る子は育つ!
もうオッサンなんですが・・・

旧XBOXのカンタムレッドシフトを久しぶりにやろうかねと思ったけどソフトが見つからない。
多分部屋のどこかにあるはずなんだけど・・・正直カオス過ぎて探す気がしない。

 と言う訳でフェイタル・イナーシャを買ってみました。

カンタムやワイプアウトみたいな未来を舞台にしたレースゲームです。
そういえばコーエーのソフトを買うのはこれが初めてかも。

まだマシンのカスタマイズを殆ど行っていないのでそんなに速くはないのですが、これが速くなってくると
中々楽しそうな気がします、カスタムサントラで好きな曲かけながら走ると良い感じ。

問題は・・・やっぱマシンのデザインかなぁ・・・なんか垢抜けないと言うか古くさいと言うか、表示まわりも
地味だし、もっとその辺がカッコ良ければ印象も違ってきたんじゃないかな、勿体無い感じ。

しかしパッケージも地味だな・・・
2007/09/08
ここ数週間かけてチマチマとDVDで学園戦記ムリョウを観ていたのですが、やっぱ面白いなー。
もう何度も観てるんだけど、全体的にのんびりしててユルいから観てて疲れない、それでいて
話は宇宙規模な広がりを見せるからたまらない。

ムリョウの公式サイト、もう放送が終了して6年経つのにいまだ更新があるんだ。
2007/09/05
最近夕食はほっかほっか亭のとり天ぷら弁当か近所のカレー屋のカレーしか食べてないような気がする。

LIVEアーケードに餓狼伝説スペシャル来たました、100メガショ・・・・・・100メガビットショック!!
予想通り360のパッドだと技だしにくいー、あとあまりにも久しぶりすぎて自分下手すぎ、元々あまり
上手くはないのですが・・・しかしアンディこんなに強かったっけ?

あと今日はGRAW2のパッチも来ました、パッチはとりあえず当てたけどまだ確認はしてませんがどうやら
仲間が付いてこないバグや常時処理オチするバグ等なおってるようです。
Amazonやヨドバシの投売りで購入した人はちょっとお徳だったかもしれませんね、ネット環境必須だけど。

今回の問題でUBIJは下げなくて良い評判を無駄に下げてしまった感があるな・・・
2007/09/03
11月発売のプラコレは中々濃いのが揃ってますね。
防衛軍3買うかな。

僕より一週間遅くオブリを始めた同僚が「もうやる事無くなってきた」とか言い始めた。
どんな廃人プレイしてんだよと。
2007/09/01
脳が腐るくらい寝た、目がシパシパする。

クラブニンテンドーから9月30日でポイントの有効期限が切れるぞと言うメールが。
今回有効期限が切れるのは405ポイント、そのまま失うのは勿体無いので何かに使うかなぁ・・・
2007/08/31
ツールやミドルウェアの展示会及びセミナー Game Tools & Middleware Forum
行って来た先輩から「おみやげー」言われてこんなのを頂きました。

 非売品

プログラマー向けの本ですが、ありがとうございます。
僕は仕事の都合で行けませんでしたが、次があれば今度は行きたいですね。
2007/08/30
Amazon・・・ちょっと前までGRAW2を半額くらいで投売りしてたくせに・・・

ベアナックルIIを同僚とプレイ、協力プレイが何故か対戦プレイになるのはお約束。
LIVEアーケードと言えばガロスペが近日中に来るとか来ないとか・・・軽く忘れてました。
ストIIみたいに日本だけ配信無しとかは簡便。

今年発売されたDCソフトのトリガーハートエグゼリカもLIVEアーケードで配信が決定したようですが
この調子でどんどんシューティング出て欲しいなー、オンラインでランキングがあるからタイムアタックのある
キャラバンシューティングなんかは面白そうなんだけど、Forza2みたいに他人のリプレイも観れると尚良し。
2007/08/29
電話止められてました、一日だけ。
電話料金はコンビニで支払っているのですが、ここ数年催促のハガキが来てから支払うと言う癖がついてしまい
今回はハガキを見るのをうっかり忘れてて支払期日を過ぎてしまいました、バカすぎる。
久しぶりに止められる経験をしたけど、以前はもっと頻繁に止められる時期がありました・・・

ここ最近、カレーと言う単語が多いなぁ・・・そして・・・今日もカレー!
この中毒性、ルーに何か入ってるんじゃないのか?まさかブラックカ(以下略)

LIVEアーケードのベアナックルIIを購入、ポイントの残りが少なくなってきたのでまた補充しないと。

オブリ、会社でプレイしていると同僚があまりにも「ストーリー進めろ、ストーリー進めろ」とうるさいのでしょうがなく
クヴァッチへ、最初のオブリビオンゲートを閉じ、城の敵を一掃した後から何故か一緒に戦ってくれた帝都兵の機嫌が
すこぶる悪い・・・どうやら戦闘中にうっかり味方の兵を斬ってたようだ、スマンスマン。

悪名が付いてお祓いが受けられなくなってしまったので巡礼の旅へ・・・
2007/08/27
今日もカレー、そんなにカレー大好きっ子って訳じゃないのだけど・・・無性に食べたくなって。
やっぱ暑いせいか。

GRAW2の件ですが、どうやらUBIJがようやく動くようです
とりあえずこのパッチでどれだけ改善されるのかな、仲間が付いてこない事には文章で触れてるけど
それ以外はどうなるんだろう・・・

パッチの配信予定は9月らしいのですが、その時はグラント達と戯れている予定なんだよな。

オブリ、アンヴィルで念願のマイホームを購入したぞ!
地下は封印。
2007/08/26
今日はちゃんとカレーを食べに行きました、ドライカレーの上にハンバーグを乗せてルーをかけた
インディアンカレーをワシワシ食べた、やっぱ暑い日はカレーだな。

寒い日もカレーだな。
2007/08/25
カレーを食べに行ったつもりが何故か餃子を食っていた。
それはそれとして、へうげもの 5巻バイオメガ 3巻購入。

お、今日はメダルオブオナー:エアボーンの体験版が来てる、日本のマケプレにも、今月は体験版多いな。
MoHシリーズはPCのアライドアサルトとリロードとリロードセカンド、それとPS2の史上最大の作戦は
プレイしましたが、最近のヤツは殆ど未プレイでした、なので久しぶりのMoH。

んー、普通、面白くない訳では無いですし、新要素ももあるけど・・・
なんだろう、何が足りないのだろう。
2007/08/24
オブリ、不壊のピック(壊れないピック)ゲットだぜ!うおおおXボタンを50連打!ズガガガッ
超絶便利だけど・・・だけど・・・今まで数多くのピックを犠牲にして身につけたこのリアル開錠スキルは一体・・・
まぁいいや、便利だし。

先生!倒した山賊やゴブリンからピックを取る癖が治りません!

EXITがDSに移植される模様。
2007/08/23
同僚に指摘されてズボンに穴が開いている事に気が付きました、右太もも辺り。
あははははは・・・・・一体いつから開いていたのだろう・・・・
2007/08/22
なんてこった、またカレー欲が高まってきた。

オブリをプレイしている同僚は結構いるのですが、みんなの話を聞く限りどうも僕はかなり進みが遅いらしい。
最近は会社でしかプレイしてないからなぁ・・・でも家でやっちゃうと睡眠時間削りそうで怖い。

北米のマケプレからSkateの体験版を落としてみる、スケボーのゲームですがトニホとはまた違う感覚だな。
視点がちょっと独自、操作は慣れたら直感的ににいけそうな感じ、でもコケまくり、とりあえずコケまくり。

夜中に三回も尿意で起きた、寝た気がしない、眠い。
2007/08/19
カレー欲が高まったので近所のカレー店へ。
自分で作るとカレー風味の汁がかかったご飯しか出来ないので素直に専門店で食った方が良いのです。
しかしやっぱりプロの作るカレーはうまい!レトルトでもうまい!という人間ですが。

あとはもう暑いので無駄に出歩かず家でディアボロ・ジンジャー飲みながらパトレイバー観たりDiRTしたり。
最近はオブリの合間にDiRTをチマチマ進めてます、どのコースも大体ワールドレコードから一分近く遅い自分。
ランキング見るとアメリカはもちろんなんだけど、イングランドの国旗が多い気がするなぁ。
たまに日本の国旗を見つけるとうれしかったり。
2007/08/18
こうも毎日暑いと・・・カレーが非常に食べたくなる、何でだろう。

ディアボロ・ジンジャーにハマったかも、好き嫌いの分かれる風味だけど個人的には気に入りました。
ここ数日、毎日一本は飲んでるかも・・・
生姜はそんなに好きじゃないんですが、これは大丈夫。

HALO3を予約してきました。
2007/08/17
胃腸大丈夫みたいだったので今日もほっかほっか亭、とり天うまい。
土日くらいはゆっくり外食でもするかなぁ・・・

GAME WatchにPC版のGRAW2のレビューが来てました、PC版は随分違うんだな、是非プレイしてみたい所ですが
前作の体験版すらまともに動かせなかった僕のPCでは・・・

それはそれとして、例の日本語版のみに起きるバグについてレビューの著者もUBIJに問い合わせたようですが
やはり仕様と返答された模様。

正直僕もこのバグ問題にはガッカリ。
バグそのものにと言うよりUBIJの姿勢や対応が特に、一度でも通しプレイすれば確実にわかるバグをそのまま
放置して発売、後はそれらを仕様扱いにしてパッチも出さないでは流石に印象が悪い。
仲間が付いてこないバグに対しての「1人でもクリア出来る」と言う返答にはさすがに笑うしか。
個人的には常に画面が震え、常時処理オチする方が鬱陶しいんだが・・・それも仕様?

ただでさえ少ない360ユーザーのFPS&TPS好きをガッカリさせないでほしい。
・・・少ないからこそのこの対応なのだろうか。

今日のオブリ。
ジャガイモを盗んだ犯人を斬り捨てて、お礼に焼きたてのポテトパンを貰ってご満悦。
世界を救う気ゼロ。
2007/08/16
夜に食べたほっかほっか亭の弁当が妙な風味でした。
何と言うか・・・まな板の味?
明日僕の胃腸がデストロイしたらその原因は・・・

塊魂のデモをプレイしてみる、1プレイ3分なので、ついもう一回だけ・・・みたいな感じになるな。
今までのシリーズは未プレイだったのでこれが塊初プレイなのですが中々面白いと思いました、買うかも。
こういう企画がちゃんと通ってゲームになってる辺りが凄い。

殺伐としたソフトの多い360にはこういうソフトも必要かもね。
2007/08/14
 久しぶりにフェリーで田舎へ帰りました、船旅結構好き。

 家のまわりは田んぼ、雲が無ければ雲仙が見えるんだけど。

田んぼの匂いとカエルの鳴き声を味わってきました、やっぱり長崎も暑かったです。
親戚一同が集まるのは15日だけど残念ながら僕の休みは今日までなので帰ってきました。
わずかな滞在期間でしたが、ひたすら食っちゃ寝してきました。

田舎に帰ってる間に北米マケプレにバイオショックの体験版が来てるやん、ビューティフル塊魂も。
塊は日本のマケプレでも近い内に来そうだな。

バイオショックをプレイ、海底都市の薄暗さと言うか雰囲気は出てるなぁ、敵キャラクターの動きがコミカルなので
怖さは少々薄れてる気がするけど、怖けりゃ怖いでおしっこ漏らしながらプレイする事になるのでこれで良し。
しかし拾った怪しい注射器をいきなり自分の腕にぶっ刺す主人公はかなりアレ。

これ日本でも発売するのかな、クリアするだけなら英語版でも大丈夫だと思うけど、ストーリーや雰囲気を
楽しむなら日本語版が出ないと少しつらそうだ。
2007/08/12
土日は頭痛くてずっと寝てました、せっかくの休日が!!
なんでこう普段は大丈夫なのに休日になると体調が悪くなるかな、やっぱ気が抜けるんでしょうか。
おかげで今年の夏はシロディールで熊と殴りあう日々計画が台無しだ!

でも、少しだけプレイ。

夏はやっぱり海だよねという訳でアンヴィルの西に位置するアビシアン海に潜る。
何もねぇなーと思ってたら島の近くの海底で白骨死体と兜を発見、なんかエンチャントの付いた兜ゲットだぜー。
暗視と生命探知と水中呼吸が付いてます、ダンジョン潜る時とかに便利っぽい。

 見た目はすごくパーマンです、しかも4号

そういえば闘技場でグランドチャンピオンになりました、チマチマやってましたが一気にやるとそんなに時間が
かからないイベントではないでしょうか、グランドチャンピオンになると熱狂的なファンが付いてくるのですが
ダンジョンでうっかり斬り殺してしまいました、一瞬敵かと思っちゃって、スマンスマン。
ダイビングロックでも冗談でちょっと押したら転落死してしまいました、スマンスマン、あれわざと。

クエストやダンジョン探索は極力控えてずっと地上を歩き回って砦や遺跡や洞窟を探す日々でしたが
そろそろ戦士ギルドのクエストやったりするかな。

さて、月火も休み貰ったけど田舎に帰らなくては、つかもう家を出なくては。
長崎も暑そうだ。
2007/08/07
昨日今日とお腹の調子が悪い、何が原因なのかさっぱりだ。

それでも町は廻っている 3巻とその作者石黒氏の短編集Present For me購入。
短編集で石黒氏のデビュー作「ヒーロー」を読んだのですが、これ昔アフタヌーンのシーズン増刊で
読んだのを覚えています、心に残っていた作品で内容もハッキリと覚えていたのですが、今と絵柄が
違うのでそれ町の作者と同じ人と気付いたのはつい最近、というかこの短編集の話が出た後でした。
短編集の他の作品は殆ど読んだ事無かったので新鮮な気持ちで楽しめました、なげなわ・チャージいいわぁ。

今日のオブリ。
滝を見つけてヒャッホウと滝壺に飛び込んだら思ったより浅くて死亡。
2007/08/05
寝すぎ・・・ゆっくり休むにしても休み方がマズイ。

それでもオブリは少しだけプレイ。
レヤウィンの南に位置する海・・・じゃなくて湖なのかなコレ、タムリエルの地図を見る限りだと。
その湖底を探索してたら銀のアミュレット発見、他にも何か良い物が落ちてたりするのだろうか。

リアルでも冷蔵庫の中から賞味期限が微妙に過ぎたイカ焼きを発見、大丈夫、多分大丈夫。
2007/08/04
今日は劇場版ナルトを観に行きました。
劇場内の子供達の反応が薄いのが印象的でした。

映画の後、新しく出来たTSUTAYAにも行ってみました、5階建てで24時間営業。
この一週間程どの店でもオブリビオンが売ってなくてもうダメだ!と言ってた同僚がようやくそこでオブリビオンをゲット。
15型のテレビにコンポジットで接続してるらしいので今ごろ文字の読み難さやカニと戦ってる頃だろうなぁ。
その経験が、何時の日かハイデフ環境に移行した時の感動に繋がるだろう、多分。

その後一度会社に行って少し仕事して夜は同僚の送別会へ、酒は少しだけ。
送別会の後ヨドバシでブラブラして帰宅、一週間の疲れを残したままだったのでさすがに
ちょっと疲れました、暑かったし。

とりあえず団地ともおの10巻とか色々買ってきたので明日はそれらを読んだり
シロディールをウロウロしたりしてゆっくり休みます。
2007/08/03
DiRTやってたら読み込み不良エラー出た!布で拭け言われた!
初めて見たぜ、さすがサムスンドライブ。
いっそ赤リングでも出たほうが・・・

ようやく仕事が一段落・・・なのだろうか、とりあえず僕はもうしばらくは楽になれそうにない気がする。
2007/08/01
また台風が接近中、会社から帰ってこられるかな。

オブリビリブルリオン、寝る前に30分程プレイ、現在闘技場でチャンピオン目指して奮闘中。
時間がありゃいつまでもやってそうだコレ・・・
2007/07/31
朝起きたら変な寝方をしてたせいか、左腕が全く動かず焦る、だるい・・・

今日は休み時間にオブリビャンをやってみたんですが、ちょっと違和感、というか・・・ロードが遅い気がする。
いや、気がするレベルじゃない!と言う訳で時間を計ってみる、一番長そうなセーブデータのロード時間で計測。
会社のコアだと1分20秒かかったのに対し、家の360だと35秒程度・・・ちなみにデータは同じもの。

これはやはりドライブの違いだろうか?ドライブは中の形状でメーカーを判別出来るのですが、先日購入したコアは
サムスン、自宅の発売記念パックの物は日立LGでした。

日立LGは音はうるさいけどそれ以外に特に問題はなし、サムスンは・・・色々と噂は聞いてましたが、プレイしてて
メニューを開いただけでちょっとモタついたり、一瞬「フリーズしかた?」と思うような止まり方をしたりして
少々心臓に悪い感じ、これはちょっと覚悟しといた方が良さそうだ。

それはそれとして、今日はクエストの報酬で水中呼吸が可能なアクセサリーを手に入れたのでとりあえず満足。
2007/07/30
オブリボン、どこでもセーブ出来るのが良いね・・・だから・・・
360もう一台購入しました、会社専用機。
コアですけどね、ショパンが付いてきた。
ほんとはエリート辺りを購入して今自宅で使っているのを会社に持っていくつもりだったのですが、無理でした。

早速セットアップ、一緒に買ってきたコンポーネントケーブルでPCディスプレイと接続、ワイドはいいな。

メモリーユニットにタグを移してセーブデータをコピーして準備万端、明日から休み時間は蟹や狼やゴブリンと
戯れます。
2007/07/29
 こんぬつわ!

名前は「おっちゃん」。
種族はオーク、星座は戦士座、戦士ギルド所属、一人称は多分「お・・おで」

攻撃こそ最強の防御! 力こそパワー!

馬にも乗らず徒歩でその辺をグルグルグルグル。
メインクエスト?なんかそんなのあったような・・・誰かを連れて来いとか言われたような・・・忘れた。

ダンジョンにゾンビとか出て気味悪いのでカスタムサントラで高橋名人の歌うボンバーキングのテーマを
流しつつ「ここは〜コリド〜♪」とか歌ってたら敵の足音とか気配が分からなくなって余計にこえええええ。

しかしこれ拾う物が多すぎるな、何も考えずに適当にバシバシ拾ってたらあっと言う間に重量オーバー。

全身にホウキやチーズやネズミの肉や骨を大量に持った冒険者、嫌すぎる。
2007/07/28
仕事から帰ってきて、ずっとオブリビョーンやってたのでさすがに疲れた寝る。
2007/07/26
河童のクゥと夏休みだけど、家から徒歩5分程度の映画館でやるみたい、やったー。

モジブリボンを買ってきて「オブリビオン買ったよ!」とかやろうかと3秒ほど思いましたが、止めました。


360 OBLIVION
PS2 SEGA AGES2500 ギャラクシーフォースII
DS 装甲機兵ガングラウンド

購入、プレイは後日。

 今日はDVDも購入

世界最速のインディアン
主演はアンソニー・ホプキンス

タイトルだけ見て凄い勢いで走るインディアンを想像した人は誰だ!

海外のマケプレにガンダム無双の体験版が来てます、無双系はやらない人間ですが、こんな機会でも
なければプレイする事もなさそうなので落としてみました、そしてプレイ。
・・・・・・・・ノーコメントで!
2007/07/25
昼に外に出たらHPがザリザリ削られる。

同僚とLIVEアーケードのダブルドラゴンをプレイ、懐かしい。
オリジナルの絵でやるのが吉。

河童のクゥと夏休みが観たい。
2007/07/24
会社で使ってるディスプレイが液晶になりました、24インチワイド。
早速CS:S起動!待て待て。

それはそれとして、最近の液晶は綺麗なもんですね。
家では17インチのCRTをもう何年も使い続けてるけど、次は液晶にするか、薄いし。

ただその薄さが裏目に出る事も。
ディスプレイ上に乗せてたファッティーとかファッティーとかファッティーの置き場所が無い。
いや、冗談抜きにファッティーを5体程置いてた訳ですが、とりあえず下に適当に放置中。

良く見るとこのディスプレイ、コンポーネント端子がある、これは・・・つまり360を繋げろという事ですか?
・・・本気で会社用にもう一台買いそうな自分が怖い。
2007/07/23
同僚とLIVEアーケードのゴールデンアックスをプレイ、懐かしい。
その後ボンバーマンLIVEをプレイ、自爆しまくり、壁と爆弾に挟まれるという絵に描いたような自爆を何度か。
じゅ・・十字キーのせいだね!
2007/07/22
寝た寝た。

 ラクガキしてまた寝ます。
2007/07/21
お茶とお水が美味しい季節だからつい飲みすぎちゃってお腹冷やして
胃腸がデストロイしてもお茶とお水が美味しい季節だからしょうがない。

以前ヨドバシでファイトナイトラウンド3がプラチナ発売前に投売りコーナーで3980円で
売られてるのを見かけて「もうすぐプラチナ出るのに1000円高いんではなぁー」
と思っていたら1980円になってました、プラチナより安くしてるし!

 カペタ14巻  ヒャッコ1巻  夕日ロマンス

購入、カペタ15巻はまだかー。
カトウハルアキ氏は良い絵をかきなさる。

PS3のLittle Big Planetのサイトが出来てました。
今の所PS3で発売予定のソフトで欲しいのってコレくらいなんだけど、いつ出るんだろ。
2007/07/19
昼休みにちょっと外に出ただけで汗がビャンビャン出てくる、夏め。

ヨドバシでオブリビオンを予約、予約用紙に「ザ エルダースクローズ IV」と書かれた。



まるで王立宇宙軍オネアミスの翼の王立宇宙軍だけ書かれたような感じだ。

良い。

まぁ・・・スクローズじゃなくてスクロールズなんですけどね。
2007/07/16
腰が壊れた、もうダメだ!

休日に出社すると休んだ気がしないなぁ。
当たり前です。

おや、9月にHALOとHALO2とネット未接続の人の為の互換アップデート用ROMが付いた
HALOヒストリーパックなるものが出るようです、価格は2980円、お徳。
HALO2はわりと入手が難しい状態になってるのでこれは未プレイの人には丁度良いかもね。

HALO3に合わせての発売なんだろうけど、だったら7月か360のソフトが1本しかリリースされない来月に
出すべきじゃないだろうか、HALO3の発売も9月なのに同じ月に出したんじゃHALO3までに遊びきれない予感。
MSKKさんの戦略は良くわかりませんわ。
2007/07/15
準備はオッケーとか言いながら普段の睡眠不足が祟ったのか9時に力尽きる。
起きたら朝だよ、なんて健康的な・・・小学生かと。

もしも停電になった時はPSPのバイトヘル2000のライトを使って「バイトヘルが役にたったよ!ピエール!」とか
書こうと思ってたのになぁ。

GRAW2プレイしました、日本語版のみに起きる仲間が命令に従わないバグは確認、オー人事オー人事。
ほんとに普通にプレイしただけで確認出来るバグ。

仲間はとりあえず撃っておいた。

激しく処理オチして画面がガクガク揺れるバグも確認、それ以外にも細かいバグがポロポロと・・・
スコアもぶっ壊れてる、発射弾数44発でヘッドショット数が2万越えてどこのスナイパーかと。
とりあえず全ミッションクリアしたのにクイックミッション解除されてないし、一体何をどういじって
こんな状態にしてしまったのか。

ゲームは非常に面白いです、一気にクリアする程に。
だからこそこのバグ問題は残念だし勿体無い、こんなローカライズしてたんじゃ元の開発スタッフにも失礼。
このまま仕様で押し通すのだろうか・・・
2007/07/14
 15時、どんよりしてきた、風も強い

引き篭もる準備はオッケー、つか夜に通過予定なのでどっちみち引き篭もってますが。
PSPとDSと携帯の充電は済ませた。
2007/07/13
E3期間中に来た体験版は結局AC6とスタントマンとハリーポッターとブルドラか。
北米では他にスポーツゲームが二つ程来てるけど、これはまぁいいや。
今回のE3ではやっぱCoD4のプレイ動画がわりと衝撃的でした、舞台が現代に移ったものの遊び的には
今まで通りのCoDのようなので安心しました、PC版と360版両方買いそう・・・

360の互換ソフトが増えてます、アウトラン2とか。
今回互換されたソフトの中には手持ちのソフトは無いなぁ。
2007/07/12
帰宅したらヒンヤリとした冷気が・・・嫌な予感!

嫌な予感的中!クーラー無駄に頑張りまくり、勿体無い事をした。

 GRAW2購入。

だがしかし、どうやらこの日本語版のみバグがあるっぽい。
まだプレイしていないので確認はしていないのですが、ある程度進めると北米版やアジア版では起きない
処理落ちや仲間が付いてこないといった事が起こるようです、ローカライズで生まれたバグ?

とりあえず週末辺りにプレイして確認してみますが、はてさて・・・。

台風が現在接近中、相変わらず週末を狙って来るのな。
そんなに引き篭もらせたいのか!
2007/07/11
家に帰ってきてマーケットプレースに繋げたら色々来てる。
今日来た体験版はエースコンバット6とブルードラゴン(英語版)、あとはトレーラーが色々。
一通り落とした後、力尽きて寝た。

トレーラーや体験版は週末にでも楽しみます、休めれば。
CoD4かアサシンの体験版でも来ないかなー。

KILLZONE2のトレーラー観ました、頑張ってるなぁと。
明るいシーンも観たい所。
2007/07/10
近所のから揚げ屋のから揚げが美味い、こう・・・カラっとしててジューシーで・・・カラっとしてて・・・ジューシー?
どんだけ食に対しての表現が乏しいのかと。

さていよいよE3ですが、規模が縮小されてるとはいえやはり楽しみです。
PS3のKILLZONE2がどうなっているかですね、これの出来次第では本体ごと購入する可能性もあるので
それだけの物に仕上がっていると良いなー。

KILLZONEの全体的なデザインは好きなんですよ、FPSとしては微妙だったけど。
2007/07/07
ブリブリ仕事してお腹が減ったので夕食はマックへ、セットを買って会社に戻ってきて袋を開けたらポテトが入っていない。
どこを見てもポテトが無い、まるで最初からそこにポテトは存在していなかったんだ、と言うくらい無い。
まぁ存在していなかったんだけど、久しぶりにやられたー。

いやちょっと待てよ?これはあれですか?店員さんが
「油で揚げたポテトなんて体に悪いっぽいですよ?だから・・・今回は思い切ってポテト入れませんでした!
かわりにもっと健康的な物を食べてください、野菜とか魚とか・・・野菜とか?」

と言う風に実は店員さんの超絶思いやり?マジありがとうございます!

潰れてしまえ。

 増えた

パトレイバーのメモリアルBOXの特典のポストカードとか頂きました、持ってるのに。
2007/07/06
デジカメ買いました、NikonのCOOLPIX L11、Optio違うんかーい。

でまぁ新しいデジカメ買ってきて、家に帰って来て、何となく、ただ何となくデジカメ関連のサイトを見ていて知りました。
僕の壊れたデジカメ(Dimage X20)・・・二年前にリコールかかってました

 撮影したらこんな感じ、症状丸出し、あああなんで今頃リコールに気付くかなー。

コニカミノルタはデジカメ事業から撤退してるけどサポートなんかはソニーが引き継いでいるようなので連絡して
修理してもらおうかな、まだ可能ならば・・・

新しいデジカメ触って思ったけど、やっぱX20凄い使いやすいわ、画素数は200万だけど起動早いし
形はシンプルで電池式のわりに薄めだし、作りもそこそこしっかりしてるし、やっぱ修理して手元に残しておきたいなー。
コニカミノルタ、デジカメ事業からの撤退は今更ながら残念だと思いました。

そういえば故障と言えば、360の保障期間が3年に延びたようです
赤リングは怖くなくなった、修理に出せば治してくれるのがわかったさかい

E3ではどんな体験版来るかなーとか思っていたらエースコンバット6の体験版は配信決定しているようです。
あーあとバーチャ5やっぱオンライン対戦可能みたい、まぁそうじゃないと意味無いわな。
国内で出るかはまだわかりませんが。

仕事いまだにのっぴきならない状態だけど、まぁ毎度の事なので頑張らないとなー。
とか言いながら「精神と時の部屋が欲しい・・・」と毎回思うのはどうかと。
しかも「可能ならば・・・何度も使える精神と時の部屋が欲しい・・・温度と重力も快適な感じで」と思うのはホントにどうかと。
2007/07/03
E3に合わせて映像や体験版を配信するBringing It Homeを今年もやるみたいですね。
去年はロスプラの体験版がいきなり来てちょっと驚いたな。
「お家で東京ゲームショー」は正直微妙だったのでこれに期待、HDDの空き容量少ないけど。

仕事がのっぴきならない状態なのでのんびり出来ないのが残念。
2007/07/01
ヨドバシのカメラ売場をフラフラ、個人的にデジカメに求める条件としてはメディアがSDメモリーカードで
バッテリーが単三電池な事、エネループの使い勝手が良すぎる。
しかしメディアはともかくやっぱ最近は専用電池が多いな。
それでも電池式の物はいくつかあったのでこの中から選ぼうかと、PENTAXのOptio E30でいいかな。
2万以下で買えるし、機能も個人的には十分かと。

通販で注文してたXBOX360のDiRTが届きました、PAL版ですが日本の本体でも動きます。
日本版が出るかどうかわからないし、出るとしてもいつ出るのかわからないのでサクっと購入。
この手のレース物やFPSなんかは英語わかなくても何となく遊べるのでいいね。
PC版も発売されてますが恐らく僕のPCじゃ満足に出来ないだろうな。

とりあえず早速プレイ、リチャードバーンズ ラリーで鍛えたこの腕で・・・腕で・・・腕・・・

やっぱ下手だな!ゴールする頃には大体スクラップ。
ゲーム挙動だろうがシム挙動だろうがオールマイティに下手な自分に乾杯、まぁ楽しければ良いです。

グラフィックはさすがに綺麗、場面によっては実写さながらな時も。
でもリプレイ観てて思ったけど土煙がなんか妙だな。
相変わらず低画質ですがリプレイ動画撮ってみました、ラリーカー以外にもこんなのやバギーなんかも。

dirt01.zip(11.4MB)

最後の体当たりは失敗したな。
体当たりて。
2007/06/30
デジカメがダメっぽい、起動させてしばらく待っても画面はノイズ全開でまともに写せない状態。
これはもうお亡くなりになったと考えて良いのだろうか・・・

三年以上前の物で画素数もアレだったけど結構気に入っていたんだけどな、しょうがない。
買い換える決心がついた、ちょうど明日休日だしヨドバシへ行こう。
今時は携帯のカメラが良いんだろうけど、カメラはカメラで持っておきたい。

追悼記念、サイトの購入物撮影以外にもこんなの撮ってましたという事で。

どっか行った時に撮った写真

観光客丸出し!
2007/06/28
私物持ち帰り第二弾は大量のCD、重くてヨドバシの袋が破れたらどうしようかとビクビクしながら帰ってきました。
持って帰ってきても正直置く場所が無い、どどどどうしよう・・・・とりあえず玄関先に放置、事無きを得た。

今日はPS2のアーバンカオスもやしもん5巻(ストラップ付き)購入。

PS3のゲームアーカイブスでパネキットが配信!!
来ると良いなーとかぼんやり思っていたけどほんとにパネキットが来るとは・・・
少しだけPS3が欲しくなりましたがこれの為に6万のハードを買うのは無理、PS3を介せずに
PSP単体でソフトを落とせたら良いのに、つかPS3で新作出ればもっと良いのに。

一緒に配信が始まったザンファインやDEPTHはPSPで一度やってみたいな、ちょっと新鮮かもね。

任天堂がWii向けゲーム開発サービスWiiWareを発表
んー、これはまだ詳しくはわからないけどXNAみたいなもんなのだろうか?
ゲーム開発者向けの物かな?とりあえずどの程度の物が出来るのか興味アリ。
今後の情報に期待。
2007/06/26
会社に置きっ放しの私物を持って帰れとの命令が、と言う訳で今月中に何回かに分けて持って帰る事に。

  とりあえず第一弾。

・・・資料ですよ?

他にもまだまだCDやゲームソフトや本やおもちゃが・・・
もちろん全部資料ですよ?

持って帰ってきても正直置く場所が無い、どどどうしよう。
2007/06/25
携帯アプリのロックマン2を同僚にやらせてもらったけど、これは僕みたいなオールドタイプには無理!
腕がもう一本必要。

セインツロウはストーリーを全く進めずその辺でブラブラしてます、車にぶつかるフリをする保険金詐欺で
所持金がいっきに増えたので武器を充実させてみた、なんて外道。

車にぶつかるフリっつーか思いっきり当たって吹っ飛んでる気がするけどきっと演技。
2007/06/23
 こんぬつわ!
 友達を紹介します
 新しい友達もできました
 ケンカしてしまいました
 今日は捕まるには良い日だ
2007/06/21
忙しいと時間の流れが速いなー。

 セインツロウ購入。

日本以外じゃとっくの昔に発売されてた箱庭系アクションのセインツロウの日本語版がようやく発売。
最初のキャラエディットで色々いじってる内にモンスターになってしまった、イベントシーンで浮きまくり。
こんな変なヤツにやられたんじゃ死ぬに死にきれないよなぁ、他のギャング達。
自宅で衣装チェンジが出来るようになったので早速パンツ一丁に、ますます変態だ!

街中にいるジュースやホットドッグの着ぐるみは一体なんなのだろう、とりあえず撃ってみたけど。
2007/06/17
寝すぎた!いつもの事だけど。

ほっかほっか亭のシャケスペシャル弁当を食べてみました。

 何と言う揚げ物天国・・・・

カロリーとか炭水化物とか・・・深く考えない事にした。
あ、デジカメの調子が戻ってる。

 息抜き弾痕ペイント、こんなのなら楽なんだけど。
2007/06/15
うおおおおお眠い。

PS2でボトムズのゲームが出るみたいです、開発はユークスさん。
あああ羨ましいいいいいいいいいいいいっ。

360のエースコンバット6のトレーラーが公開されてますね、相変わらず上手いですね、カッコイイ。

 勢いで購入。

トロもクロも良く知りませんが。

またデジカメが「撮った写真が勝手に素朴で温かみのある感じになる」モード発動中。
別にそれだけなら良いのですが、電源入れてからしばらくはノイズが酷くて使えないのはどうかと。
だましだまし使ってきたけど、そろそろ買い替え時なのだろうか。
2007/06/14
 買って来ました、ポイントは結局1400購入。

ファイトナイトは以前体験版を遊んでちょっと興味があったので購入。
ボクシングのゲームはそれこそファミリーボクシングやパンチアウトまで遡るくらいあまりプレイしていないのですが
せっかく廉価版出たので遊んでみようかと。
2007/06/13
キュウリ味のペプシ考えた人とそれの発売にGOサイン出した人の話を聞きたい。
いや、やっぱいいや。

LIVEアーケードでプリンスオブペルシャが配信されてる、ゲイツポイント補充しなくては。
ライオットのDLCもまだ落としてないし、ちまちま1400ポイント買うより一気に3500ポイントとか買った方が良いのかな。
ほぼソフト一本分の値段なので若干躊躇してしまう小市民。

明日はポイントとついでにプラコレのファイトナイトとバレットウィッチ買います。
2007/06/11
もう・・・なんつーか、今終わったカナダGPは色んな事がありすぎて、なんかもう感想がまとまらない。

とにかくクビサのクラッシュ後はクビサが心配だったし、命が無事だって事がわかった後のレースのめちゃくちゃな
展開に半分呆れたりしつつ終盤の琢磨のありえないバトルに興奮して、正直ちょっと涙でました。
SAF1でラルフだけでなくアロンソまで・・・ほんとに起きてて良かった。

今から眠れるのだろうか・・・

結局2時間程度の浅い眠りで会社へGO!朝から頭が痛い、太陽の光が痛い。

その後わかった事ですが、当初は骨折との情報が入っていたクビサですが、どうやら捻挫した程度で
殆ど無傷だったようです、280Kmでクラッシュしてほぼ無傷・・・
2007/06/10
メガテリヤキを食べました。
かなりメガまったテリヤキバーガーでした。

EXITカー、完成する前に配信されたらどうしよう。
まぁいいか。
2007/06/09
 電脳コイルのサントラ購入。

曲は斉藤恒芳氏、元クライズラー&カンパニーの人ですね。
高校時代良くクライズラー&カンパニー聴いてました。
2007/06/06
なんかまたTVでガンダムやるんですね、キアイダンっぽい名前の。
2007/06/05
携帯いじりながら自転車乗ってる人を見かけたけど、新手の自殺なんだろうか。

Forza2のオークションを適当に見てたら間違ってボタンを押して入札してしまい、残り一分だった為そのまま落札。
特に欲しくも無い車を手に入れてしまった・・・良くわからん文字が描かれたペイント車、恐らく外国の人の。
希望落札価格5万くらいだったのに5千で落札してゴメン、外国の人。

きっと「いくらで売れるかなー♪」とワクワクしながら出品したと思われるオーナーの気持ちを考えると心が痛い!

しかしオークションかなりカオスだな、痛車はDランクの車でもとんでもない値段で売れてるな。
僕も早くEXITカー完成させたい所だけど、CEROマークめんどい。
2007/06/03
寝すぎて何も出来なかった・・・
せめて洗濯をと夜に洗濯、そして部屋干し、湿度で死ねる。
2007/06/02
コイル、あんなに視覚的で判り易い電脳戦を観れるとは!面白いなーもう。
2007/05/29
よーしペイントされた車買うぞーとオークションに乗り込んだものの、全財産2万クレジットではどうにもならんかった。
これが・・・格差社会か・・・
2007/05/27
 届いたー。

本当は昨日Amazonから来てたんですが外出中で受け取れませんでした。
旧OVA、TVシリーズ、新OVAが入ってるこのBOX、値段は安くないけど個人的に
パトレイバーに対する思い入れはガンダム以上なので購入。
しかし初期OVAの発売が1988だからもうすぐ20年ですか・・・20年・・・

この物語はフィクションである。
・・・・・が、10年後においては定かではない。


当時アニメの最後に出るこのテロップを毎週観ては10年後に思いを馳せていたのですが
気が付いたらとっくに過ぎてる罠、レイバーはまだか!
とりあえずちょろっと観たけどやっぱパトレイバーの雰囲気好きだな、いいわー。

Forza2のフォト画像のアップロード機能がいつの間にか使えるようになってたので早速活用。
制作途中のEXITカーを撮影してみる、ここまでで約4時間、想像以上に疲れる・・・

  

EXITは元々好きなゲームですが、360のLIVEアーケードで配信決定記念と言う事で。
次の休みには完成させたい所です、完成したらオークションに出してみようかな。
レースあまりしてないから非常に貧乏。

ついでに、Forza2画像掲示板、スゲーよみんなスゲーよ。
2007/05/25
Forza2のオークションを覗いてみる。
このゲーム、改造したりペイントした車をオークションで売れるんですが、出品されてる車見るだけでも面白い。
色々あるなー・・・藤原とうふ店多くない?

ペイントと言っても自由に絵が描ける訳ではなく、既存の図形を移動させたり拡大縮小させたりでどんどん
重ねて力技で絵にしていく方法なので根気と時間が必要になるんですが良くまぁみんなこんだけ
描けるもんだと感心します。

出来の良い車はさすがにとんでもない値段になってるな・・・

とりあえず僕は団地ともおカーを作る気マンマンだったのですが、すでに作ってる人がいた罠。
まさかそんな発売一日で360ユーザーでForza2やってて団地ともお読んでてそれをペイントする気に
なる人が他にいたのは予想外だった。
2007/05/24
360のForza2とDSのおさわり探偵購入。

早速会社でForza2をプレイ、同僚と画面分割の対戦をしてみる、どちらも全アシストOFF。
レースになんねぇー、あっという間に車が悲惨な姿に、素直にアシストON。

ゴッサム3同様フォトモードで撮った画像はアップロード出来るようですが、まだ機能していないっぽいです。
北米でも発売されてから稼動するのかな?とりあえずフォトモードで撮った画像を無理やりキャプチャ。

   

カメラの操作以外は殆どゴッサム3のフォトモードと一緒な感じです。

ついでに動画、2000GTでシルバーストーンを1人でぬるぬる走ってみました、下手だけど楽しい。
forza2_01.ZIP(9.64MB)

ペイントは休日にでも挑戦してみます、どんな車にしようか。

寝ようかと思ったら北米のマケプレにDiRTの体験版来てるし!
Forza2も良いけどオフロードも良いねぇ、これも車の壊れ方が凄いな。
日本語版出るのかな・・・

今度はほんとに寝よう。
2007/05/23
パプリカのDVD(デラックスボックス)購入。
会社に忘れてきましたー。

なのでゼビウスしまーす。

まさかバキュラに激突死しようとは・・・
2007/05/22
朝出勤する時にハンカチを忘れてしまいました、一日ハンカチ無しで生活してみたけど・・・結構不便。
ハンカチの偉大さを実感した一日でした。

明日LIVEアーケードでゼビウスが配信されるみたいです。
個人的にはソルバルウがもう一度やりたいなぁ、難しくてあまり進んだ記憶が無いのでリベンジしたい。
当時まだ子供だったけど、BGM、SE、雰囲気どれもがひたすらカッコ良く思えたな。
2007/05/21
応援団2をプレイ、EBA同様改良が加えられていて快適プレイ。
ただ・・・やっぱり知らない曲が多いな、まずは曲を覚えないと。
2007/05/20
朝起きて昼また寝て夜起きた。
2007/05/19
コイルいいねー。

 子供達にトラウマを。

メガばあ、カッコイイぜ。
2007/05/18
お好み焼きをバリバリ食べました。
2007/05/17


DS応援団2(サイト音出ます)とPS2オーディンスフィア(サイト音出ます)を購入。
最近音が出るサイト増えたな。

とりあえずHALO3ベータ版をプレイ、Rumble Trainingを3戦ほど。
1戦目はボッコボコ、それはもうボロ雑巾のように・・・外人さん少しは手加減してくれ。
その後はそこそこ調子良くやれました、テスト期間はまだあるのでのんびりやろうかと。

非常に眠い・・・最近睡魔にまったく勝てない、気が付いたら意識を失っ
2007/05/16
かなり久しぶりにモスのライスバーガー(海鮮かきあげ)を食す、やっぱこれ神の食べ物だな。

HALO3ベータテストですが、ライオットアクト組はどうやら遅れている模様・・・
明日には出来ると良いなぁ。
2007/05/14
祝!琢磨8位入賞!荒れたレースだったけどきちんと完走そして入賞。
しかし最後よくルノーのフィジケラ抑えたなぁ、久々にハラハラした。
浜田大明神様様でしょうか。

今日は気持ちよく眠れそうだ。

360のRPGトラスティベル(サイト音出ます)の体験版が配信されました。
RPGは時間がかかるし他にも色々購入予定なのでこれはスルー予定でしたが、まぁ体験版くらいは・・・と
思ってプレイしたのですが中々これが良く出来てる、開発したトライクレッシェンドのやる気を感じます。
曲も気合が入ってるな、通常戦闘曲は一聴の価値アリ。

ビートで必殺技使おうとしたら照準らしき物が出たので「おお、これで狙うのか、斬新だな」と思ったら
パシャパシャ写真撮りはじめやがった・・・・斬新だな。
2007/05/13
激しい運動をした訳じゃないのに朝起きたら右の太ももが微妙に筋肉痛。
寝てる時に何かと戦っているのだろうか。

 とめはねっ! 1巻購入

柔道、競艇と来て今回は書道がテーマな訳ですが、やっぱこの人の漫画は面白いなー。
キャラを作るのが実に上手い、早く続きが読みたい。

そういや書道漫画と言えば以前他にもあってコミックも持ってたはずなのに名前が思いだせなくて
しばらくモヤモヤしてたけど、ようやく思い出した、ラブレターだ。
2007/05/12
電話がかかってきたのでテレビを消音にして、電話後すぐトイレに行って戻ってきた時に
「テレビから音が出ていない・・・壊れたかな?」と思った自分に乾杯!

母の日に何かを贈る事に抵抗が無くなってきた今日この頃。
若い頃はどうにも照れくさくてなぁ。

電脳コイル一話観ました、ああ、こういう近未来を舞台にしたちょっとゆるい雰囲気好きだな。
あとやっぱり動きがいちいち気持ちいい、デンスケとオヤジも動くとえらい可愛いな。
色々と自分のツボだったので今後も楽しみ。

NHKで近未来を舞台にしたゆるい雰囲気の作品って言うとムリョウを思い出しました。
と言う訳でDVDBOX引っ張り出して来て今また観てます。
2007/05/10
たこ焼き食べたい。

Forza2のデモ配信来ました、早速プレイ!
全アシストONだと僕みたいな下手くそでもわりとサクサク走れるなー。
逆に全アシストをOFFにしたらまさに車は急に止まれないを実感、コーナーですっ飛びました。
でもアシストOFF状態のちょっと操作をミスると即コースアウトのシビアさが楽しい・・・マゾいな。
カスタムサントラでデイトナかけながら走るとドリフトしたくなるから困る。

シミュ系のゲームですがアシスト機能がかなり優秀なので間口は思っていたより広いかもしれません。
製品版では各種カスタマイズの他オンライン機能やペイントもあるので発売が待ち遠しい。
じっくりプレイする時間が無いのが問題だけど。

ライオットアクトのダウンロードコンテンツの情報も出てきたけどこりゃ凄い、ますます時間が足りない。
2007/05/09
なんか美味しい物が食べたい・・・

360の春のシステムアップデートが行われました、画面の濃淡レベルの設定が出来るようになってる!
VGA接続してる場合だけかな?

VGAでPCのディスプレイと接続してる場合通常のTVに比べてコントラストが若干低いのが
微妙に不満だったのですがこれで随分良くなった気がする、素晴らしい。
2007/05/06
ダラダラしてました・・・4日程度の休みだったけど、半年分くらいのダラダラを堪能した気がする。
天気がもっと良ければ言う事無かったんだけど。

さて、また明日から仕事そこそこ頑張ろう。
2007/04/30
休日出勤イエァー!

TDU、ようやく全ディーラーを回ったのでバイクを購入出来るようになりました、デモでバイクの扱いが難しいのは
知ってたけどやっぱ難しいー、でも花壇ジャンプでようやく飛行場の中に入れた。

キャラの顔を適当にいじってたらイチローっぽくなってきたので、じゃあこのままイチローに似せようと
更にいじってたら出川っぽくなった訳ですが。
2007/04/29
テストドライブをプレイ中に睡魔に襲われて居眠り運転してしまいました、走ってる途中意識が
プツプツ途切れる、それでも何とか走ってたらついに車に追突、しかもパトカー・・・
ゲームで良かった!
2007/04/28
 東京トイボックス読みました。

面白い、これなんで2巻で終わったんだろう。
回収してない伏線もあるっぽいので打ち切りだったのだろうか、まぁその辺は大東京に期待。

1巻で主人公が店頭に設置されてる試遊台で自分達が作ったゲームの体験版を遊んでるけど
僕はそ、そんな事、し、しませんよ。

CoD4のトレーラー観ました、現代戦になると聞いてましたがほんとに現代戦だ。
開発は初代や2のInfinityWard、楽しみだー。
できればPCで遊びたいです。
2007/04/27
今日は会社の飲み会でした、いつもよりほんの少しだけ多めに飲んだら頭痛い!

飲み会後ヨドバシへ、お約束です。
そしてマジックアカデミーを一回だけプレイ、うっかり優勝してサイクロプス組に。
実力以上の組に入ってしまった気がする。
元素の名称問題で「○○○ノイド」を「アルカノイド」と答えるような人間なんで先が思いやられる。

 クレーンゲームでうまい棒とMP3プレーヤーGETだぜ。

ついつい特に欲しくも無い物を取ってしまうのは何故だろう。
2007/04/26
仕事から帰ってきて、気が付いたら4時間オアフ島を走ってました・・・

 と言う訳でテストドライブアンリミテッド購入。

レースやミッションをちょこっとやった後はひたすら目的も無くダラダラ走り続けてました、山の中とか。
2007/04/25
昼にケンタッキーでツイスターセットを注文、もう一品何かを頼もうかとメニュー見るもめぼしい物は無いので
ツイスターもう一本注文、ツイスターは一度に二本食べると飽きるって事を学習しました。

Wiiでガンダムゲームの新作MS戦線0079が出るみたいです、何やら一人称視点でパッと見た感じSSの外伝や
DCのコロ落ちっぽいので今後の情報にちょっと期待。

ガンダムのゲームは滅多に買わないけど、これにはちょっと興味アリ。
2007/04/22
大東京トイボックスなるゲーム制作会社を題材にした漫画を読む。
読んでてちょっと?と思ってたけど、なるほどこれ続編なのね。
前作にあたる東京トイボックスも読んでみたくなりました。
2007/04/21
週末ヨドバシへ行くとWiiを売ってるケースが増えてきたな、でもまだ買わなくて良いかな。
そもそも今ハードを増やしたら消化が追いつかない、すでに追いつかない所か周回遅れな気もするけど・・・
ソフトもなるべく購入対象を絞らないとなー

とか言いつつ廉価版のバーンアウト リベンジを買って来たのは内緒です。

ともお面白いなー。
2007/04/20
団地ともお9巻購入、しばらく本屋行ってなかったから出てたの気が付かなかった・・・

 互換来たー

と言う訳でJSRFとパンツァードラグーンオルタを引っ張りだしてきました。

 次は是非これらを・・・

旧XBOXを引っ張り出せば済む話ですが、なんかこう、360でやりたいじゃないですか。
VGAでディスプレイに繋げてる分、ヘチョイTVでやるよりマシだし。
2007/04/19
新聞とってないので番組表はネットのTVガイドを利用してたのですが気が付いたらリニューアルされてました。

・・・なんだこりゃー超絶使い難い、これはわざと使い難くして本誌を買ってね!って事なのだろうか。
せめてポップアップが出なければまだマシかもしれない、それでもリニューアル前よりダメだけど。
2007/04/18
 届いた。

と言う訳で任天堂から2006年度のプラチナ会員特典チンクルのバルーンファイトDSが届きました。
ありがたいですね、今年度のプラチナ会員特典も楽しみだ。
2007/04/17
ほっかほっか亭の竜田めし弁当をモリモリ食べる。
めしって言葉の響きが好きです、それだけでお腹が減るような気がするような気がする。
2007/04/14
スーパーでジャイアントコーン(ミックスナッツとかに入ってるアレ)を購入。

家に帰ってよく見るとジャイアントコーンじゃなくてジャンボコーンと言う名前に気付く、しまった別物だ。
見た目は似てるのに歯ごたえは無く、しかも甘い味付け・・・

これはこれで。
2007/04/13
数年前に話題になったPC用フリーゲーム洞窟物語を最近またチマチマ遊んでます。
改めて良く出来てるなぁとしみじみ思う、音楽が良いのもポイント高し、仕事中に良く聴いてます。

 ラクガキして寝ます、ってもう朝だ・・・

今日はもう寝て過ごす、あ、いつもの事か。
2007/04/11
DSの応援団2の楽曲の一部が公開されてました、正直ジュリアに傷心と贈る言葉以外は良くわからない。
・・・一応まだ20代なんだけどなぁ。

TOM☆CATでも聴いて寝よ。
2007/04/10
弁当屋に顔を覚えられました。

HALO3ベータテストは5月16日からみたいです。
今日はGoWの更新も来てました、今回のパッチでVGAバグは直ったみたい。

NHKのサラリーマンNEOシーズン2始まりましたワーイ。
2007/04/09
気が付いたら今日からほっかほっか亭ののりのり祭り開催じゃないですか!

昔貧乏が強まった時にお世話になったのり弁、おいしゅうございました。
アメリカ旅行から帰ってきてすぐ食べたのり弁、おいしゅうございました。
のりタル頼んだのにタルが入ってなかったのり弁、おいしゅうございました。
全然別の弁当屋ののり弁、それはそれでおいしゅうございました。
さっき食べたジャッキーカルパス、おいしゅうございました。
今飲んでるおいしい牛乳、おいしゅうございました。
2007/04/08
360とPS3とPCで発売予定のラリーゲームDiRTのプレイ動画観たけどこりゃ良いな。
死ぬほど下手ですが、ラリー物は結構好き。

グレンラガン1〜2話をまとめて観たけど面白いなー、久々に毎週観るかも。
このクオリティとテンションで突き抜けて欲しい所。

今月は現在絶賛停滞中のローポリ物の他にもう少しなんか作りたい。
2007/04/07
和風タレのかかったから揚げをお持ち帰りしたらビニールの中でタレが拡散してました、なんという悪夢!
だがしかし美味い。

  ガレージ内を撮影。
2007/04/05
Amazonから甥にワリオ・ザ・セブンその他が発送された模様、今回は忘れなかったよ。
ワリオの他に攻略本とPS2のソフトも付けたった、甘やかし過ぎかもしれん。
甥にとって僕は「たまにソフトを買ってくれるおっさん」くらいの認識だったりして。

 エフェクトの調整次第で結構イメージ変わるな。

Forza2もPGR3みたいにフォトモードで撮った画像をネットにアップ出来るのかな?
とりあえず体験版が楽しみだ。
2007/04/04
今日も昼はカレーパン、カレーパンを初めて作った人に感謝の念を送りつつ食す、誰か知らないけどありがとう。

6月に出るプラチナコレクションは中々濃いのが揃ってるな。
買おうかどうかずっと迷ってたファイトナイトはありがたい。

 久しぶりにPGR3のフォトモードで遊ぶ、コントラスト高めがわりと好みです。

最近ちょろちょろと情報が出だしたPGR4も楽しみだ。
2007/04/03
普段たこ焼きパンを買ってるパン屋の野菜カレーパンも美味しい事に気が付いたから、今日は
普段たこ焼きパンを買ってるパン屋の野菜カレーパンも美味しい事に気が付いた記念日。

 会社で廃棄予定だったサターン用マルチコントローラーを救助。

これに対応したゲーム持ってたかな・・・アフターバーナーIIとデイトナ、あと蒼穹紅蓮隊くらいかな。
2007/04/01
先日買っておいた漫画8冊くらいをコーヒー飲みつつのんびり読む、グッド休日。
シンシアは実にけしからんなぁと思いつつキンゲの6巻を読み終わった後に今度はふたつのスピカ12巻を読む
・・・なんてこったい。

その後フラフラとヨドバシへ。

 ディルファムも買ってしまった訳で。

ついでにマジックアカデミーを一回だけプレイ、いつの間にか一プレイ100円になってる、これはありがたい。
現在ケルベロス組の初級魔術士、対戦相手が全部人間だと気合入るな。

今更ながら知ったんですが、セクシーボイスアンドロボがTVドラマ化されるのですね・・・
んんんーどうなるんだコレ。

 あまり進まず。
2007/03/31
秒速5センチメートルを観てきました、何気に新海氏の作品をちゃんと観るのはこれが初めて。
描き込まれた背景が速いテンポでどんどん切り替わる様を観て「ああ勿体無い」と思った僕は確実に貧乏性。

その後Wendy'sで飯、Wendy'sのバーガーやポテト初めて食べたけど結構美味しいな。
ポテトをもりもり食べながら昨日の夜もポテトを食べたのを思い出してまるで一人ポテト祭りだなとか思いませんでした。

 帰りにCM'sのバイファム(再販版)購入。

ローポリ物・・・あ、明日こそは!
2007/03/29
タイトーメモリーズ2 下巻購入。
ナイトストライカー良い感じ。

まぁ、コレのおかげで今日もローポリ物進まず・・・
あ、明日こそは!
2007/03/28
XBOX360の上位機種が公式に発表されましたが、この内容なら特に買い換える必要は無いかなと。
もっとも現時点では日本での発売予定は無いようですが。

120GBのHDDは日本でも売るようなのでコレはちょっと欲しいかも、いまだ去年の東京ゲームショーの時に落とした
動画類がHDDを圧迫しているので・・・観よう観ようと思いつついまだ観てない動画たち、もはや情報としても随分
古い物になってるんだろうけど。

ローポリ物、今日は作業出来ず、油断してると全く違う物を作ったりするのでさっさと作らないと。
2007/03/27
 テクスチャ描き描き、128×128。
2007/03/26
Excelいじってると眩暈と頭痛がしてくる、苦手だ。

GAME WatchのForza2記事
Forza2は元々買うつもりですが、改めて思うけどこりゃ凄いな、AIでも対人戦いけるのかー。
見える・・・ペイントで恥ずかしい車を作る事に集中する私の姿が見える!

 ローポリポリ

昼休みに飯食った後チマチマいじってるから作業の進みの遅い事遅い事。
2007/03/25
電脳コイルのOPやPV観たけど・・・やーこれは放送が楽しみ。
動かし方がいちいち気持ち良い、リミテッドアニメ万歳!

一日空けたから弁当食べても良いよね。

 ローポリポリ
2007/03/24
休日に珍しく早起き、案の定外は雨。

家で使用している耳かけ式ヘッドホンの調子が以前から悪かったのでインナーイヤータイプの物を初めて
買ってみました、これは・・・なんか違和感が、こそばゆい、鳴れかなー。
2007/03/23
会社近くに出来た弁当屋の弁当がそこそこヒットで昨日の夜、そして今日の昼と夜、3連続でそこの弁当。
美味しいけどこれじゃいかん気がする。

今日のドラえもんは新魔界大冒険繋がりらしいので観てみました。
全体的に当たり障りの無い内容でした。

少し気になったのは魔界星が舞台の二本目、デマオンの城で働く為田舎から出てきた
のび太とドラえもんそっくりな悪魔のお話、人間味溢れる悪魔達や女の子の悪魔なんかも出てきて
悪魔にも色々いるのねーと思いました。

映画のラストで全員宇宙の塵だがな!
2007/03/22
昨日は自分でも引くくらい寝ました、おかげで今日の午前中は頭の中がフワフワしてました。
そんだけ寝ても、次の日にはまた睡魔が襲ってくるもので、今また眠いです、そんなもんです。
2007/03/20
 ドラえもん のび太の新魔界大冒険を観て来ました。

同僚達とゾロゾロ行ったので劇場内は子供より大人の方が多い異様な空間に。
ドラえもんを劇場で観たのは久しぶりです、パラレル西遊記がたしか最後に劇場で観たドラえもん映画なので
19年ぶりですね・・・そうか・・・もう19年・・・・

さて、映画ですが中々面白かったです、リメイクと言う事で新しく加えられた設定もアリではないでしょうか。
あと動く動く、やっぱコレは重要だよなー。

僕がいまだにリアルタイムで観た旧魔界大冒険が強く心に残っているように
この新魔界大冒険も今の子供達の記憶に残る作品になるのかもしれません。
後ろの席に丁度子供が座っていたので反応がダイレクトに伝わってきて面白かったです。
OPで手拍子したり、あの「おしまい」で笑ったり。

冒険感が薄かったり全体に漂う怖さや不気味さが弱くなってる気がしましたが・・・
あまり旧作と比べて色々言うのは野暮なのかも、この辺で止めとこ。
新には新の、旧には旧の良さや味があると思います、両方楽しめば良いじゃない!

ああでもやっぱり今の子供達にも是非トラウマを作って欲しかったなぁ。

エースコンバット6の発売が決まったようですが、04以降やってないので久しぶりにやってみようかな。
オンラインにも力が入っているらしく通常の対戦はもちろんチームによる対戦、協力プレイも用意されてるらしいので
ボイチャでワイワイ言いながらプレイすると楽しそうだ、発売はまだまだ先なのでのんびり待とう。

味方が落とされた時に「かきざきー!」言うの禁止。
2007/03/18
F1、まずOPアニメでずっこけました、まぁ観てる内に・・・・慣れる・・・・のだろうか・・・

SAF1、去年に比べたら随分戦える感じ、目指せ入賞。
しかしスパイカーやっぱり提訴来たか。
あとハミルトンにはちょっと驚いた、今年は色々と面白そうだ。

もじぴったんDSで追加されたBGM「over the starbow」が良すぎるので録音してMP3化。
ピコピコ。
2007/03/17
ロックンロープやっぱり今でもクリア出来ない!助けてアルゴマン!

今日のF1の予選面白すぎ、興奮しました、SAF1・・・今年は色々楽しませてくれそうだ。
ポイント獲得も夢ではない・・・のか?
その一方で地球号・・・じゃなくて、ホンダ・・・・
2007/03/15
 今日の散財

DS もじぴったんDS
DS コナミ アーケードコレクション
360 バトルフィールド2MC(廉価版)

バトルフィールドはPC版やってたから買ってなかったんですが、廉価版出たのでちょっと買ってみました。
もじぴったんは想像通りの楽しさ、タッチペン操作快適、PS2版以来のもじぴったんだけど携帯機との相性は良い感じ。
同僚とちょっと対戦してみたけど純粋に楽しい。
自分用と親用に二本購入、これは親でも出来るだろう、多分。

コナミアーケードコレクションは・・・・・これにはちょっと感動。

とりあえずいきなりモーニングミュージック流れます、良い!
オプション関係もかなり充実、いわゆる通常のオプションは簡単設定と呼ばれ、詳細設定を選ぶと基盤が表示され
ディップスイッチで設定を行えます・・・



他にもDS二台あれば一台を操作専用、もう一台をモニターとして使用可能、つまりツインビー等を
縦画面でプレイする事が可能に!旧DSは親にあげてしまったけど、持ってれば一度は試してみたい機能ですよ。
収録されているゲームの音楽を聴くモードもありますが、これもランダム再生はもちろん
ループ再生だとループ回数を選べたり、ヘッドホンを繋げてランダムもしくはループ再生していると
DSを閉じても曲が止まらない等と細かい気配りも忘れてない、素晴らしい。
自分のゲームプレイを録画する事も可能、そのリプレイデータを人にあげたり貰ったりも。

収録されてるゲームが古めのヤツが多いので万人向けではありませんが
当時のゲームに思い入れがある人は特に買いでしょうコレは。
昔駄菓子屋でよくプレイしていたロックンロープ・・・今こそクリアしてやる!

アケコレは是非第二弾希望!もちろんこのクオリティで。

 もじくんがこっちをみているよ
2007/03/13
カゴメの野菜生活100うめぇ・・・こんなに飲みやすくてほんとに野菜分が入っているのだろうか

 ラクガキして寝ます。
2007/03/12
鼻毛が抜けてスースーするよ。
2007/03/11
小学生の甥から電話が、弱々しい声で「わりおざせぶん・・・」と謎の暗号を伝えてくる、何なんだ「わりおざせぶん」・・・
甥は一体何を僕に伝えたいのだろうか?とりあえず3秒程考え込む。
・・・そうか!わかったぞ!あははわかってしまえばこんな謎おしっこ漏らすより簡単だ、答えはコレだ。

「以前DSソフト怪盗ワリオ・ザ・セブンを買ってやると約束してて、力いっぱい忘れていた」

甥ゴメン

ワリオの発売日は1月18日・・・GoWで頭一杯でした!最低過ぎる!
とりあえず来月発売の他のソフトとセットで送る約束して事無きを得た、ついでに攻略本も付けちゃろう。

まぁでもこの約束も正月休みで食っちゃ寝を繰り返すただの肉塊モードの時、しかも寝てる時にかかってきた
電話でした約束だから忘れてても・・・仕方が無いよね、仕様です。

最低過ぎる!

甥が「まだかなまだかなー、DSの、ワリオザセブンまだかなー♪」とか思ってる頃
僕は「ドーンハンマーでドーン!」とか言ってた事を思うと心苦しさと恥ずかしさで鼻毛が全部抜けそう。
2007/03/10
人って一年の内、約300日くらいは「蟹食べたい」って思うじゃないですか思わないですかそうですか。
2007/03/09
ブルドラようやく三枚目に突入、チマチマ進めてきたけどまさか今の自分がここまでRPGをやるとは。
スゲー面白い!って訳ではないんですが、濃いゲームをプレイしているとたまにのんびり出来るゲームがやりたく
なるのでそういう時に丁度良い感じ、ヌルい難易度が丁度いい。
2007/03/08
ご飯食べ過ぎて気持ち悪い。

 モンスターワールド コンプリートコレクションカラス購入。

モンスターランドやモンスターレア懐かしいな、モンスターワールドIIIとモンスターワールドIVは当時
メガドライブユーザーだったくせに未プレイだったので丁度良かったです。
カラスは購入予定では無かったのですが、売ってたのでつい・・・

Game Developers Conference開催中と言う事で連日色々な情報が来ますね。
会社からも数名行っているので何か面白い情報を持って帰って来るのを期待。
さて、そんなGDCでLIVEアーケードの新作が数本発表されましたが個人的に気になるは
Every Extend Extra Extreme、通称E4、ルミネスみたいに国内での配信が遅れなければ良いのですが。

そのニュースを見てPSPのEvery Extend Extraを買うのを忘れていた事を思い出しました、もうE4を待つかな。
Every Extendは一時期良くプレイしていました。
2007/03/06
手持ちのドリキャスソフトは殆ど会社に置きっ放しにしててたまに昼休みとかに遊んでるのですが
今日は同僚と斑鳩を久しぶりにプレイ、相変わらずの自分の下手っぷりに軽く絶望する。
ゼロガンナー2も久しぶりにプレイ、やっぱ良く出来てるなぁ・・・どちらも作り手のセンスを感じる。

そういや斑鳩が360のLIVEアーケードに来るって噂があるけどどうなんだろ、ホントだったら購入して家では
360で、会社ではDCで遊べるから非常にありがたいんだけど・・・LIVEアーケード結構グダグダだから薄く期待。

LIVEアーケードと言えば、ようやく国内のマケプレでLumines Live!が配信されるようです。
さすがにこの前PSPのII買ったばかりなので買わないけど。
2007/03/05
夜ほっかほっか亭のとり肉と根菜のきんぴら炒め弁当を「なんか焦げてるなぁ」とかぼんやり思いつつ
メリメリ食べてる途中、何故か急に意味も無く「グレートディバイディング山脈」と言う言葉を思い出しました、懐かしい。
ディバイディングの部分、言葉の意味は良くわからんがとにかく凄い力強さだ。
ディバイディングがついてるだけでただの山脈が妙にカッコ良く思えるから困る。
2007/03/04
数日前に買っていたヴィンランド・サガの4巻やATストーリーズの2巻を読んだり
ライオットアクトの実績を解除したり塩天丼を食べたりしてダラダラ過ごす。

5月からNHK教育で始まる電脳コイルってアニメがちょっと気になる。
2007/03/03
今日は天神でプラプラしてきました、天神行ったの久しぶり。

名前は聞いた事あったけど実際には行った事の無かったまんだらけへ初めて行ってみました。
古い漫画やおもちゃが色々あって「あれが今こんな値段すんの?」といちいち驚いたり。
むかーし父に買ってもらった六神合体ゴッドマーズの超合金のおもちゃ、大事に持っていたら今なら
いくらぐらいの値段になってたんだろう・・・まぁとっくの昔にどっかにいっちゃいましたが。

とりあえずSSの疾風魔法大作戦とサンダーフォースゴールドパック2とか購入しました。
あと加藤直之氏の画集「時空間画抄」も購入。
2007/03/02
たらふくオムライスを食べたい時に行っていた大きめなオムライスを出す店が閉店してました。
もうダメだ!

それはそれとして

昼にたこ焼きパンを食べようとしたらたこ焼きパンのたこ焼きだけを落とすスキルが発動しました。
キャベツパンうめーなー。

 クレーンゲームでジャイアントカプリコGET。

この手のお菓子は普段自分で買わないのでありがたいですね、お菓子を食べないと死んでしまう的な状況に
なった時の為に保存しておこう。
2007/03/01
住んでるマンションの管理会社がまた変わるみたい、これで僕が入居後三回目くらいだろうか?
そんなころころ変わるもんでもないよなぁ・・・何かあるのか。

ライオットアクトが面白くて連日絶賛フル稼働・・・と言っても1日1〜2時間くらいですが。
そんな我が家の360、頑張りすぎたのかライオットアクトをプレイ中まれに映像及び音がカクカクしよる!
覚悟?そんなものは購入した時に完了している。
2007/02/26
ライオットアクト面白いな、ダラダラプレイ出来るし、ダラダラしすぎてまだ最初の街だけど。
移動スキルを優先して上げて街中を飛び回っております。
2007/02/25
チョコを布団に落とす悲劇に見舞われた。

4月から始まるブルードラゴンのアニメ、結構設定変えてきたなぁ・・・
クルックはメカ好きになってるし、ジーロはゾラと旅する高い戦闘能力を持つ少年になっとる・・・

なんか週末は生活のリズムを崩す事が習慣になりつつあるな・・・ダメだこれじゃ。
2007/02/23
「死ぬときは直立モードで」

DVD「GUNHED」を買ってきました。

  ちと高いけど・・・復刻版サントラ付き!

ガンヘッドのデザインは今見てもカッコイイな。
万人にオススメ出来る映画ではありませんが、個人的には結構好きです、メカの力は偉大也。
2007/02/22
さ〜て、今週の散財さんは?



PS2 機甲装兵アーモダイン
PS2 デストロイオールヒューマンズ!
360 ライオットアクト

の三本です、あとCapetaの13巻。

昼休みに同僚がぞろぞろとヨドバシへ向かうので「みんなアーモダイン目当てか、大宮久々のロボゲーだもんね」
と思ったらモンスターハンターポータブル2でした、知ってたけどね!

モンハン面白いけど、次やるとしたら三年後くらいでいいや、前作もPS2のドスもまだまだ途中だし。

とりあえずライオットからプレイ・・・・・・・・二時間くらい黙々とやってました、寝ないと。
2007/02/20
チャレンジ精神溢れる同僚がPS2のAPPLESEED EXを購入したので借りました。
早速プレイ!

ギギギ・・・
2007/02/19
寝てる間に小人さんが洗濯物でも干してくれないかな。

 ラクガキして寝ます。

洗濯物は朝干します、変な匂いがしても気にしない勇気!
2007/02/18
あー寝すぎた。
でも・・・まだまだ眠れるぜ。
2007/02/17
 AmazonからルミネスIIMa.K.モデリングブックが届きました。
2007/02/16
うどん美味い、つい二日連続で夕食うどん。

同僚が面白いよとオススメのアーケードのオンライン対戦クイズゲームクイズマジックアカデミー4をプレイしてみました。
ぼんやりと「人気のあるクイズゲームのシリーズ」と言う認識はありましたが実際にやった事は無かったのでまぁ良い
機会と思い早速プレイ。

まずは自分の記録を残していくカードを作成、プレイヤーキャラクターは良くわからんのでとりあえずギレンみたいな人を選択。
初回プレイはチュートリアルとCPU相手の模擬戦でした、コンテニューしていざ対人戦へ。
やっぱ相手が人だと楽しいですね、戦場の絆同様相手がどこの店舗か表示されるんですがこう言うのを見ると
全国の人と対戦してるんだなと実感します(CPUもいますが)。
今後クラスが上がるとより難しい問題や様々な形式のクイズが出るようです、時間がある時にでもチクチク遊んでみます。
2007/02/15
定時後口笛吹きながらヨドバシ行ったらルミネスII売り切れてました・・・予約するか昼休みに行くんだった。

とりあえずリボルテックのグリフォン買って帰りました、カッチョイイぜ。
来月は零式か、「朝陽の中へ」でも聴きながら待ちます。

ルミネスIIはAamzonで注文、他に注文したい物があったから丁度良いか。

SEEDS株式会社
来ましたね、新会社、今後どんなゲームを生み出してくれるのか楽しみにしています。
2007/02/14
会社近くのホテルで売ってるパンにハマってます、特にたこ焼きパン、炭水化物in炭水化物!
中のたこ焼きも美味しいんですが、なによりキャベツが美味い、甘辛いソースの絡まったシャキシャキ食感の
キャベツと焼きたてパンの組み合わせが素晴らしい、キャベツとパンのバロムクロス。


 ジェットインパルスのWi-Fiダウンロードサービスが始まりました。

で、さっそく新機体をダウンロード、全部でどの程度配信するのかわかりませんが今後毎週追加していくようです。
Wi-Fi環境ある人は落とすと吉。
で、今回追加されたこの機体、加速性能はずば抜けてるけど他の部分が犠牲になってます的な一癖ある機体。
2007/02/13
三年ほど貸しっ放しだったフロントミッションオルタナティブが帰ってきました。
久しぶりにプレイしてみたけど、やっぱカッコイイイイ。


 ラクガキして寝ます。
2007/02/12
頭痛い、なんか頭痛がするのって決まって休日な気がする、気が抜けてるから?
せっかくの連休最終日を死んで過ごす羽目に。

夜になってようやく頭痛が治まってきたのでコンビニへ、何となく甘いものが欲しくなったのでティラミス購入。
いまだにティラミス見るとバブルって言葉を思い出します。
当時のブームが終了しても今なおこうして生き残っているのはたいしたもんですね。
2007/02/11
この年になってようやくハンバーガーの中に入っているピクルスの必要性がわかってきました。
今まで邪魔だと思っていたあの酸っぱさが逆にアクセントとなってハンバーガーの味を引き立たせている、気がする。
ピクルスいままでゴメン。

昨日のイタリア映画のサントラ、レッドショルダーマーチ以外にもガンダム12話「ジオンの脅威」での
あのギレンの演説中にかかる曲があるらしいと聞いたのでさっそくDVDでチェック、持ってて良かったDVDBOX。
L'Offensiva Di Primaveraって曲がそうですね。
凄い、これでギレンの演説ごっこが出来るぞ!やらないけど。
2007/02/10
ちょっとだけ実家に帰ってました。
実家に帰るといつもカレー出される気がするけどきっと気のせいだろう。

実家で一気にジェットインパルスをクリアしました、想像してたよりストーリーは意外とシビアなのね。
直接的な描写は無いけどこれ人死にまくりじゃないですか・・・
とりあえずワッパーの扱いがあまりにもあんまりな気がしたけど、ワッパーだからいいか。

ゲーム部分も意外とシビアで油断してるとあっさりゲームオーバーに、リトライするとペナルティで評価は低くなるけど
ミサイルの弾数などが復活するのでわりと楽に進めたり、あとロード無いからサクサク遊べるのは良いね、快適。
ポイントを貯めて機体や武装を買うんですが中々貯まらない為中盤まで初期機体及び初期武装で頑張ってる主人公を
よそに仲間は常に新しい機体に乗ってるのはどうかと思うんですが、そいつをよこせ!
難易度上げてもう一回やろうかな。

個人的に期待以上に遊べました、というか面白かったです、続編希望!だけど売れてない・・・。


おお・・・おおお・・・・レッドショルダー・マーチがまさかiTMSで買えるとは・・・
1966年のイタリア映画Due Marines e un Generaleのサントラに収められてる
Arrivano I Marinesと言う曲がそれだったんですね。

ちなみにこの曲が収められたCDが現在(02/10 22時)Amazonでランキング17位で爆笑しました、有り得ない。
ついでに「あわせて買いたい」がメロウリンクのDVDってオイ。

 ラクガキして寝ます、しもぶくれ子。
2007/02/08
 DSのジェットインパルス購入。

携帯機でお手軽フライトシューティング。
結構よく喋るし、リプレイもあるしでちょっと驚きました。
2007/02/06
最近外食が多いのでちょっと心配になってきた。
ある程度は自炊しないとな、まぁした所で「ご飯に納豆とやわらぎ」とか「ご飯に卵とやわらぎ」とかだけど。
2007/02/04
OCNのブログ人借りていじってみたけど重いな、時間帯によるのかね。
とりあえず設定や使い方をもうちょい色々調べてみようかと。

もうしばらくはこの形で行きます。
2007/02/03
とあるきっかけである曲のメロディを思い出したのですが、それの曲名も歌ってる人も思い出せない。
そんな悶々とした日々を送っていたのですが・・・ネットって便利ですね、ぼんやり覚えていた歌詞から何とかその
曲が判明、昔ポンキッキのOPで流れていた「ご期待下さい!/うしろ髪ひかれ隊」でした。
子供の頃は誰が歌っているのか等あまり気にしてなかったので結構意外でした。

 それを聴きたいが為にCDを買っちゃった。

改めてちゃんと聴いてみたけど、結構良い曲。
他にも奇面組やとんちんかんの曲も入っていてなんとも懐かしい。

ご期待下さい!はイントロなんかがとんねるずのモジモジ君で使われていたので聴いた事ある人は多いかも。
ポンキッキOP(Youtube)

ライオットアクトのデモをまた遊んでました。
警察署のビルを登ってみたのですが、途中失敗して落ちかける等して肝を冷やしつつ結局10分以上
かかってしまいました、でもまぁルートを探しながら登るのは結構楽しかったです。
こういう遊び方も出来るってのは良いすね。

やんわりと高所恐怖症なのでゲームとは言え中々怖かったですが・・・
2007/02/02
寒い日はオムライスに限る、と言う訳で熱々のオムライスをゴリゴリ食らいました。
気をつけて食べたのに、上に乗ってたカニクリームコロッケに口の中を焼かれました。
2007/02/01
アップルの比較広告、どうなんだろね。
欧米ならともかく日本じゃ根付かないと思うんだけど、あの手のCMは。
2007/01/31
変な寝方して右腕が死んだ!
でもしばらくしたら復活した!万歳!

 ようやくグラボ買いました。

去年から欲しい欲しい言ってたLeadtekのヤツ、通販だと普通に買えるんですが何となく店頭で買いたかったので
買うまでこんなに時間がかかってしまいました、PCI-E用ならその辺でいっぱい売ってるんだけどな。
とりあえず取り付けは時間がある時にでも。

お、GRAW2のデモ来てる、ゴールドメンバーのみだけど国内で配信してくれるのはうれしい。
早速プレイ、パッと見や操作感は前作とそう変わんない感じ、もっとも前作の時点でグラフィックは次世代レベルでしたが。
デモ自体はちょっと短いかな、割と絶望的な状況になって俺どうすんの?って所でTo Be Continued。
日本語版がなるべく早く出ると良いんだけど。

味方の無線偵察機を撃ち落した人は全世界に800万人はいるね。
2007/01/30
あ、北米だけどライオットアクト(クラックダウン)のデモがシルバーでも落とせるようになってる。
さっそくプレイ、最初からピョンピョン飛び回れるかと思っていたけどレベルを上げないとダメなようです。
レベルがある程度上がってようやく面白くなってきた所で時間切れ、時間制限めー。
デモではひたすらギャングと戦っていたけど製品版ではGTAのようにミッション的な物はあるのかな。
プレイヤーが警官なんでその辺はあまり期待出来ないかも。
でもまぁ街中を飛び回る感覚は中々楽しかったので買います。
2007/01/29
昨日から引き続き腹の調子がおかしい、今もまだちょっと・・・
おケツが痛い。

今後のスケジュールを考えてちょっとクラっと来る。
数ヵ月後には生ける屍になってるかもしれんです。

2月22日に発売予定のライオットアクトを購入するとHALO3β版のテストに参加出来るようです。
以前から話はあったけど、日本でもやってくれるようでありがたいですね。
ライオットアクト(クラックダウン)は北米アカウントでデモが配信されてるけど今の所ゴールドメンバーのみなので
落とせないんだよなぁ、早くこちらでも配信されないかな。

今月一杯で今まで使ってたFREEMAILが使用出来なくなるのでメールアドレスを変更しました。
2007/01/28
メガマックを食べてみました、メガ胸焼けしました。
ポテトも一緒に食べたからだな。

バイオメガ(UJ版) 1〜2巻
へうげもの 4巻
機動旅団八福神 5巻


を購入、今日は時間が無いので後日ゆっくり読もう。

・・・メガマックのせいじゃないとは思うけど、なんか・・・腹の調子が・・・
メガマックのせいじゃないとは思うけど。
2007/01/27
ガンダムのBOX2来ました、それを受け取った後睡魔に負けてダウン。
気が付いたら日付が変わっているのですが・・・脳が腐る!

ブログにしてみようかなとか思う今日この頃。
2007/01/25
不在通知が、ああガンダムのDVDBOX2頼んでたの忘れてた。

今日は色んなソフトが発売された事もあり、定時後の開発室内は色んなゲームの音が鳴り響いてました。
僕はタイトーメモリーズ2上巻を購入、やっぱ一部に遅延があるな、まぁいいや。
ダイノレックスやチャンピオンレスラーを同僚とケタケタ笑いながら楽しみました。

GoW難易度カジュアルだけどクリアー。
あと特典DVDはバッチリ止まりました。
2007/01/24
GoWやってるとDVDドライブからかなり頑張ってる感が伝わってくる、壊れるなよ・・・
それはそれとしてワイド画面でプレイしたい欲がモリモリ高まってきた。

ドムなんですぐ瀕死になってしまうん?

んー最近GoWの事ばっかりだな・・・
今週は仕事とブルドラとGoWしかやってないんじゃないだろうか、ダメ人間だ。
ローカスト風に言うと「ダメニンゲンダー、ドッカーン」

とか考えてる時点でGoW脳。
2007/01/22
ヒゲが勝手に伸びてくる今日この頃。

GoW、同僚と協力プレイでACT3までクリアー、噂の雨の描写たしかに凄い。
しかしACT1に比べて2と3で結構死にまくり、特に2、マーカスさんが一瞬でバラバラに。
死亡原因の殆どは群れを成して飛んでるコウモリみたいな奴等。
どうみても映画「ピッチブラック」に出てきたアレだよなぁ・・・
こまめにオートセーブされる為やり直しにあまりストレスは感じないのは良い。

初回限定版に付いてる特典DVDが止まる不具合があるみたいですが、まだ観てないので今度チェックしてみよう。
2007/01/21
GoWをプレイ、VGA接続なんでバグによるSD画質でのプレイだけど、まぁそれでもそこそこ綺麗。
今はこれで我慢しつつ新パッチを待とう。
つーか基本もうワイドが当たり前の時代なんだな・・・TVまわりだけでも掃除して買おうかな。

とりあえず初対面のベルセルクに轢き殺されました、凄い勢いで走ってくる子。
その熱き想いを体で受け止めたらバラバラになったんでSOL・・・じゃなくてドーンハンマーで焼き払いました。
「ドーンハンマーでドーン!」なんて寒いシャレが浮かんできたけど心の奥にしまっておこう。

プレイしてておおこれは良いなと思ったのはアクティブリロード
通常この手のゲームはリロード中は何も出来ないのですが、リロード中にゲージが表示されるので
タイミングよくもう一度ボタンを押す事でリロード時間を短縮かつ弾の威力を上げられると言うステキ機能。
失敗すればジャムって余計に時間がかかりますがこれが中々使える。

あと映画とかに良くある物陰に隠れて腕だけ出して撃つブラインドファイアがかっこいい!当たんないけどね。
2007/01/20
納豆が買い難い日々が続いてたけど、ようやくそれも終わりそう、やれやれ。
明日は桃屋のやわらぎと一緒にご飯に乗せて食べるぜ。

 届いたー

だがしかし、二枚目に突入したブルドラが妙に後を引くのでGoWは明日辺りにでも・・・
2007/01/19
 懐かしかったのでつい
2007/01/18
同僚が昼休みにGoW引っ下げて続々帰ってくる姿を泣きながら見てましたウソです。
つかヨドバシ結構仕入れてたんだな・・・こんどからはもう少しヨドバシを信じてみよう。
ネットで動画は見てたけど、やっぱ実際に見るとインパクトでかいな。
日本では大ヒットするタイプのゲームではないけどFPSやTPSの認知度や人気が少しでも高まれば良いなぁ。

しかしこれがZ指定なのはわかるけど、なんでPREYはDなんだろう・・・CEROわからん。

未開封のPSP版Formula One 2006もらいました、05は持ってるけど06は持ってなかったので丁度良かったです。
05殆どやってないけど。
2007/01/17
さて、明日はいよいよ日本語版GoWの発売日、もちろんAmazonからはいまだ発送されず。
遅れるのはわかってたし週末あたりに来ると良いなーとか思ってたけど・・・その数日はたして我慢出来るのだろうか?
アジア版を血の涙を流しながら我慢してきた事を考えるとこのたかが数日ぐらい、なんて事ないはずなんだけど・・・
なんて事ないはずなんだけどおぉおお。
2007/01/16
メガマックでも食べてみようかなと近所のマックに行ったらありませんでした。
一部店舗ではお取り扱いしておりません」の一部とはここかー、まぁ健康の事考えたら食べない方が良いのかも。
かといって普段そんなに健康に良い物食べてる訳じゃないけども。

しかしあれですよ、メガって言葉の響きが微妙に好きです、その何となく凄そうだけどちょっと間抜けな感じが特に。
メガって頭に付けるとおもしろかっこいい言葉になる気がする。
メガよっちゃんイカとかメガ松崎しげるとかメガ前方後円墳とか。

栗原さんちのおすそわけ とろけるパンナコッタ甘くて美味い、ありがとうメガ栗原さん!
2007/01/14
ジブラル城下町及びジブラル城探索だけで2時間て。
しかし多少処理落ちするとはいえ一度にこれだけ町人出せるのは流石だな、町って感じがする。

ほっかほっか亭ののり弁当を食べる度に思うけど、ちくわ天弁当とか出ないもんかね。
2007/01/13
iTmsでHeavenly Star購入、150円ナリ。
昨年欧米で発売されたルミネスIIで使われてる曲ですがキラキラしてて中々良いです、オサレですね。
日本版ルミネスIIも来月発売、シーケンサーモードが気になる。

この曲を歌ってるユニット元気ロケッツをプロデュースしてるのは水口哲也氏、色々やるのね。

Heavenly Star(youtube)

ブルドラ、ようやくジブラルに到着・・・
2007/01/12
パプリカ(サイト音出ます)を観て来ました。
色々書こうと思いましたがチープな感想しか書けなかったのでやめました。
DVD買います、よく動くアニメは観てて心地良いな。

音楽は今回も平沢進氏、ココでエンディング曲「白虎野の娘」が公開されてます、太っ腹ですね。



今何かと話題の不二家のペコポコチョコレートをクレーンゲームでGET。

あと360のPREY(サイト音出ます)を同僚から譲ってもらいました、グログロが合わなかったようです。
僕もグロは苦手な部類なのですが以前PC版のデモを遊んでちょっと気になっていたので
これはありがたいですよ。
2007/01/11
連休時の昼夜逆転がいまだ響いているのか、ここ最近熟睡出来てない気がする。
眠い。

来週はいよいよ日本語版GoW発売か、Amazonだから発売日には来ない予感!

配送予定日: 2007/1/20 - 2007/1/21

ね。
2007/01/09
さぁ今年も頑張るぞ。

 除隊されましたー

へ・・へへ・・・まさか一ヶ月プレイしないと除隊されるとは知らなかったぜ・・・
田舎に帰って(略)

PSP版KILLZONEの体験版を遊んでみました、日本での発売予定は無いですが海外では昨年発売されてて
評判がわりと良いのでちょっと気になってたソフトなんですよ。

 こんな感じ

PS2版はFPSでしたがPSP版は見下ろしタイプのシューティングになってます。
なんかチマチマしてて結構楽しいかも、PS2版より楽しいかも。
2007/01/07
今日もヨドバシでフラフラ、買い忘れていた佐賀のがばいばあちゃんのDVD売り切れてた、なんてこったい。
先日放送されたTVドラマの影響だろうか・・・

ゲーム売場で「PS3大量入荷!」の張り紙が、PS3の品薄もだいぶ解消されてきたようですね。
でもここ最近ずっとレジの裏に割と大量に積んでたような気がしたけど、きっと気のせい。

途中で止まっていたシルフィードをクリアー、そのまま二週目へ突入。
ロングスピア出来たー、ふはは、これは凶悪だな。
これとコンドルもしくはイーグルとコルドロン付けて宇宙でヒャッホー、圧倒的ではないか我が軍は。
2007/01/06
録画してた番組を観る、ショウヘイヘーイ!
2007/01/05
ヨドバシでフラフラ、TV売場で物欲を高めるも部屋はいまだカオス、買えない。
2007/01/04
あけましておめでとうございます。
って今年もこの何の工夫も無いデザインで縦長に更新していくのか!
いや流石にもう少しどうにかしよう・・・
もう少しだけこの形でよろしくお願いします。

さて、ここ数日実家でダラダラしてました、もう典型的な寝正月。
ネット環境も無いのでひたすらTV見たり、DSしたり、雑煮食べたり、DSしたり、中古ソフト漁ったり、DSしたり。
おかげで浮遊大陸を出た所でストップしていたFF3をクリスタルタワーまで進める事が出来ました。

ゲームと言えば親にリズム天国を取られてしまいました、かなり下手だけど笑いながらプレイするほど気に入った様子。
正直これは意外でした、つんくやるなぁ・・・
全ステージ出してるのでしばらくは楽しんでもらえるでしょう。

昨日は友人達と飲み会、いつもよりちょっと多めにビール飲んだら案の定ちょっと頭痛が、アセドアルデヒドめ!
その酔いもロシアンたこ焼き(一つだけ激辛たこ焼きが入っている)の辛さで全部吹っ飛んだですが。
辛いっつーか痛い、しばらく料理食べられなかったです。

戻る